住宅街にひっそりとあります。
かつてのことですが、敷地内のトイレ入り口付近にビニール紐を張って、道路から直接トイレに向かわせず、参道を通るように通せんぼをされていたことがあります。
夜暗い時間に誰かがひっかかって怪我をされたらどうするのかと思いました。
参拝せずに(神社にお金を落とさずに)トイレを利用するだけ人に対しての抵抗でしょうが、トイレを利用しているタクシードライバーも正月には家族を連れて初詣に訪れたりするのでは?もう少しおおらかになれないものか?と思いました。
このことがあってからこちらの神社に対する印象が悪くなりました。
住宅街にひっそりとあります。
落ち着いた雰囲気です。
起源が1584年前に遡ると言われる、荻窪八幡神社の境外摂社です。
住宅地にあり、静かで落ち着いた雰囲気です。
JRの西荻窪駅、荻窪駅から徒歩で13分ほどです。
Located in Suginami-ku. Hokora (Small Shrine) of this shrine is said to have been founded before 1584.With its peaceful atmosphere I feel calm and refreshed. About 13 minutes’ walk from Ogikubo station and Nishi-Ogikubo Station.
この位置は社務所があります。
キレイに掃除してあるし、マイナスイオンがたっぷりです。
落ち着いている。
広々していて気持ちいい。
神明天祖神社。
御祭神は天照皇大神。
この場所からもっと北にある、青梅街道沿いの荻窪八幡神社の境外摂社だそうです。
静かな場所です。
たまに敷地内で休憩している方を見かけます。
近所にある神社です。
神社自体は大きくないながらも厳かな雰囲気で手入れもされており素敵です。
ただ、この間1歳の子どもとお散歩がてら敷地で遊んでいたら、関係者と思われる年配の女性から「もっと入り口の方へ行ってください。
ここでは遊ばせないで下さいね」と追いやられました。
そこにいた3組の親子連れ全員を追いやり、最後に「砂利とかを散らかしてもそのままのお母さん達が多い。
困ったものですね」と言われました。
確かに子どもが遊んだ後片付けずに去る親も良くありませんが、このご時世で公園も人だらけで逃れてきた子どもに対して、余りにも冷たい対応だと思いました。
『ここで遊ぶな』ではなく、『遊んだ後はきちんと片付けてくれ』なら納得行きます。
小さな子達が走り回るのさえ咎められる様な神社には今後行きたくもありませんし、何を想って神を祀られているのでしょうか。
貴方も昔は神社で走り回っていたのでは?叱り方、叱る矛先が間違っていると思います。
御利益をいただいています。
雰囲気も時間によって変わるので、いつも行く度に楽しみ。
御朱印はやられていないと張り紙がありました。
御朱印がない。
綺麗に掃除された境内です。
神社の由来が不明なことが残念です。
破魔矢などの販売はされていないし、御朱印状等もやられていないため、どうやって運営されているのかわかりません。
ただ、静かに落ち着いた神社です。
名前 |
神明天祖神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.suginami.tokyo.jp/kyouiku/bunkazai/hyouji/1008010.html |
評価 |
3.9 |
天照大御神を祀る社務所は無人で御朱印もありませんが、住宅街の中なので境内は静かで、参道も少し長くて本殿までの歩みが心地よい。