あんこ好きな方には、こたえられません。
東京あんぱん豆一豆エキュート東京 / / / .
東京駅構内のエキュートにあります。
美味しかったのは事実ですが、私にはあっさりに感じました。
逆に言えばしつこくないので、バクバク食べれそうです。
餡子は豆の旨味を感じることが出来ましたが、個人的にはもっと背徳感がある味が好みです。
2022年3月終わりに来訪。
行列ができてました。
「東京」烙印あるパンは、1人の数量限定されてました。
見た目インパクトありますが、まぁ、味はいたってふつーです。
東京土産によいかもです。
あんこ好きには、たまりません。
至福の時です。
あんことパンケーキと、バターのバランスも絶妙です。
毎日、食べたくなります。
家族が東京出張に行くと買ってきてくれます。
久々です。
箱売りはお一人様2箱までなんだそう。
四角い餡パン。
パン生地につぶ餡が練り込まれていてます。
中はこし餡。
甘過ぎず緩すぎず堅すぎない丁度良い口当たり。
ホイップクリームも入っていて最強の組み合わせ。
パン生地もしっとり口溶けも良いし、飽きずにペロッと食べられちゃいます。
賞味期限は3日。
東京駅限定のレンガあんぱんは周りの生地も柔らかく、中の餡とクリームもベストな組み合わせでお土産に最適です。
あんこが大好きで初購入!あんこがはみ出るくらい入っていて大興奮でした。
味もGOOD
あんこ好きな方には、こたえられません。
昔、お土産で貰ったのかな❗あんことクリームが絶妙ですよね。
東京駅限定ですから、来たら必ず買います。
お土産にも喜ばれますよね。
これは食べきれなかった(笑)3回にわけて完食!パンケーキにあんこ!美味しかった。
あんこ好きには最高の店。
甘さは丁度良い。
値段の高めだが納得できるボリューム。
あんぱんケーキの凄さ(小豆120g)に即買いしてしまいました。
味も甘すぎずあっさりしてバターとの相性も最高でした。
東京レンガのアンパンも美味しく、近くへ行く際の手土産には良いと思います。
ご褒美あんパン(写真右)と北海道あんパン(写真左)を頂きました。
ご褒美は小豆の粒が大きい餡が沢山入ってます。
北海道あんパンは甘さ控えめの粒餡でコ・ス・パが高いのです。
「東京レンガぱん」 東京あんぱん 豆一豆 2020/12/04JR東京駅構内エキュート(サウスコート)の東京あんぱん 豆一豆(まめいちず)で東京駅限定の「東京レンガぱん」を購入。
写真のように焼き印が「TOKYO STATION」になっているけど、個人的には「東京駅」の漢字版が欲しかったんだよなぁ。
ローマ字タイプがあるなんて知らなかった。
「ホイップクリーム×餡」と「チーズクリーム×餡」の2タイプがあるので、もしかするとホイップクリームは漢字。
チーズクリームはローマ字なのかもしれない。
側面の栓になって飛び出ている小豆がなんとも言えない(笑) ←初めて買うのでこれが仕様なのか、たまたまなのか不明。
仙台で牛タンが待っているので、1個大事に食して一路仙台へ。
パンもモチモチしてるし、中身もしっかりつまってて、とても美味しかったです。
生クリームと餡の組み合わせがやはり1番美味しいと思います。
嵐にしやがれでも紹介された東京駅のレンガの形のあんパン。
1日で4400個売れたっていうことで、食べてみることに。
東京駅は相変わらず分かりにくく、お店を見つけるのに苦労しちゃったのよね。
1個280円ぐらいで写真の箱は4個入り。
中を割ってみるとクリーム入り、以外とあんパンにうるさい私も納得のおいしさ。
たしかに売れますわ、これは!
小豆が練り込まれてるデニッシュ生地にクリームとあんこがたっぷり♥️ボリュームあるので家族とシェアしました。
これでもかっ!!! つぶ餡の厚みが手に伝わります。
重みからの口どけ感が、甘味に変わって自然と笑顔になりますね。
板状のバターの塩気がアクセントになっていて、最後まで楽しめます。
流石に1個で満足できるよ😃
東京れんがあんぱんをいただきました。
パン生地が思ったより薄くて中には餡子と生クリームがたっぷり。
甘めの餡子を生クリームがしっとりさせてくれてとても美味しかったです。
意外とこってりしているので一個でお腹いっぱいになりました。
東京駅パンランキング上位ということで以前から気になってたのですが、近くを通る機会があり豆一豆さんに寄らせて頂きました。
パンの生地はもちもちで、なかの小豆もおいしかったです。
値段もお手頃なのでおすすめ。
東京駅でお土産として知名度がある豆一豆です。
価格帯は、180円~480円といったところだと思います。
あんパンの大きさは、女性の握り拳大と少々小ぶりです。
女性でも二個から三個は食べれるかも知れません。
ここの看板商品「豆一豆」ですが、厚みが5cmほどあり人前では食べ辛いかもしれません。
お値段は、少々強気の480円となっています。
テレビで東京駅のお土産として紹介されましたが日持ちが2日~4日と短く遠方には不向きかもしれません。
また、製造社がJR東日本と言うこともお伝えしておきます。
他にも東京のお土産は沢山ありますよ!
■東京駅 東京あんぱん豆一豆■4/27(土) Takeout■東京レンガぱん 1,250円いよいよGWがスタート。
各方面への移動でごった返す東京駅ですが、東京駅でのお土産にもちょうど良い品物をご紹介。
販売店は、JR東京駅構内1階サウスコート内の、東京あんぱん豆一豆。
看板商品は、こちらの東京レンガぱん。
東京駅の赤レンガを思わせるような、四角で茶色のあんぱんです。
この東京レンガパン。
1個づつバラでも買えますが、どうせなら4個パックで購入すると、専用の箱に入れて購入できます。
空けてみると、4つのレンガがお出ましです。
で、このレンガのパンですが、中身は、餡とクリームがはいったあんぱんになっています。
見た目の面白さだけでなく、食べても、かなりいけてるあんぱんで、おいしいんです。
今回はお土産を想定して4個で購入しましたが、実は1個だけ購入することが多いんです。
乗り換えで東京駅で降りたときに、ちょっと寄って1つ購入して、それをポケットに忍ばせておいて、移動中の電車の中でパクっとひとくち。
そして、車での移動中にも、パクっとひとくちと、ちょっとおやつにピッタリなんです。
おいしくて、持ち運びにもよいレンガパン。
重宝しているおやつです。
名前 |
東京あんぱん豆一豆エキュート東京 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3211-9051 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 8:00~22:00 [日] 8:00~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
豆一豆凄い美味しいですよ!みんなに勧めたい。
家族で分けて食べたけど、とても美味しい!あんの側面についてる小豆と、バターが絶妙なまとまり感を出して食べごたえもあって!もう一回食べたい!(笑)