伏見稲荷神社の分神が祭られています。
立派な灯篭と弁財天の摂社がある稲荷神社です。
故郷所縁の神社ということで参拝しました。
地域に大切にされている印象。
伏見稲荷神社の分神が祭られています。
周囲の喧騒に比べて、この神社の空間だけ一層静かで涼しくなります。
元々津軽藩の土地でいわゆる保管庫として機能したお屋敷があった場所。
撤収後に陸軍の食糧庫になったあと、1910年の「明治43年の大水害」で土地は地域の所有に、1923年に関東大震災で崩壊・再建され1932年には町の名前が変わって地域の守護神とされるも、1945年に第二次世界大戦で焼失。
その後1960年にやっと現在のおやしろと社務所が再建されるという、非常に目まぐるしい運命をたどった神社のようです。
どんなたいへんな時代にも、常に地域の人々に大切にされてきた歴史を感じられる神社だと思います。
かつてこの地に津軽藩の下屋敷があったそうです。
その屋敷内に造られた稲荷社が前身で、その痕跡を神社名にとどめています。
訪問時は、例大祭の準備のため、テントや机が設置されていました。
ほかに人はいませんでしたが、準備の邪魔にならないように短時間で出てきました。
御祭神は宇賀御魂神。
元々は津軽藩下屋敷の屋敷神。
明治43年に払い下げられた。
幟が並んでいるのに目を引かれる。
赤がまぶしい。
JR総武線錦糸町駅から徒歩10分弱の距離。
御祭神は宇賀御魂神。
元々は津軽藩下屋敷の屋敷神。
明治43年に払い下げられた。
幟が並んでいるのに目を引かれる。
赤がまぶしい。
JR総武線錦糸町駅から徒歩10分弱の距離。
JR錦糸町駅の北口より徒歩10分。
北斎通り沿いに鎮座している。
もとは津軽弘前藩の下屋敷の屋敷神として祀られていたが明治に払い下げられ今は錦糸町一丁目町会の守護神として地域の方々に大切にされているのが境内から感じます。
鮮やかな旗が目を惹きます。
境内には弁財天さまも祀られていますよ。
社務所はないのでご朱印はいただけません。
名前 |
津軽稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
津軽稲荷神社様 神域の夜景(つがるいなりじんじゃ)御祭神:宇賀御魂神境内社:弁財天社写真を投稿させて頂きます。
撮影日:2022年11月15日。