着物好き、銘仙好きにはたまりません。
美しくレトロな建物が魅力的です。
フランク・ロイド・ライト風な洒落た建物です。
狭いながらも展示物やパネルは多く、また体験もさせてくれるので家族連れにはいいかも。
古めかしい織り機や昭和40年代の蚕がおいてあったりとノスタルジックでいいですよ。
秩父観光の帰り、時間が余ったので、ふらっと寄ってみたところ、予想以上に楽しく素敵なところでした。
なんといっても、歴史ある建物と機織り機が素敵!!裂織や手織り、ほぐし捺染などの体験コースもあるようなので、次回訪問するときは、是非体験してみたいです。
秩父銘仙にも興味がわきました。
家族4人で型染め体験をしました。
一時間前に予約しましたが、受付してくれました。
現地に行くと、モダンな建物に反して中の方はみんな気さくで、体験の講師の方も親戚のようでアットホームな中素敵な型染めが出来ました。
小学2年生の子供でも楽しんで出来るレベルで、所要時間も一時間程度です。
素敵な秩父の思い出が出来ました✨銘仙染めというのを初めて知りましたが、歴史や文化にも触れられ、貴重な体験でした✨
体験は、本来事前予約が必要だったのですが飛び込みで染め体験ができました。
小学生2人の体験でしたが先生の丁寧な説明のおかげでとてもかわいらしい作品を作れて2人とも大満足そうでした。
織物の文化や展示も見学できて大人も楽しめる作りになっています。
補足ですが、「あの花」のパネルなどもあって一部のファンも楽しめるかと思います。
土曜日だったら、機織り体験が出来るとの事です。
秩父の名産「銘仙(めいせん)」の記念館。
重要文化財の建物もなかなかの雰囲気。
当時の秩父織物、明治建築の雰囲気を楽しめる所でした。
入館料は210円でした。
織物に関しては教室も随時開校しており、予約などすれば織物体験もできそうでした。
その辺りは調べてみてください。
繭から糸を造り、型染めしたレトロな図柄の着物👘とても素晴らしい伝統的な着物で、本物を見に行きたい。
買ってみたい着物でもあり、見学に行かれた事はとても良かった(≧▽≦)
秩父における、絹の平織物の歴史と制作方が良く分かる施設です。
染め方も含めて銘仙の素晴らしさを実感出来ました。
銘仙の着物を見ていると、孫娘に可愛い銘仙の着物を仕立てたいと思いました。
建物も良く保存されており、落ち着いた雰囲気が気持ちをほっこりさせてくれました。
予約制ですがいろんな体験が出来ます。
入場料は別に必要です。
私は、はたおりのコースター作り体験をしました。
好きな横糸の色を5種類選んでコースターを作るのですが、選ぶ糸や仕上げの結び方によって仕上がりが異なります。
はたおり機に触れる機会も無いので、貴重な体験になりました。
コースターも自分で作ると愛着が出て可愛いしはたおりを体験出来るので1度は体験してみても良いかもしれません。
上級者の方は少し値段がしますが、染め、織り体験の両方が出来るものもあるので、そちらでも良いかもしれませんが、初心者はコースター作りで充分楽しめます。
私の体験したコースター作りは小さい子には難しいと思いますが、染め体験や他の体験もあるので、小さい子にはそちらが良いと思います。
体験しなくても、見学は出来るので、はたおり機を間近で見たい人や織物のお土産を買いたい人には良いとおもいます。
歴史がそのまま感じられる素敵な建物です。
織物体験などもできるようです。
民族資料館。
施設をそのまま使用しています。
半日かけて型染めをする体験は珍しく、貴重です。
織物の工程が間近で見学出来ます予約をして行くと機織り体験ですも出来ます❗
竹久夢二のファンの方なら一度は訪れてみたい場所と思います。
この織物に関する資料や動画が建物ごと残されていて貴重です。
織りや染めの体験も、指導を受けながら出来ます。
ビデオルームのソファーがこの上なく座り心地良いのでぜひ、動画を観に訪ねてください。
秩父駅から徒歩5分ほどの場所にある静かな資料館。
手染め、染色体験などがあり、ひとり1000円~。
古着の銘仙を着ることも出来るので着物好きにはたくさん時間が過ごせる場所。
銘仙を着たあの花、ここさけの女子キャラクターのパネルもある。
体験u0026見学に行ったのがおひな祭りシーズンということもあって、つるし雛(飾り)がイベントとして見学出来ました。
ちちぶ銘仙館はかつての秩父織物の工場で、養蚕業から糸を紡ぎ、染めて機織りの行程から商品を作る場所だったようです。
建物は当時のままで、とても時代を感じる機械の数々やシルクの応接セット(椅子)、着物👘等が展示されていました。
もちろん椅子に座ることや着物に袖を通して記念撮影も自由に出来ますよ🎵小4と小6の我が家の子ども達は、型染めを経験させてもらいました。
機織りの行程と糸の作り方を見ることができます。
施設はそこそこ充実していて見る価値があると思います。
体験も1000円くらいでできて、楽しいです。
型染め体験をしました。
型をはめて染色液を叩き込みます。
子供も簡単にそれっぽいものを作れます。
織物体験してきました!入場料200円+織物体験1000円。
コースターほどの大きさが作れます(*^▽^*)写真参照📷️ 糸5種類選んで自分で織る♪楽しかったです!
着物好き、銘仙好きにはたまりません。
ビデオで銘仙の造り方が堪能できます。
売店でティッシュケースなどの小物からショールも買えます。
時間が無かったので体験は出来ませんでしたが、次回はコースター造りなど体験してみたいです。
西武秩父駅から徒歩6分~7分です。
施設の方に丁寧に対応していただいて、居心地が良かったです。
また、とても歴史を感じることができる場所で、興味深かく見させていただきました。
R299からR140山梨方面へ行こうとし、googleのナビに従って走った少し狭い路地の途中で発見。
そこそこの広さの駐車場はあるので車で訪れることは可能だが、よほどここを目的としない限り接続する道路の狭さから躊躇するかも?染め体験のコーナーもあるが、扱ってるテーマが着物の歴史なのでどうしても大人向けであり、小さな子供連れだと飽きずに居てくれるかは分からない。
建物はレトロで良いですが、展示が駄目です。
わかりやすく見せる工夫が必要だとおもいます。
時代を感じさせる木造の建物。
懐かしい趣き。
銘仙のできるまでを学習できる。
織物の盛んだった時代の歴史博物館。
開館直後に入場したら空いていて、ゆったりと館内を廻る事が出来ました。
レトロモダンで素敵な建物、溜め息が出る程美しい絹織物、型染めや機織り体験も出来ます。
講師の方々も非常に親切で、小学生の子供にも丁寧に指導していただききました。
秩父を訪れたら是非立ち寄りたいオススメスポットです。
建物、環境、雰囲気よし。
秩父の文化をじっくり楽しめる。
秩父銘仙の資料館。
実際に銘仙を織れる教室あり。
お土産をもっと置いたら売れそう。
秩父に行ったらぜひ寄ってみて欲しいですね。
養蚕の事や染め織りの事が、とても丁寧に展示されていて着物好きには嬉しいです。
名前 |
ちちぶ銘仙館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-21-2112 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
建物にも歴史があって銘仙の展示ととても雰囲気が良かった。
コースターを手織りしたり簡単な体験が有料でできるので、少し時間を取って行くのがお勧め。