昔ながらのザお蕎麦屋さんって感じです。
初めてランチで来店し、鴨せいろ900円を頂きました、味はどちらかというと薄味かなと。
おそばは細くて柔らかめ。
ご年配の客層のように感じました!
昔ながらのザお蕎麦屋さんって感じです。
天丼の海老が大きめ、ぷりぷりしていて美味しいです。
浅草 雷門の感じがしました。
営業時間が超~短いのでお昼限定ですがお薦めです!
おすすめは天丼うどんセット。
近所なのでよく利用させていただいております。
何時も、美味しい蕎麦をありがとうございます。
カレー蕎麦がおいしい。
天丼も旨い、箱蕎麦が好きです。
鴨せいろ、美味しく頂きました。
値段も良心的だと思いますが。
ここの🙄カツ丼は最高に美味しいんです😅‼️だし汁が❤️うまい‼️😋😃しあわせ😃💕お蕎麦屋さんのカツ丼は本当に美味しいですよね❤️カレーも美味しいです☺️‼️営業時間に注意を‼️。
習志野市のマラソン道路脇に建つ昭和感を漂わせるお店です。
店内も外観に負けず劣らずの良き昭和を醸し出しています。
お蕎麦屋さんですが、今日は天丼が評判と伺い訪問しました。
天丼と冷たいお蕎麦セット¥1400お蕎麦は白いお蕎麦(更科蕎麦)細目の蕎麦で好感が持てます。
さて、天丼ですが太くて大きな海老がどか~ん!と2本!蓋から尻尾がはみ出ています!その上にピーマンの天婦羅が2枚。
海老もピーマンも衣が黒い…もしや…海老を一口がぶり!噛みきれないくらいの弾力!丼汁の味が程よく濃い!久しぶりに関東風の濃い味天丼を食べて感動しました。
天婦羅を揚げた後、丼汁に1度潜らせてから丼に盛る。
浅草 大黒屋天婦羅本店を彷彿する天丼です!一発でファンになりました。
ブリブリと濁点がつく位歯応えのある海老2本とピーマン天婦羅が2枚、小ざる蕎麦、香物、味噌汁が付いて¥1400では安くて申し訳ない位の美味しい天丼でした。
天丼のエビがデカイのが嬉しい、がご飯が柔らかいのが残念。
蕎麦屋のカツ丼が食べたくて14時ごろ入店。
ほかの客はおらず、店員が客席側でテレビを見ていました。
注文後、10分ほどでカツ丼が運ばれてきました。
味は蕎麦屋にしては出汁が効いておらず、家庭で作るめんつゆベースの味と同系統でした。
卵の半熟加減は非常に良いものですが、肝心のカツが火が通りすぎて衣と肉が完全にはがれてしまっておりとても噛み切りにくいです。
40代の自分で噛み切れないので高齢の方は間違いなく衣からはがれた肉だけをがんばって食べることになるでしょう。
テーブルに備え付けの七味の容器のふたがないのは気になりました。
ほかの方が挙げている写真にもありますが七味の容器が開放されっぱなしです。
これでは香りも何もありません。
子供のころに何度か出前で注文してもらってごちそうだった印象があったので非常に残念でした。
昔からあるお蕎麦屋さんです。
習志野市のマラソン道路脇に建つ昭和感を漂わせるお店です。
店内も外観に負けず劣らずの良き昭和を醸し出しています。
お蕎麦屋さんですが、今日は天丼が評判と伺い訪問しました。
天丼と冷たいお蕎麦セット¥1400お蕎麦は白いお蕎麦(更科蕎麦)細目の蕎麦で好感が持てます。
さて、天丼ですが太くて大きな海老がどか~ん!と2本!蓋から尻尾がはみ出ています!その上にピーマンの天婦羅が2枚。
海老もピーマンも衣が黒い…もしや…海老を一口がぶり!噛みきれないくらいの弾力!丼汁の味が程よく濃い!久しぶりに関東風の濃い味天丼を食べて感動しました。
天婦羅を揚げた後、丼汁に1度潜らせてから丼に盛る。
浅草 大黒屋天婦羅本店を彷彿する天丼です!一発でファンになりました。
ブリブリと濁点がつく位歯応えのある海老2本とピーマン天婦羅が2枚、小ざる蕎麦、香物、味噌汁が付いて¥1400では安くて申し訳ない位の美味しい天丼でした。
うどんもお蕎麦も美味しかったです。
柔らかいのが好きなかたに、お勧めです。
お奨めは天丼&うどんセット、大きめでプリプリの海老、昔ながらのタレ漬け込みの天ぷら、御飯とタレの配分良し、昔ながらの関東風のツユのうどん、このセットが逸品です!
名前 |
習志野庵本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-478-5050 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~14:30 [水] 定休日 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お蕎麦屋さんの焼肉丼が旨いです。