繊細な味つけでとても美味しかったです。
紹興酒の種類が豊富。
メニューに記載のない珍しいモノも提供してくれます。
本格中華で美味しいです。
店内はカジュアルな雰囲気でテーブルは小さめ。
宴会や会食には向かないかもです。
全部おいしいのですが、特に里麺が気に入っています。
姉妹店の膳楽房と比べて満席になっていることが少なく入りやすい印象。
量は女性でも食べ切れる分量、大食いの男性だと少し物足りないかも。
麺類は大盛り可能みたいです。
お店の方の接客が素晴らしく、ひとつひとつの料理への説明や配慮にあわせて、とても美味しい料理。
心地よいディナーを楽しめました。
とても美味しい中華料理。
創作的なものから、王道のトマトの卵炒めやチャーハンまで。
一品ごとに嗜好が凝らされており、味わい深い料理の数々でした。
お店は通り沿いで開放的。
紹興酒の種類は神楽坂でトップクラスです。
神楽坂「中国菜 智林」ガラス張りのオシャレな外観。
ちょっと中国風な、モダンダイニング。
セラーにはたくさんのワインが並び、紹興酒などが棚に飾られています。
ゆったりしたジャズで、心が和みます。
前にも来ましたが、食べログ書いてなかったか消えちゃったのか?稀にある現象です。
平日のランチで利用しました。
11:30頃に行きましたが、11:00~開いていたようです。
ランチセットの油淋鶏1430円を頼みました。
ご飯、小皿、スープ付き小皿はジャガイモの冷菜。
シャキシャキとした食感。
おつまみにも良さそうな一品。
油淋鶏パリッとした皮に、しっかり固めの肉質。
薬味ソースがなかなか良い。
残ったソースを再利用したくなります。
スプーンが付いていますので、スープや小皿、ご飯にちょっとかけても良さそうです。
少しとろみのあるスープ。
小さく賽の目にカットした豆腐が良いアクセント。
シンプルで上質なお料理。
町中華よりも美味しくて、高級店のように高い分けでもない。
このセグメントのお店は、あまり多くありません。
それでいて日本人が使いやすい雰囲気。
ぶらりと散歩がてら寄れる距離に、こういったお店があるのは良いですね。
お店は綺麗で解放感もありおしゃれで、店員さんの感じも良かったです。
そして、上品な中華料理だと思いました。
全体的に味が薄めです。
これはもう個人の好みの問題ですが、私はもう少し味がしっかりした中華料理が好みです。
注文した中ではエビマヨが美味しかったです。
あと、ヤングコーンもお野菜そのものが美味しく良かったです。
幡ヶ谷の有名中華料理店と兄弟店のようです。
里麺が共通であり、鹿を使った料理があるのも共通しています。
中華でありながら、メニューが前衛的であり、しかし、後味の軽い上品さも兼ね備えています。
名店だと思います。
休日ランチ利用。
値段の割には量が少ない。
接客はいまいちでした。
味はかもなく不可もなく。
ラーメンの味は全くなかった感じです。
繊細な味つけでとても美味しかったです。
店員さんの対応も明るく丁寧でした。
---ランチ---2度目はランチで訪問コース¥1800前菜盛り合わせは「じゃがいもの細切り」「メヒカリの南蛮漬け(黒酢)」「自家製の豚と鴨のチャーシュー」前菜に添えられていた自家製豆板醤は山椒と唐辛子がよく効いていてとても美味しかったです。
本日のおまかせ1品は「菜の花と自家製燻製ベーコンの炒め物」でした。
清湯麺はほんのり海老の香りがして優しい味でした。
デザートは「マンゴープリン」
神楽坂「膳楽坊」の姉妹店。
最近ランチ営業を始めたと知り訪問。
簡単なランチもあるが里麺を選べるミニコースをオーダー。
開放感あり明るい店内。
メイン料理はSNSで告知あり。
野菜炒めが美味しかった。
ランチミニコースの中の一品ならまだしも、単品としての清湯麺、1200円は高過ぎ。
塩がきつくて、手の込んだ高尚なスープの味とは思えませんでした。
膳楽房の姉妹店。
技の膳楽房、素材の智林といってもよく、素材の使い方が光る中国料理を食べることが出来る。
料理とスペースの居心地から甲乙つけがたいもののゆっくりしたいときは智林を選びたい。
お洒落な中華。
ホームページ等では 夜の営業しか記載が無かったが、ランチも営業していました。
日曜日のお昼だからか 家族連れに囲まれてる落ち着かなかった。
緑色のリーメンは 他には無い和え麺で美味しかったです。
カメだし紹興酒と上海蟹、ワカサギ、カリッと油淋鶏、ジャガイモ千切り、シュウマイ、、、もう1人いれば!もう1人いればもっと楽しめたのに!3人以上を是非オススメします!予約した方が確実です。
繊細な味つけでとても美味しかったです。
店員さんの対応も明るく丁寧でした。
神楽坂下の「膳楽房」の姉妹店。
お洒落なワインバーという感じ、らしい(by文春食味探検隊)。
一度いってみよーと。
Super delicious
2019年4月13日(土)オープン。
名前 |
中国菜 智林 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5487-9120 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 17:00~23:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
清湯麺?海老の殻の香りとパクチーの根っこのような香りと中国ハムか焼き豚のような香りが少しした気がします。
個人的には鶏ガラのダシを効かせてほしい。
分からないですけどね。
何が入っているかは。
海老は確定。
私が家でパクチーの根っこをスープのだし取りに入れた時と同じ香りが鼻から抜けた気がしたけど気のせいかも。
上品で女性向けのお味です。
子どもにも好評。
子供はなかなか味覚が鋭いので質の良さは間違いないと思います。