車は遠くに停めてここまで歩くしかありません(芝桜券...
秩父にはじめてきたとき驚いたなぞの山頂構築物。
のちに採掘の跡と知ったし登頂もしたけど深まるばかりだった謎がとけた。
一部屋+小部屋とあまり展示は多くないが全容を知るにはよい展示だった。
時間もそれほどかからないし秩父を訪ねる人に一度はみてもらいたい。
コンパクトながら武甲山の材料が何に利用されているか知る事がよくわかります。
また、自然についても学べ開発と保存していることも学べました。
ビデオ案内が面白いです!
小さいながらも勉強になりました。
秩父は石灰石で発展した所だったんですね。
武甲山は古代から崇められてきた信仰の山であると同時に、近代以降の石灰石の採掘によって現在進行形で失われつつある遺産でもある。
その往時の姿を記録し、まとまった形で資料を残そうと、石灰石関連会社3社が寄贈したのがこの資料館である。
展示室は広くはないが、地球誕生から始まる地質年代、天然記念物も含む動植物相など自然史ファンにはたまらない。
また、石灰石の利用法やセメント会社による自然保護への取り組みといった、この資料館特有のテーマもある。
毎年4月中頃には秩父太平洋セメント(株)が育成しているチチブイワザクラの鉢植えが展示される。
我が国固有の植物種らしく、いかにもかよわそうだが、頑張って花を咲かせている姿は可憐である。
展示期間は短いので、事前に確認してから訪れたほうがよい。
展示の内容が、とても薄いです。
あまりに初歩的・常識的なことばかりで、勉強になる展示はありません。
土曜日に行きましたが見学者は他になく貸し切り状態で、静かに見れることだけがプラスポイントでしょうか…。
入場料は210円。
一般論では安い料金と思いますが、210円も高いと思わせるジョボい施設です。
大正時代あたりから採掘が始まった資料がありました。
静かにゆっくり観覧出来ました。
山頂まで徒歩で行けると教えて頂きました。
武甲山の歴史、石灰岩、様々な岩石の事がわかります。
タモリさんみたいな岩石マニアには外せないスポットです。
羊山のうえにあり秩父の街を見下ろせる。
羊山公園の頂上にある武甲山の歴史とその周辺の移り変わりを学べる資料館🌿🌿なかでも武甲山から採取される石灰岩について学べるのは嬉しい😃さらに石灰岩がどのように使われるかの木のようなモニュメントも面白くて目を引く😃😃また武甲山に生息している動物や鳥、虫の剥製は迫力ある😆😆特にアンモナイトや三角貝などの化石展示品は必見です🦉館内の方も親切で良かった🌸🌸
武甲山の成り立ちから石灰岩採掘の歴史などがパネルで説明してあり、よくわかりました。
以前の武甲山の写真があり、採掘で山の姿が激変しているのを目の当たりにし、考えさせられました。
他にも武甲山の動植物の解説もあり良かったです。
武甲山についてその成り立ちや歴史、重要性を知ることができました。
分量が多いわけではないし、入館料が200円なので気軽に勉強できました。
当日武甲山に重い雲が垂れ込めていたので、ここで勇姿を拝ませて貰いました。
GWの芝桜の頃は交通規制中で、車は遠くに停めてここまで歩くしかありません(芝桜券で¥50割引)。
石灰岩の掘削現場は今(休日)も稼働中につき一般公開されていませんが、展示写真で昭和時代の関東のコンクリート需要を支えた武甲山の凄さが理解できます。
武甲山の採掘前後の写真が並べてあり、どれだけ掘られたか良くわかります。
石灰岩はセメントのイメージですが多用途で日用品など身近な物にも使われていてます!
武甲山について色々学べます‼️石灰石って生活の様々な場面で必要だったんですな¨¨(^.^) また山頂にあるので秩父の町中が一望出来ます‼️桜の時期はめっちゃイイ感じだと思います。
資料館入り口付近に武甲山から移植したブコウマメザクラが開花中。
花の色、白色薄紅色 天然記念物。
4月4日花は無く若葉になっていました。
横瀬町資料館入り口付近にもブコウマメザクラが植えてあります。
こちらも開花は終わりました。
秩父のシンボルである武甲山石灰を取るために形も自然も破壊された昔の武甲山を少しでも伝えようとこの資料館が作られた最寄駅からの武甲山への登山ルートの案内もありまた、石灰はコンクリートだけじゃないよと勉強になります大人200円です。
武甲山(太平洋にあった海中火山。
二億年かけてこの地に移動してきた石灰質の山)
時期に依っては武甲山の貴重な植物の展示をしているときもあるようです。
掘削される以前の武甲山のパネル写真がありました。
羊山公園の一角にある資料館です。
石灰石で山が削られて行った武甲山のことを学ぶことができます。
200円でここまできちんと勉強できる資料館があるのは助かる。
地球の歴史と秩父で石灰岩が取れる理由がきちんと結びついて説明されている。
正直期待はずれ。
展示は少なく(2フロア、しかも1フロアは小さい部屋に写真が数枚…)、データも古い。
入館料200円なので仕方ないとは思うがちょっと…ただ、山を削られる前の武甲山の勇姿を見られたのは良かったかな。
名前 |
武甲山資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-24-7555 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~16:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
武甲山の歴史や鉱物、生態系など浅く広く紹介しています。
見晴しの丘からは秩父市内が一望できます。