大体数人が外に並んでいます。
馬喰町にあるパン屋さん、「ビーバーブレッド」オシャレな外観。
コンパクトなスペース。
入店制限4名となっていましたので、少し並んでから中に入りました。
カヌレ250円外にベンチがあったので、カヌレだけは購入してすぐに食べました。
外はカリッと中はしっとりと、風味も楽しめるカヌレでした。
パン・ド・ミ一斤400円流行りの柔らかすぎるパンとは違い、パンらしい王道の味わいと食感でした。
ミルクフランス300円本日中にお召し上がりくださいとフレッシュないちごのクリームと、しっかりとしたハードなパン生地のバランスがたまらない。
しっかりパン作りをしている感じのお店です。
雰囲気良い感じでしたが、なぜビーバーなのかは分かりませんでした。
会社から近いためときどき買いに伺います。
店内は4人まで、4人も入ればすれ違うのもやっとな狭さ。
13時頃か15時頃に訪れることが多く外にはいつも1〜3人並んでますが、5分も待てば入店できます。
今回は水曜日13時半頃に来店。
待ちは1人。
15時よりも品揃えが良く、やはりお昼の時間帯は充実しているようです。
今回はお昼用に“パルミエ”と“塩パン”、おやつ用に“カヌレ”と“キャラメルスパイシーナッツスコーン”を購入。
約1
平日の1時半頃入店。
口コミには並ぶと書いてあったのでどきっとしていましたがさすがに大丈夫でした。
この時間なのに種類が豊富で驚きました。
店内はめちゃくちゃ狭くて2、3人でいっぱいかな。
今回は塩パンとクロワッサンとカヌレを買いました。
全てバターがすごくきいていてふわっとバターが香ります!家でリベイクしたら部屋中バターです笑今まで食べたパンの中で2、3番目に美味しい♡笑わかんないけど絶対良い原料使ってるなと思いました。
カヌレに関しては小さくて高いけどラム酒が聞いていて中もっちり、外サクサクで美味しかったです。
初めてのカヌレ、ここで良かったです。
今度はハード系のパンやメロンパンを買いたいです。
店内は狭いので順番待ちするが回転ははやい。
*ベーコンu0026オニオン&チーズシンプルに美味い。
ベーコンの塩味がパンを引き立ててる。
*チョコデニッシュ系(正式名不明)ふわっふわで空気がたっぷり含まれているので軽い!大きいけどおやつ代わりにサクッと食べれちゃう。
〜可愛いビーバーが目印の行列ができる人気店〜12月末に伺いました。
可愛いビーバーの絵がお店の外の壁に描かれているパン屋さんです。
人気店のようで、私が伺ったときも4
午後早めの時間に訪問。
ハード系のパンが人気のようでしたが、その時の食べたい気持ちに従って購入。
チーズフランス、メロンパン、カンパーニュ。
カンパーニュはグラム売りです。
3つで750円くらい。
メロンパンは中の生地はブリオッシュまでいかないものの、リッチな生地。
メロン部分はそこまで甘くないタイプでしっとり系。
チーズフランスは自宅でリベイク!カンパーニュはパテとよく合いそうな小麦のお味でした。
いつも人気店で気になっていました。
コロナの関係で店内の入店は四人まで。
四人で結構いっぱいになります。
パンの種類も多く、サクサクとしっとり感のあるミルクフランス。
初めはおいしいと感動しましたが、次第に甘すぎて残しました。
あとはわかってはいましたが、剥き出し状態で置いてあるので抵抗があります。
【最寄駅】東日本橋【予算】〜999【予約】なし【メモ】東日本橋から徒歩5分にあるパン屋さん。
グレーのタイル調の外壁には、バゲットを抱えたビーバーのイラストが描かれたパン窯用のスコップが掛けられており、お洒落な感じです。
今回、おやつの時間に行きましたが、絶え間なくお店の前に行列ができるほどの有名店でした。
午前中やお昼時には近隣の会社員が訪れ、午後には子育て世代の女性がベビーカーを押しながら来店するなど町のパン屋として幅広い客層に親しまれているみたいです。
大好きなカヌレを頂きましたが、外はパリッと甘め生地で美味しかったです。
ご馳走様でした。
【メニュー】・カヌレ・マドレーヌ合計450円/1人。
少し分かりにくい場所にありますが、小さいお店で入店制限もしているので、大体数人が外に並んでいます。
こちらで、お気に入りはミルクフランスとフィナンシェです。
どちらも色々なお店のものを食べていますが、いずれも美味しいと思います。
Instagramで話題のパン屋さんを朝活パトロールをしましたー✨都営新宿線☆馬喰横山駅A2出口が、お店に近いデス✨出口を背中にして右へ進んで、最初の角を左に行くと出現します!!馬喰横山って問屋街なので同じような店ばかりでフツーに迷いマス、そんな時は迷わずグーグルさんで検索✨あとは鼻で探そう、パンのいい薫りがしてくるから🍞笑1回で店内に入れるのは、4名デス✨7/18目玉は、エシレバターで作った🥐(不定期でFBやIGの告知あり、数量限定✨)クロワッサン🥐350円だよ。
パン生地も美味しいけど、エシレバター使う事で芳醇な味わいで美味しいクロワッサンでしたー✨☆お支払は、現金と電子マネーどちらも🉑☆他にも、ミルクフランスやクリームパンやサラダなど色々パン屋さんメニューがありましたょ。
よろしければ一度、お試し下さいネ✨
いつも入店待ちができているパン屋さん。
並んでいなかったので、入ってみました。
内部はこじんまりとした店舗。
内装やパンの紹介カードもおしゃれ、魔女の宅急便に出てくるパン屋さんみたいな感じがしました。
・カカオニブメロン(メロンパン?) ¥280・黒豆抹茶チョコレート ¥260を購入。
コンビニのパンと比べるとしっとりしていて美味しい。
メロンパンは、レモンでサッパリしていました。
黒豆抹茶チョコレート、抹茶たっぷり。
でもどのパンもだいたい250円以上と高価。
自分は、長時間並んでまでして買いたいとは、思わないかな。
お会計でPayPayなど使えるのはいい所です。
ビニール袋は有料でした。
小さな店内は来店時は、私だけだったのに、退店のときは列が出来、もう少しゆっくり選びたい思いはあったが、人気店だから仕方ないね。
店のアイコンのようなビーバーの赤のイラストが、グレーの袋に合っていて、センスあって素敵だなぁ。
買ったのは下記の通り。
1360円内訳①国産バケット300円。
塩味がしっかり主張のもちっと噛みごたえが良い②チャバタノア220円ゴロッとしたくるみが香ばしい。
③ふわもちベーグル270円ふわふわバター風味でいわゆるベーグルとは違う④塩パン150円。
口当たり香ばしさサイズ感も良い⑤クミンとタレッジョ400円。
独特の香りが癖になる。
サラダや酒の肴にも良い。
店内はやや狭いが商品は見やすくキレイに並んでいる。
種類も豊富で大人好みの本格的な食事パンだけでなく、子供が好きそうな商品も多い。
ド定番というより、ひと工夫されたパンが多かったのでまた行こうと思う。
周囲にタイマー式路上駐車場多数あり。
混雑回避のため入店は4人までに制限中(2021/2/27)。
■アクセス都営新宿線・馬喰横山駅から徒歩3分ほど歩いたところにあります。
JR総武線・馬喰町駅、都営浅草線・東日本橋駅からも徒歩圏内です。
■外観・内観マンションや住宅が立ち並ぶ閑静なエリアにひっそりと佇むパン屋さんです。
店内にはさまざまな種類のパンがぎっしりと並んでいます。
新型コロナウィルス感染症への対策か、店内には同時に4名までしか入店できない制限があります。
■訪問回数初めて■用途お昼ご飯をテイクアウト■メニュー事前調査無しで行ったため、どれが名物かは分かりませんでしたが、とにかく種類が豊富な印象です。
ハード系のパン、食事系のパン、デザート系のパンまで幅広く取り揃えられており、全品制覇するまでは相当な時間がかかりそうです。
待っているお客さんもいたためそこまで時間をかけて選べず、下記三品をピックアップしました。
・トマトチャバタ(250円)・ストロベリーチョコレート(180円)・鹿のミートグラパン(450円)■味や接客の感想知人から強くおすすめされていたこともあり、期待が膨らむ中での実食。
中でも特に美味しかったのは鹿のミートグラパンです。
鹿肉を使っているとのことですが、臭みは一切感じられず、香ばしい香りが印象的です。
濃厚なチーズ、さらに小麦の香りが非常に強く出たパンとの相性が抜群にいいです。
イタリアンなどのスペシャリテとして出てきてもおかしくないほどのクオリティに驚きました。
さすがは有名店ですね。
その他二つも美味しかったですが、やはりミートグラパンの印象が強いです。
また定期的に食べにいきたいと思います。
ご馳走さまでした。
パンが食べたくて探したらオススメされたので伺いました。
お店は狭いのですが現在コロナで4人制限なので並びます。
ただ流れは良いのでそこまで待たなくても買えます。
パンは美味しいです。
雰囲気も良いので、近くで住んでいるなら常用しそう。
ただ場所が場所だけに遠方からわざわざ来店するほどではないかも?とはおもいます!
ガレットデロワを買いに。
【BEAVER BREAD ビーバーブレッド】@馬喰横山もちろんデロワの受け取りだけで帰れるわけもなく。
この日のお昼ご飯もget。
-・信州牛コロッケパン・カレーパン・カヌレコロッケパンうまー♡次は、ご近所さんである「シシニボタン」とのコラボ「ニボパン」を買いに行きたいな。
カレーパンはにんじんがたっぷり。
ひさびさのビーバーカヌレは、優しい味わいでしたん。
-日本橋ってほんとパン屋が無くてですね。
だからこのお店が周辺エリアで待望のオープン!という感じで、瞬く間に人気店になりましたね✨またうかがいます!
いつ行っても焼きたてのいい匂いが外まで漂うパン屋さん。
ハズレなしです!定番から季節のパンまでリーズナブルに揃ってます。
混み合ってる時間は並んでますが、流れがいいのでそんなに待つことはありません。
サンドイッチやカヌレなどの焼き菓子もあるし、ジャムやサラダ、チーズも売っていて、ここにこればパンを囲んで楽しむグッズが揃います!チョコクリームは甘さ控えめなのでたっぷりつけて食べられます。
硬めのクリームでチョコのいい香り。
チーズはフェルミエさんのチーズで4種類くらい少しずつ入っているチーズセット1130円をよく買います。
色々楽しめるのでオススメです。
パン屋さんって夕方になるとだいたい数少ない中からパンを選ぶって印象なのですが、こちらのお店は夕方でもたくさんの種類のパンがあり、好みのパンを選べました!また自家製のジャムの種類も多く、普段買えなさそうな物が揃ってたので次回買ってみたいと思います。
焼き菓子も置いてるのでちょっとしたプレゼントしたい時にもよさそうです。
とにかくロゴのビーバーが可愛い!!動物好きには釣られて行っちゃうようなお店です。
ルヴァン出身の方のお店?パン好きグループで紹介されていたので、行ってみました。
ハード系が目当てだったのですが、平日朝のせいか、サンド系が多かったです。
すべてキラキラ美味しそうでしたが、ランチ予定があったので、泣く泣く買わずに。
次回はぜひ味わいたいです。
持ち帰りの袋が可愛いです。
小さな店内ながらパンのバリエーションが多い。
焼き菓子もいくつかあります。
馬喰町駅より小道に入ったところにあるので、知る人ぞ知るという雰囲気でした。
ただ店内は常にお客様が来店し、人気のパン屋さんだというのが伺えます。
明太フランス、バターもたっぷりで美味しかったです🥖
朝から売り切れ次第終了。
午前中が一番種類豊富です。
オススメは11時台。
ハードすぎず生地はもちっりしてて食べやすい。
ソフトとハードのバランスが美味い!パウンドケーキも具材がゴロゴロキルシュなどしっかり効いてる。
焼き菓子もオススメ。
今日は旬のもの中心。
鴨と栗ワイン煮。
ツナクリームチーズパクチー。
くるみクッキー。
小さめのとてもかわいいおしゃれなパン屋さんです。
クロックムッシュ、ベーコンとオニオンのパン、マドレーヌとコーンブレッドを購入しましたが、どれも美味しかったです。
お気に入りはコーンブレッドかな。
お店のロゴであるバゲットを持ったビーバーに一目惚れして訪問しました。
おすすめです。
評判を見て行きましたが作る人が変わったのでしょうか。
全体的に店内のパンが焼きすぎな感じがあり、クルミあんパンもかなり焦げかけな感じだったのですが試してみたくて買いました。
やっぱり焼きすぎで美味しくなかった。
高いのに。
残念です。
名前 |
ビーバーブレッド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6661-7145 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金] 8:00~19:00 [土日] 8:00~18:00 [月火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店に近づいていくと焼きたてパンの香りが一帯に広がります。
テイクアウトのみの小さなパン屋で、4名までの入店制限がありますがほとんど並ばずに買えました。
おそらく平日や朝を除く時間帯はならずに入れると思います。
店員さんの接客も心地よく、また、店の奥でパンを作っている様子が見えました。
今回は、クロワッサン、スコーン、マロンのクリームパンを購入しました。
クロワッサンは軽めの食感ですが、外はパリッと中はもっちりしっとりという感じで美味しいです。
スコーンはかなり食べ応えがあり、満足感があります。