クッキーとキャラメルが美味しかったです。
ル・コワンヴェール【洋菓子店】 / / / .
シチリア(ピスタチオとイチゴジュレ)、イチゴタルト、ノワールアジール(ショコラ)を買いました。
イチゴタルトはクリームとジャムのバランスがよく、タルトはサクサクでめちゃウマでした。
また、ピスタチオとショコラも上品かつ濃厚で美味しかったです。
スタッフさんの対応は親切で気持ちよく、包装も丁寧かつ綺麗なので完璧な状態で持ち帰ることができました。
是非また足を運びたいと思います。
運良く三周年だという翌日に初めて訪れたら、サービスだというケーキをいただいた。
外のベンチで食べる。
南国の風味のクリームで、何個でもいただけるような甘さ控えめの美味しいケーキだった。
目当ては美しい層織りなすクロワッサン。
ピスタチオとラズベリーを購入した。
中にクリームが入っている。
こういった形のクロワッサンはいつも悩むのだが、サクサクを味わいたいのでリベイクしたい。
でもあたためたらクリームが溶けてしまう?そのままいただいた。
うむ。
うまい!ケチらずもっと購入すべきだった。
また行こう。
どのケーキも全て可愛くて美味しかったです。
リーズナブルですが、高級感のあるケーキはプレゼントにも最適です!レジ横で売っていたカラフルなクロワッサンも面白いです。
切ってみると中の色合いまでこだわっているのが分かります。
飯田橋にあるパティスリー、「ル・コワンヴェール パトリック・ルメル」神楽坂から横道を入って、くねくねと行くルートを歩いて行きました。
情報がなければ、こんな場所にこんな素敵なお店があるなんて、なかなか気付かないでしょう。
風景に馴染んだ素敵な外観。
こんな一軒家レストランがあっても良いと思います。
焼き菓子や、ショーケースに美味しそうなケーキが並んでいます。
モンヴェール770円カシス入りのモンブランアプリコット620円フロマージュコアントロー上記2点を購入しました。
デザインも素晴らしく、上質な味わいのケーキでした。
とても素敵なお店でした。
ケーキが美味しいのは勿論のこと、デザインも趣向が凝らされており見ているだけでワクワクしました。
店員さんもとても丁寧な接客でした。
パンなどがむき出しではなく何かしら被せ物がしてあると有難いなあと思いました。
他にも食べてみたいケーキがいっぱいあるので、また行きたいです。
神楽坂下の交差点から東京理科大の横(外堀通り)を巡って若宮八幡に向かう途中、若宮公園と旧アグネスホテル(今年3月に閉館)の借景を見事に活かしたロケーションに「ル・コワンヴェール」(「緑の片隅」の意)がある。
映画「洋菓子店コアンドル」のロケ地として今もスイーツ&シネマファンにはなじみ深いパティスリーだが、店主自慢のクロワッサンも定評がある。
憎らしいほど「絵になる」店で宝石のようなケーキたちがガラスケースに並ぶ。
神楽坂が「小パリ」と呼ばれることに対する貢献度が高いビジュアルと味。
YouTubeで東京神楽坂が配信しているこの店の紹介動画もエスプリが効いていい味出してる。
初訪問です。
どれにしようか迷ってしまうほど、キラキラしたケーキがショーケースに並んでます。
今回はピスタチオのケーキとチーズケーキ、バゲットを購入。
どれもとっても美味しかった。
感動❣️素材の良さも感じます。
バゲットは、天然酵母の芳醇な香り、小麦の風味をしっかりと感じられます。
ミニサイズなので、電車でも持ち帰れるのが良い!他のケーキや焼き菓子も食べてみたい。
カヌレも気になる〜ピスタチオの方は、上が少し崩れてしまいました😅
kekeへ向かう途中にあるステキなケーキ屋さん。
アグネスホテル、撤退しちゃったけど営業続けてくれて嬉しいなぁ。
クロワッサンのステキな緑に衝動買い。
どれも美味しく、濃厚でクリーミー。
クロワッサンの色合いに感動しました!見た目も楽しめる逸品。
ギモーヴ目当てで訪問しました。
その他カヌレ、メレンゲなどの焼き菓子と、エクレア、チーズケーキ、キッシュを購入。
ギモーヴは想像以上にジューシーで満足の美味しさです。
全体的に、日本人に媚びない重量感のあるお菓子だと思います(好みとしてはもう少し軽いのが好みなので☆3つですみません)。
神楽坂のメインストリートから少し離れたところにあるお店。
ケーキやタルト、小さな焼き菓子まで全てが洗練されていて目移りします^ ^季節ごとのケーキも毎回数種類あり、行く度にその場で頂く用と持ち帰り用を購入。
買ってすぐコーヒーと共に楽しめるのがいいですね。
神楽坂・飯田橋エリアの有名パティスリー。
ケーキも美味しいですが、キッシュがお気に入りです。
キッシュは1つ 450円具材はベーコン、チーズ、オニオンというシンプルなキッシュ。
パイ生地はサクサク。
中はしっとりクリミー。
ベーコンは角切りでゴロゴロ。
3つの食感が楽しめました。
これまで食べたキッシュの中で一番おいしいかったです。
食べてる最中に「また食べたい」と思ってしまいました。
おやつはもちろん、朝食や夕食の前菜などに良いです。
ケーキはこちらを購入。
・苺のタルト 650円キルシュ風味のカスタードクリームが詰まったタルト苺がたっぷり。
・ノワールデージル 610円4種類の食感を楽しめるダークショコラのケーキムースが主体。
・シチリア 650円ストロベリービスキュイ、ピスタチオムース、ストロベリージェリーピスタチオの風味とベリーの酸味がおいしい。
人通りが少ないところに隠れ家的に佇んでいるお店の雰囲気も良いです。
お店にイートインスペースは無いのですが、真横にあるアグネスホテルのティーラウンジで注文して食べられるようです。
アグネスホテルも非日常感のある素敵なホテルなので、一度試してみたい。
あと、焼き菓子もあるのでお土産や贈り物にも良さそう。
フランス人シェフ、パトリック・ルメル氏のパティスリーです。
目も舌も楽しめるケーキがずらっと並び、季節ごとに新作が出るので、毎回目移りします。
でも実は、シンプルなフランやカヌレも上品な大人味で、とてもおすすめです。
また、バゲットやクロワッサンなども本場フランスの味を楽しめます。
週末は売り切れてしまうこともあるくらい人気です。
わざわざ電車に乗ってでも買いに行く価値のあるお店です。
訪問する度に新しいケーキに出会えて、はずれがありません。
味もビジュアルも素晴らしく、手土産にするととても喜ばれるケーキが並びます。
パンも販売していますが、フランスで食べた1番美味しいと思ったクロワッサンと同じ食感で超おすすめ、ケーキを買う際には是非パンも買ってみてください♪
神楽坂の路地奥に佇むアグネスホテルに隣接するパティスリー『ル・コワンヴェール』。
チョコレート好きの自分はチョコレートタルトとチョコクロワッサン(他もw)を購入。
タルト生地の厚みが均一で超美しい。
テイストも生地の塩味とチョコレートムースの甘さが絶妙なバランス。
久々にうなった!クロワッサンの表面を見ても解る通り、とにかく1つひとつがとても美しい。
職人技とはこういう事を言うんですね。
至福の時をいただきました。
次は何を食べようかな。
アグネスホテルさんのお隣のケーキ屋さん。
クッキーとキャラメルが美味しかったです。
本格派フランス人パティシエが毎日作るお店。
味は絶品でした😊お土産のギモーヴは、ちょっと他では食べられないのでお勧め!
緑に囲まれる大人な雰囲気。
家族の為のお土産もよし。
贈答品で焼菓子にもつかえる。
なにより、大人デートで立ち寄って目の前の公園に腰掛け、木々をみながら食するにもなかなかオツな感じ。
(^^)是非、お試しあれ!!コインパーキングもあるから車でも安心かな。
(*゚▽゚*)
ひっそりとした感じが大好き!
名前 |
ル・コワンヴェール【洋菓子店】 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6280-8270 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:30~19:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://instagram.com/le_coin_vert_kagurazaka?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
飯田橋駅から徒歩3,4分、牛込神楽坂からも5分ちょっとくらいで歩けるところにあるケーキ屋さん。
飯田橋とか神楽坂いっててもなかなかここは歩かないのでちょっと穴場的な場所にあります。
この日は休日の夕方くらいに伺いました。
一軒家っぽい可愛いケーキ屋さんです。
店内のスペースもかなりこじんまり。
イートインスペースは無くてテイクアウトのみです。
近所に住んでそうなお客さんが多かった。
生ケーキも買いたかったけど例によって焼き菓子を購入。
カヌレとフィナンシェ、あとフランボワーズのフロランタンを購入しました。
カヌレは大きいサイズでフニャン系しっとりカヌレ。
なんとなくお店の感じから洋酒強いのを想像してたけどそうではなくて優しいタイプのカヌレだった。
個人的には外からカリカリ系が好きやけど、味は美味しかったです。
フロランタンフランボワーズはパリパリ系。
思ったほどナッツ感がなかった。
フィナンシェはちょい薄めのしっとりしたやつ。
いい意味での粉感あります。
風味良い。
またケーキ買いたいと思いました。