最近はお店も減って美味しいところだけ残った気がしま...
日曜日、午後2時近くでしたが満席でした。
並盛りにトッピング。
ラー油、酢、玉ねぎたっぷりかけて頂きました。
チャーシュー美味しかったです。
【2022年8月】平日20時ごろ訪問。
カウンターは既に満席。
20分ほど並びました。
時々無性に食べたくなる東京油組。
ニンニクたっぷり、玉ねぎたっぷりでからっ!て思いながら食べるのが好きです。
ごちそうさまでした。
【夜遅めの時間でも営業してるから嬉しい】2022/07/16 21時ごろ訪問新宿に出てくる用事があったので、行ったことのないラーメン屋寄っておくことに【行き方】・西新宿ですね。
店舗名にある通り。
西新宿の中でも西の方。
新宿郵便局よりも西ですね。
・夜だと客引きに声をかけられる可能性があるので要注意。
【お支払い方法】・食券前払い制、交通系電子マネーが使えますね。
パスモやSuicaですね。
・食券を買ったら、くるりと体を厨房に向けて、店員さんに食券を渡してください。
・店員さんが席を案内します。
【お店の雰囲気】・席数15席くらいかな、全部カウンター席。
・黒を基調としてちょっとおしゃれ。
ま、チェーン店でどこの店舗もこの雰囲気なんですけどね。
・学生さんが多いのかな。
サラリーマンも多いですね。
特にお昼時は並んでますね。
【油そば】・W盛り(320g)で¥820・麺…モッチモチ。
油そばらしい麺ですね。
・アブラ…これは好みによるかな。
近くに競合店のぶらぶらがあるのですが、そちらと比較すると味は薄め。
酢とラー油などトッピングで自分好みの味を作っていきましょう。
シンプルに麺を食べる。
ソースとモチっとした麺が絡んで美味しい。
麺が重要ですね。
スープの無いラーメンと思うと、具の構成もこの通りで合ってるんだけど、こうして見ると何だかシンプル過ぎる感じもするんだけど、シンプルなパスタと比較すれば充分盛り沢山の具合、、、トッピングした方が満足度高くなりそう。
追記)大盛りの量が微妙に毎回違うから星3つ。
820円に値上げしていた。
玉ねぎやすりおろしニンニク、柚子胡椒などが好きなだけ食べられて何回も味変が楽しめられて嬉しい。
普段大食いではないがここでは大盛りを頼んで食べる。
ダブル盛りまで同額。
麺の硬さが選べたら尚良いかも。
油めんはヘルシーと謳うだけあって、さっぱりシンプルな油めん。
盛りのサイズに関わらず同じ値段なのは嬉しい。
ニンニクがない❗️と思ったら、柚子胡椒やニンニクは券売機にボタン(無料)があった。
気がつかなかった。
味はともかく、カウンターで食事中ふと顔上げるとこのホコリ。
目の前に掃除してないビアサーバーのフィルター。
この席潰すかフィルター見えなくするか、いやその前に掃除しようよ。
清潔感、気付き、無し。
店長の責任。
もちもち食感の麺に自分好みにラー油や酢、刻みたまねぎを入れつつ豪快にかき混ぜて味を全体に染み渡らせます。
麺は3つの量が同一価格で一番多いやつを選びましたが、しつこくなくどんどん食べれてしまいます。
油そばはラーメンよりカロリー控えめで、非常におすすめです。
ごちそうさまでした。
新宿西口にある油そば専門店です。
ノーマルの油そばで大盛りが無料で出来るとの事でしたので、W盛りで注文しました。
油そばは名前のイメージからコッテリしている印象がありますが、あっさりした優しい味でとても美味しかったです。
卓上にラー油とお酢と玉ねぎなどがあり、自分の好みに合わせて味を変える事が出来るのでとても良かったです。
全然しつこく無く、あっさりツルッと食べれてしまう油そば。
麺はモチモチしながらも喉越しが良く、とてもおいしい。
半熟卵と胡麻ネギはトッピングプラスした方が複雑性が増して、より食事が楽しめます。
お酢やラー油は目の前にあり、自由に使えるのですがマヨネーズは追加購入が必要でした。
味濃いめにさらにしたい方は、食券での購入をお忘れなく。
2021年6月5日に立ち寄り このお店はどこで食べても味が一緒、あたりまえですね。
おいしかったです。
普通に美味しい油そばでした。
新宿にいて油そば食べたくなったらまた行くと思います。
油そば大盛り240gにスペシャルトッピングB(チャーシュー×2枚 + ねぎゴマ + 半熟たまご)にしました。
大盛りやダブル盛りにしても値段が変わらないのは最近では珍しい気がします。
ありがたい!エプロンは店員さんに言えばもらえます。
エプロンあれば豪快にすすれて良いですよね。
調味料はお酢とラー油は当たり前ですが、生のきざみネギと辛味、コショウが自由にかけられます。
1点だけ座席に注意です。
お店に入るとカウンター席でコ字型になっています。
店の奥の席は水道のシンクがある場所となり、ずっと目の前でネギ刻まれて、それを水洗いする際の水が飛んでくる席になります。
めっちゃ落ち着かないので出来れば他の席が良いと思います。
新鮮な味でした。
インパクトはありますが、食べやすい味でした。
麻薬入ってるわ。
うますぎて自我を忘れる。
いつもトリップできる場所。
マインドフルネスが訪れる場所。
聖地。
バリ美味い!コロナ禍なので、テイクアウトで食しましたが、容器から箸の入れ物から、調味料から取り揃えていて、丁寧な感じで好印象(*^^*)🎶味も濃厚過ぎないクセのないお味🍜今まで食べた油そば店では、ダントツのNo1,優勝レベルです🎉
油そばW盛り780円を頂きました。
シンプルな油そばでした。
安く腹を満たしたい時には良いと思います。
店員さんに元気あって丁寧な接客なんだけど味がいまいちかも。
油のそもそもが脂っこい食べ物、胃もたれする。
一昔前に流行った油そばですが、最近はお店も減って美味しいところだけ残った気がします。
麺はもっちりしていて、調味料は自分で調整できボリュームも十分だと思います。
時々無性に食べたくなる。
2020.2.23今日はランチに食いたいもんが決まらずに西新宿を少々ふらふらして、まだ行ってないお店って事で、こちらにお邪魔させて頂きました。
油そば自体人生で何度目でしょうか?片手で数えられるレベルやと思います。
入口右の券売機でとりあえず大盛と人気No.1のトッピングを購入し、空いてる席につく。
4分で到着とは早い!つけ麺屋やと麺茹でるのに10分とか待ちますやんか、対して太さの変わらない油そばが4分で出てくるって事は茹で置きを温めただけなんでしょうね。
どうりでねって感じの麺でした。
提供されたもんにとりあえず辣油と酢を回しかけて、混ぜ混ぜして頂きます。
超久々の油そばですが、美味くは無いね。
汁無し担々麺は大好きなんですが、油そばは全然物足りないね。
トッピングもしたしノーマルよりは豪華にしたのにこれかと。
とりあえず無料トッピングの玉葱をたっぷり入れて何とか完食です。
食い終わって思うのは、こちらは油そばとしてのアイデンティティが無いね。
有料のトッピングが叉焼、メンマ、葱とか、ラーメンのそれそのものやし、本当にそれは油そばに必要なのでしょうか?もっと違うオプションがあると思うのです。
こう言う脳死状態の店が提供する廉価版ラーメン的な油そばではお話にもならないです。
もう来る必要ないですね。
では、ご馳走様でした。
銀座・新橋は美味しかったのですが、ここは微妙でした。
よくこの店舗に行く知り合いに聞きましたが、作る人によって味にブレがあるそうです。
安定の油そば、お水のセットもしっかりしていて、接客よいですね。
お昼時、油そばを食すために東京油組総本店 西新宿組へお邪魔しました。
店内食券制で「並、大盛、W盛」が同一価格760円だったかな?標準の量がわからずに、大盛以上を頼んで残してもと思いましたが、せっかくの同一料金ということなので、大盛で頼みました。
ニンニクや柚子胡椒も券売機で押せます。
(0円表記)店内待ちのお客さんが数名、比較的早く食べられることに!!目の前に現れたその油そばはきれいに纏まっていて美味しそう!!つぶしニンニクを食券で頼んでいたので、ちょんと乗っかっています(笑)ただ、すりおろしにんにくも(ラーメン屋によく置いてある容器)出されたので、これは私がつかうため??と思いながら、周りをみていると、ほかのテーブルにはおかれていなかったので、ここは理由がわかりません。
肝心の味はというと、バランスの取れた比較的食べやすいタイプの油そばだと思います。
卓上には食べるラー油のようなものや、刻みたまねぎがおかれているので、そちらで味変しながら、大盛でしたがぺろっといただくことができました!!また訪問したいと思います。
油そば屋さんへ入店。
入って右手に券売機があり、そこで食券を購入。
満席のようで入って左手に待合椅子がありそこで座ってると店員さんがやってきて食券を回収。
しばらく座ってると呼ばれるのでカウンター席へ着席。
携帯をいじりながら待ってると油そばがやってきます。
この油そばは調味料の酢とラー油を回しかけて食べます。
大まかな分量の目安は壁に貼ってます。
あと刻み玉ねぎが容器にはいっていて取り放題。
これを多めに入れるといい感じ。
味はさっぱり目なのにコクのある癖になりそうな油そば。
とても美味しい。
自分はニンニク入れる派なんですが、この店に卓上ニンニクはなさそう。
はふはふ食べてると喉が渇いてきますが、氷がたっぷり入った水差しが置いてあり、きんきんのお冷が飲み放題。
空調もしっかり効いてて涼しくポイント高い。
さらに箱ティッシュが置いてあり、好きなだけ使えと言わんばかりのサービスが素晴らしい。
使ったゴミは入り口近くの券売機付近にゴミ箱があるのでそこに捨てます。
麺は特注の麺らしく、ややコシがありつつ柔らかめでもっちり。
チャーシューは柔らかでしっとり系。
とても美味しい。
食べ終わったら丼をカウンター上に乗せ、ティッシュをゴミ箱に捨てて退出。
ごちそうさまでした。
同じ料金で並大盛特盛の三種が選べる。
おなか一杯になるという油そばの最大の長所を最大限楽しめるのは素晴らしい。
麺は比較的ストレートでしっかりしているので、食べ応え重視という感。
個人的にはもっと麺はもちもちしていて脂の香りが欲しいが、無料のたまねぎの感じからしてさっぱり感を重視しているのかもしれませんね。
ということで酢をいっぱいかけると美味しくなるかと思いますし、実際に美味しいですよ。
名前 |
油そば 東京油組総本店 西新宿組 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3340-4411 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~4:00 [日] 11:00~21:00 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

店内に入ってすぐの右側にある券売機で食券を購入します。
店員さんが座る場所を指定していただけるので、その場所に着席するとお水をいただけます。
6分程度で油そばがでてきますので、お酢とラー油、麺の下のたれをきちんとかき混ぜてから食べます。
濃いめでとても美味しかったです。
席にあるおろしにんにくを入れると、また違った美味しさになります。