会社の近くなので夜ご飯にテイクアウトしました!
大手町ビル地下2階にある美味しいサンドウィッチu0026パスタのお店。
平日のお昼時間になるとイートインだけでなくテイクアウトでも並んでおり、大人気のお店。
パスタは500円程度〜で大盛りでも+50〜60円で、脂少なめなどラーメン屋のようにカスタマイズにも応じてくれます。
何より、出来立ての熱々のパスタを食べられ、とても美味しく、お値段以上の満足感です。
注文から5〜10分待ちますが、それでも他のお店で冷めた・添加物入りの高いお弁当を買うよりこちらで買った方が良いです。
私はいつも塩ベジタブルか、醤油バジリコを食べさせていただいております。
また、サンドウィッチもパンがもちもちで具材も豊富なのでちょっとした軽食にもこちらを利用しています。
時間があればイートインもしてみたいです。
2022年8月。
ようやく平日の休みが取れたので10年ぶりくらいで行ってきました。
久しく都内に行かない間のコロナ禍で、大手町も物々しい印象でしたが、座席の間隔が設けられ、ここ〈リトル小岩井〉では余裕をもって食事できる環境になっています。
ただ全体の客席が減らされていることになるので、列形成されると結構待つかもしれませんね。
というのも、結構ちゃんと手間をかけて調理されるスパゲッティなんですよ。
まったくコシのない麺はいいとして、具沢山で手を抜いていない仕事です。
ゆえになおさら待たされるかも。
今回は10時の開店同時に飛び込めたので良かったです。
場所柄コスパを無視?しているとしか思えない価格設定も素敵です!
大手町ビルヂングの地下で丸の内線大手町駅改札近くにある。
メニューはシンプルでパスタのみ。
店内はあまり広くなく10席弱程度。
コロナ対策が徹底している。
きのこバターの大盛りを注文。
10分しないで出てきた。
焼きパスタで野菜類が具材として炒められている。
バターなどの脂っぽさはあるが、くどさはない。
量は十分であった。
コールスローが付く。
全体的にコストパフォーマンスが高く感じた。
テイクアウトで販売されているサンドウィッチもコストパフォーマンスが高い。
ナポリタンは本当に王道の味で、誰が食べても美味しいと思えるものでした。
意外と具も多いのがうれしい。
少し香りの強い粉チーズやタバスコが合います。
それにしても、大手町のド真ん中で、この値段で大丈夫なのでしょうか?今度はナポリタン意外のメニューも食べてみたい。
朝11時すぎに行きました。
レトロな感じのお店です。
値段も安くボリュームがあり味は美味しいです。
きのこバターを頂きました。
油が多かった…後から来た人が油少なめとか言ってたのでそういうのもできそうです。
野菜増しや大盛りも別料金でできそうでした。
ただ初めて行く人には不親切かな。
案内などがなくいきなり注文という感じでした💦席も少なくて恋人や友達と話しながらと言うよりサラリーマンがさっと食べてでていくようなイメージです。
お昼時に行くと待ちそうな感じはしました。
お持ち帰りにサンドイッチ系を買いましたがこれも美味しかったです。
手作り感があったのと値段も安くて良かったです。
3月23日ランチで訪問。
多分5年ぶりに来ましたが相変わらずの美味しさでした。
ナポリタン大盛り油少なめで630円は超コスパも良しです♪
大手町なのにめっちゃ値段が安くて、めっちゃ美味しかったです!
懐かしい甘みのあるナポリタン、会社の近くなので夜ご飯にテイクアウトしました!大盛りでも余裕で食べれる(笑)太麺でモチモチナポリタン好きにはたまらない。
テイクアウトは3分程で熱々を提供していただけます!サンドイッチは夜はほぼ完売してます!
平日朝利用7:30店着、サラスパドッグ230円。
たっぷり入ったマヨネーズ風味のスパゲッティに少量のキュウリとニンジン。
これ1つでクイックランチは賄えそう。
友人から教えてもらった店ですが(本当に感謝です。
)、パスタは最高に美味しいです。
(パスタ屋さんにはあまり行かないのですが、ここは別格でとにかく理屈ぬきで素晴らしいです。
)醤油バジ脂少なめにんにく焦がしを定番でいただきます。
たらこスパゲッティもたまにいただきますが、こちらもつぶつぶの食感と濃厚な旨みがあり大変美味しいです。
店内(醤油ばじ、たらこ)とコロナ禍での持ち帰りの写真を掲載してます。
ごちそうさまでした。
2021年2月12日に訪問。
緊急事態宣言のため、現在はテイクアウトのみでの営業中。
醤油バジリコ大盛610円をチョイス。
いつも通り、油少なめ、味濃いめのオーダー。
安定の美味しさ。
朝はサンドイッチを販売しており、いつも2.3人は並んでいる様子。
種類が豊富で、価格が安いのが魅力的です!今日はハムエッグのサンドイッチを注文しました。
他のサンドイッチも挑戦していこうと思います。
大手町の地下にあるパスタ店。
はじめて食べた時はちゃんぽん麺かと思うぐらい太くて違和感あったが、癖にある人は多いと思う。
私はたまに食べたくなるので、テイクアウトをする。
バジルなんたら550円。
レジ横にあるサンドイッチが美味しそうだけど、まだ食べれていない。
ジャンクなパスタだ。
最近、見つけて利用してます。
ココのサンドイッチを知るとコンビニでは買う気なくなるぐらい、コスパも良いです!いつか人気のパスタも食べてみたい!長く続いて欲しいお店です。
リトル小岩井との付き合いは30年以上になります。
正直に言えば、一番好きな正油バジリコの味もかなり変わっています。
薄味になっているのかな? だから頼むのは味濃いめ。
全メニュー制覇も 別盛り(キャベツの酢漬け)は頼んだことはない。
深い意味はないです。
各線・大手町駅の出口直結、大手町ビル地下2階にあるスパゲッティ屋。
スパゲッティを頬張る幸せを存分に味わえる。
ソフトな麺というと有楽町〜銀座の「スパゲッティ ジャポネ」も有名。
席はテーブルのみ14、狭いが回転優先。
ランチタイムは順番待ちの列ができる。
14人待ちで並び始めから食べ始めまで20分〜30分待つ。
並んでいる間に注文を聞いてくれるので座ってからの待ち時間はさほど長くない。
メニューは10ほど。
一番高くて620円と驚きの安さ。
風味は醤油、塩、ケチャップなど。
具はそれぞれ違うがメニューに具材リストがあり好みのものを選べる。
麺の量はレギュラー、大盛り、(60円増し)から選べる。
別盛りは80円増し。
フロア係のお姉さんが改装以前からの人で嬉しかった。
「お願いしまーす」「ハーイ」の従業員同士の掛け合いもさわやかで楽しそう。
さすが一流店、大手町の名店。
大手町ロケーションでこの値段はすごい。
闘うサラリーマンの味方。
勿論味もサイコー。
さっと食べるのに便利なお店。
油少なめで注文できるのもうれしい。
ソフト麺の懐かしい味です。
朝はサンドイッチ買う人が立ち寄り イートインがオープンするのが10時。
10時から、イートインでパスタがいただけるが・・まさか?10時からパスタ食べるには、ランチ早くねえ??と・・チラッと覗いたら既に、 お客さんが入ってる。
ランチ時間じゃ・・行列だから!わたしも入ってしまいました。
まだ空席ありの余裕です。
棚の向こうは厨房でコックが3人?テイクアウトも多いのでフライパンのジュージューが聞こえてて活気ある。
ジャポネを注文。
和風スパです。
にんにく醤油が気になるけどまあ・・いいっか(^○^)お水と酢漬キャベツ卓上には、粉チーズ ジャポネ 570円 太麺パスタ。
豚肉・ピーマン・マッシュルーム・玉ねぎシンプルに、美味しい。
お昼前でも、客入りよく相席になりますが11時前だと待たずに入れそう。
ロメスパの草分け店です。
改装していたのが、復活しました。
正直、どこが変わったのかわかりませんが。
さて、ナポリタン大です。
値段が若干上がりましたが、お金の無いおじさんサラリーマンの味方です。
味は、柔らか麺のケチャップ味です。
コールスローは若干塩っぽいかな?でも、良い店です。
つぎは、ジャポネにしよう!
名前 |
リトル小岩井 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3201-2024 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:00~20:00 [土] 10:30~14:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
【2211訪問】きのこバター 大盛り大手町ビルヂング地下2階、地下鉄丸ノ内線の大手町駅改札から徒歩1分。
有楽町のジャポネと並ぶロメスパの老舗です。
平日15時頃訪問で1名待ちも2〜3分で入店。
感染対策でテーブルを相席不可にしているため店内6席程度になっていました。
きのこバターを大盛りで注文。
7年振りの訪問です。
注文後すぐにコールスローが提供されます。
ちまちまつまみながら待つこと3分できのこバター到着。
きのこバターはベーコン/椎茸/しめじ/ひらたけ/玉ねぎ/メンテルバターの醤油味です。
茹で置きの極太麺は柔めの食感。
濃いめの味付けがジャンクで美味しいです。
秋だからかきのこ類の味が以前より鮮明でした。
ご馳走さまでした!!