冷たいお蕎麦に春菊天をトッピングしたら天プラが薄く...
スタンドそば 野むら / / / .
丼の淵を覗くと、深淵もまたこちらを見ている。
そんな自分の顔が映りそうなくらい漆黒のツユに、太目の柔らかな蕎麦が納まっている。
ツユは色調に違わず濃い味であり、特に甘味が勝る。
近くの川一といい、この辺は甘めのツユが好きなのだろうか。
厨房には威勢のよいおじいちゃまが一人できりもりしている。
頭に巻いた手ぬぐいが似合う。
「ネギはいれるかい?」そんなことを聞かれたのは初めてである。
まあ、これだけ味が濃いのならば、ネギで引き締めなくても良いのだろう。
それとも単純にネギ嫌いが多いのか。
独特な黒くて甘辛いおつゆが特徴の店。
そのおつゆがむらめんのワシワシした食感の田舎風そばと合う。
天ぷらも美味しいけど、黒く煮られたきつね(油揚げ)がおすすめです。
夏時期の冷やしは流水麺使用。
特濃ブラックつゆにこれぞ立ち食い蕎麦のイメージのもちもち太麺。
揚げ置きのテンプラをつゆに浸して食うと激ウマで白ごはんにかけて食べたくなるけどおにぎりしかない模様。
かなり濃いめな汁が癖になる一杯。
そばも太めでモチモチ感があります。
春菊のかき揚げは極薄でカリカリ。
汁に浸るとちょうどいい塩梅になります。
濃いコク甘めなスープ。
癖になります。
いつも春菊と竹輪でオーダー!夕方には具が少なくなっているのでソーセージで堪能。
親父さん頑張って存続させて欲しいですm(_ _)m
太麺そばに暗黒汁たまりません。
元気の良いじいさんに元気もらいました。
😅濃いめの出汁に、甘く煮込まれたキツネ、美味しかったです。
駅チカ立ち食いそばではなく、浅草橋からもけっこう歩きます。
ご主人はじめアットホームな店内で、立ち食い蕎麦を急ぎかきこむ風ではなく頂けます。
かき揚げそば旨い!予想に違わずよい味でした。
冷たいお蕎麦に春菊天をトッピングしたら天プラが薄くて硬かったです。
しかし不思議と食べてるうちに美味しく感じてしまう不思議な天ぷら?おじさんの元気ないらっしゃいませ、ありがとうございました、が聞いていて気持ちよかったです。
野むら@CSタワー(浅草橋五丁目) 都内屈指のきつねがここにある最近は片隅に追いやられあまつさえメニュー落ちの憂き目虐げられているきつねそば油抜きして煮含めてと手間がかかる割に天ぷらの副産物揚げ玉を投入しただけのたぬきそばと同等の扱いを受けてしまう可哀想な存在どんどん既製品でキツい味付けの油揚げに取って代わられる中大きな1枚の油揚げを使いキチンと自店で煮られた美味しいきつねそばを提供してくれているのがこちら濃ゆいお汁と太いおそばと相まって素晴らしい一杯となっておりますいまや絶滅危惧種となってしまったきつねそば是非とも再発見して貰いたいモノです!ちなみに「天かす」や「お揚げ」という言葉は大っ嫌い。
天ぷらがとても美味しいです。
つゆともとてもあいます。
メニューがシンプル。
320円のかけそば。
濃厚な汁、そばの太さは太め?(田舎そば?)に天ぷら70円〜でトッピングできる。
すぐに出てきて、この価格でこの味は嬉しい。
暗黒汁に硬い春菊天はもはやここの名物ですね(笑)
暗黒汁につけて食うイカ天♪○ ======== まとめ ======== ○○ アキバ〜浅草橋の立ち食い ストロングスタイル○ 暗黒汁 (||゚Д゚) ヒィィィ!○ 待ち 1分(平日 7:35〜)○ ===================== ○いか天そば 470円也おはこんばんちニャ〜! (u003dↀωↀu003d)✧秋葉原で麺活♥檍の浅草橋店のとなり昔の丸山吉平の隣です○ ===================== ○本日のオーダーは「いか天そば」くろっ! Σ( ̄□ ̄;) 真っ黒!噂通りの暗黒汁やん… ┐(´〜`)┌羽根があるという烏賊天?あー 確かにあるっちゃあるねーしかし黒いニャ〜 (。_゚)先ずは烏賊天をば身が柔らかくって暗黒汁を吸った衣もしっかりと味付け美味しい♥薄皮ついたままでちと噛み切り難い場面も蕎麦粉たっぷりに見える黒い蕎麦歯応えはしっかり茹で置きレベルてか、スーパーの袋蕎麦のがwwう〜ん、なんか褒めるとこ探さないと♪んで、暗黒汁醤油の辛みが少し出汁は節なのかなぁ?味変は一味なので辛味しか追加できんMy七味にて対応味の素のほんだしも明日から持ち歩こうかな?○ ===================== ○駅から遠いので不便だねぇ〜ごちそうさまでした〜 ლ(´ڡ`ლ)
濃厚汁に大判天ぷらで優勝関東生まれを感謝です、関西の方にはハードルがあるかも笑ガッツリしょっぱい甘々汁に、真っ黒な麺が特徴の名店麺は茹で上げ、もっちり食感でも歯切れの良い太麺天ぷらは厚さはないがクリスピーに揚がっておりサックリと軽やか天ぷら蕎麦なら420円と値打ち名物?のイカ天を乗せても570円浅草橋の蕎麦屋は総じてボリュームが凄い。
つゆの黒さと味わい深さが際立ちます!
きつねの味がしみてて美味しいです。
そば太め 味濃いめです!
これぞ立ち食いそばですね。
スープは黒いですが、そばに合います。
天ぷらは各種ありますので、お好みで。
飲み会のしめで食べたい、そんなそばです。
美味しいです。
黒い蕎麦で有名なお店、夏限定の冷やしトトロ蕎麦を頂きました。
温かい蕎麦よりは細いかな?見た目はやはり塩辛そうですが思っているよりは濃く無いですよ。
入口の「スタンドそば」が既にいい味を出している.スタンディングスタイルそばとかではカッコつけすぎだし.札に天ぷらが掛けてある.その日は昼をだいぶ過ぎてしまって、残ってる天ぷらは、かき揚げ、コロッケ、ソーセージ、いんげん、茄子だった.ソーセージといんげんと茄子を頼んだ.黒いつゆと黒い蕎麦をチープな天ぷらたちと食べるのは立喰そば、基、スタンド蕎麦の醍醐味と言える.うまいとかうまくないとかは置いといて、スタンドそばを楽しんだ.ちなみにソーセージ天は魚肉ソーセージ天です.
駅から少し離れていますが、美味しい立ち食い蕎麦屋です。
注文は、蕎麦か饂飩どちらかを注文して、後は好きな天婦羅や具材をトッピングして会計するやり方です。
蕎麦は、茹で麺で太麺で黒い田舎蕎麦を思わせる蕎麦になっています。
コシもあり田舎蕎麦特有食感があり美味しい茹で麺になっています。
ツユは濃い目で蕎麦にツユの色がついて変わる位濃いんですが出汁とかえしがいいバランスになって蕎麦を食べてツユを飲むといい感じに更に美味しさを増す蕎麦になっています。
天婦羅はイカ天でいただきましたが作り置きで硬いかなと思いましたが、弾力があり美味しくいただきました。
揚げ方がいいですね。
茹で麺の立ち食い蕎麦屋ですが美味しくいただけるお店です。
名前 |
スタンドそば 野むら |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 7:00~16:00 [土日] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
カウンタースタンドのみ、7名くらいでいっぱい。
券売機無し。
土日休み。
黒々としたつゆがやはり衝撃。
丼の底のほうにあるものは何も見えない、ブラックホール感。
飲んでみるともちろんそれなりに醤油は強めだけど、甘みを感じる。
ゴボウ天とナス天のっけてみたが、天ぷらとよくなじむ。
これはこれでバランスとれてるのかも。
ネギを入れるかどうか必ず聞かれるのだが、ぜったいあった方がいいと思う。