展望台から634の国が、よくみえます。
母と一緒にスカイツリーを観光しました。
案内も丁寧ですが、広いので迷ってしまいます。
椅子や休憩する場所も多いので、高齢者や子供さんと行きやすいと思います。
食事する店も沢山あります。
展望台にあがるには、料金が掛かりますが天気が良いと綺麗に遠く迄見渡せます❤︎ショッピングに彼とのデートにもいいかな!夜はイルミネーションがとても綺麗です❤︎
高さ634mの世界一高いタワーです。
東京スカイツリー天望回廊(450m)と天望デッキ(350m)のセット券で3100円。
天望デッキ(350m)までは2100円です。
webチケットや、セブンチケットで前日までに前売券を購入すればセット券で1人400円も安く購入できるので家族の方は前日券がオススメです。
展望デッキだけでも充分楽しめますが、初めて来た方はせっかく来たのだから展望回廊まで観光した良いと思います。
今回は初めてで、お昼に到着。
展望デッキに上がるとき、HITACHIのエレベーターに乗るんですが、めちゃくちゃ早く到着したので驚きました。
スカイツリーから眺める景色は最高に良かったです。
展望デッキにはカフェやレストランがあるので、景色が最高に良いこちらで食事をするのがオススメです。
次は夜に綺麗な夜景を見てみたいです。
2022年9月下旬の平日に観光しましたが、まだコロナ禍で外国人観光客も少ないので、空いている今が観光のチャンスだと思います。
会社の福利厚生のベネフィットステーションで天望デッキと天望回廊とチーズケーキのセットで2200円で入りました。
ベネフィット加入してる方はそちらを使うのがオススメです。
夕方4時頃登って、昼間の景色と日没、夜の風景まで楽しみました。
平日だったためか、エレベーターや展望台も密ではなかったです。
オススメです🎵
今回は電車で行ってみた。
まずスカイツリーとかいてある方向へ行き、長いエスカレーターで導かれ4階へ行くところまでは、スムーズ。
ところがこの4階で人々が迷っていた。
私たちも同じ。
スカイツリーの入口が明確になく、テラスのそとに向かって紙切れのような看板にスカイツリーと矢印があるのだか、外に出るとは書いてなかったので、ぐるぐると回ってしまった。
1階に4階で一旦外に出るという表示が絶対に有るほうが親切と感じた。
4階で一度スカイツリータワーまたは、タワービルに移るので、そこまで上がってきたビルはイーストヤードであると思う。
さらに、レストランが5階、6階に入っていて、その全体(スカイツリータワーを含む)をソラマチと言う名称のゾーンにしているので、そこら辺の予備知識無しでは名称が混同して面倒でした。
一緒に行った者もソラマチはモールの名前とおもっていたこともあり。
誰にでも分かりやすいパンフか地図があると便利。
そして、今コロナが終わる頃、曇りの日であれば穴場です。
スキスキで、350m であれば20名くらいしかいませんでした。
450m の展望台では、6~7名しか居なかったので好きに写真をとり、ポーズしながら5分くらい同じ場所に居ても大丈夫。
但しレストランは席の7~8割りは埋まってますので、レストラン目当てに来るかたが多いところです。
スカイツリーは人々も親切で親しみやすいのですが、制服がとってもかわいそうな程デザイン性低く、配色が悪く20年前までのオリンピックの日本の制服のようでした。
是非何とかしてあげてほしいです‼️450m の高さはヘリコプターにのって見下ろす用な高さです。
是非一度は見ておくことオススメです。
前売り券ですと当日よりも400円安く、平日は土日祝日より、500円安くなります。
開業当初から比べると前売、当日発券もQRコードシステムなってかなりスムーズに入場出来るようになりました。
ただ入場チケットが受付機から出てくる位置が少々わかりづらくて再度操作してしまいました。
なかには取り忘れてスマホの中にチケットデータが取り込まれた?と勘違いする人も居るのでは?と思いました!!更に初めて行く人にはチケット購入、引き替え場所及び当タワーの入口が少々わかりづらいと思います‼️スカイツリー駅東口改札出て左手突き当たりのエスカレーターで4階まで上り、一旦左手建物外に出て突き当たり右手直進→タワー入口→チケット売場→エレベータ―乗場…の説明どこにもない?と思いました!!待ち合わせ場所はスカイツリー駅東口改札前またはその真向かいのカフェ内が最適だと思います‼️それほど天候に恵まれない日には一般展望台までで十分だと思います。
かなりの秋晴れ、真冬の晴天でないと遠望霞んで見えます。
特別回廊まで上がる価値があるかどうかはスカイツリーお出かけ前に自宅周辺から富士山、奥多摩、秩父連峰遠望出来るかどうかが目安になるかと思います。
因みに天候見通し良い日は多摩湖堤防からスカイツリー、新宿副都心も肉眼でも確認出来ます。
ご参考まで。
これからクリスマスシーズンに向けて盛り上がって来そうな感じです。
祝日はかなり混雑します。
駐車場も満車なので近くの駐車場も視野に入れた方が良いかも。
スカイツリーの駐車場なら東武カードがあれば二時間無料プラス買い物するとその金額によりさらに無料になります。
平日の16時くらいに行きました。
チケットは並ばずにすぐに買えました。
エレベーターもすぐに乗れましたし、展望デッキも多少の人はいましたが、混雑しているということはありませんでした。
この日は秋晴れで、夕陽が沈むところも見れました。
富士山も見えて最高です🗻🌅夜景もとても素敵でした✨ちなみに、外へ出たら、クリスマスツリーの飾り付けをしていました。
これからの季節、スカイツリーとクリスマスツリーの両方を楽しめると思います😄
撮影場所は静岡県熱海市南熱海地区 海まで徒歩 7分程海抜60M付近で真鶴半島三ツ石海岸の先に新湘南バイパスベルブリッジの3倍の高さに黒い鉄塔が見えました。
夜は光害により 厳しい場所です。
時間により肉眼で確認することが出来ました。
使用したコンデジソニー製DSC-HX400Vを使用しました。
約100km 離れた場所から高い山ではなく海岸沿いから眺望できるチャンスがあります。
楽しみを与えていただきました。
伊豆半島で見える場所は、十国峠・小室山・大室山が気軽に観光施設で標高の高い場所へ運んでくれます。
スカイツリーにが見えた記述がホームページあります。
観光に伊豆半島にお越しの際相模湾を越えて見える。
東京スカイツリーをお楽しみ下さい。
チャンスは年に数回です。
見えたら幸運です。
東武タワー スカイツリー株式会社営業本部 営業企画部 様に確認の方法のご丁寧なメール感謝申し上げます。
コロナ禍が落ち着きましたらスカイツリーへ登ります。
毎日 遠く離れた場所から観測を楽しんでいます。
もちろんUHF及びFMの電波は強く受信 屋根裏で十分信号強度はあります。
江戸城築城に使われた石が伊豆半島から運ばれ現在も皇居付近の石垣に残り感慨深く歴史の重みを感じます。
撮影日は2021年/2/18と3/12 10/28に撮影出来ました。
東京観光地No.1の東京スカイツリー。
高さ634m、世界一高いタワーです。
押上駅から出たらすぐ分かります。
夜景が美しく入場料2
できてからだいぶ経ちますが、初めて上ってきました。
あまり期待していなかったのですが、正直期待以上に素晴らしかったです。
本当に眺めが素晴らしい!東京の街が一望!超速エレベーターや、ガラスの床なんかも見どころです。
値段はまあまあ高いですが、それだけの価値はあるのかなぁと思いました。
念願の東京スカイツリーにやっと行けた事を踏まえつつ、口コミしたいと思います。
高さ634mの世界一高い自立式電波塔で地デジの送信場所としての大きな役割を担っていて、スカイツリーの説明にも記載されてるようにこの高さを生かした研究や観測なども行われてる位有名で重要な建物です。
350mは展望デッキとして東京を見渡せるほどの美しい景色が楽しめる事ができ、450mの展望回廊からは関東を見渡せるほどの普段味わう事が出来ないほどの広大な景色が楽しむ事ができます。
東京スカイツリーの下には商業施設として東京ソラマチがあり、ショッピングやグルメなど様々なジャンルが楽しめます。
東京スカイツリーの説明から結構パクりましたけど笑東京ソラマチを含めますと、人それぞれですが滞在時間が長くなるくらい居心地がよく楽しめます。
電車なら地下鉄半蔵門線の押上駅から徒歩圏内、車ならスカイツリーの地下駐車場や立体駐車場など備わっているので電車でも車でも安心の立地条件です。
スカイツリー内には眺めを楽しみながらの食事やショッピング、写真撮影など様々なジャンルを楽しむ事ができます。
エレベーターは速さや眺めなど、ある意味アトラクション的な感じで最高でしたね。
展望デッキや回廊でしか買う事が出来ない商品などもあるので、行くのならば展望回廊まで行く事をオススメします!!デッキより千円割り増しですが、この大絶景で3千円ほどの値段は安すぎると思う位値打ちがあると思います。
私は浅草雷門経由の東京スカイツリーだったのですが、どこにいてもスカイツリーが見えるので1日楽しめます。
東京ソラマチ含め、是非東京スカイツリーにまだ言ったことのない方々は行く事をオススメ致します!!感動間違いなしです!!
たくさんのお店が入り観光だけでなくグルメやショッピングも楽しめます。
実はまだ展望台にのぼったことがないので、いつか行ってみたいです。
昔の写真を整理していたら出てきたので投稿。
家族で東京観光しました。
やはり、日本一の建造物というだけあって、真下までいくと高いなと実感しました。
見るだけでも、行く価値はあると思います。
その後、浅草からでも分かる高さです。
高さにまずびっくり‼️エレベーターの早さにまたびっくり❗感染対策もしっかりされていて良かったです。
ちょうどエヴァンゲリオン展もやってて最高😃⤴️⤴️お店もたくさんあって1日ではまわりきれない🤣楽しい観光でした。
午後6時頃上りました。
展望台から見る夜景は素晴らしいです。
隅田川や橋を含む夜景が特に気に入りました。
ガラス張りの床から下を覗く所は思ったほど恐くはありませんでした。
以前は混んでいていつも上るの断念していましたが、今回はチケットを買うのに少し並んだだけで直ぐに上ることができました。
もう一段たかいところは上がりませんでしたが展望台だけで充分満足しました。
とはいえ、又の機会に最上階に是非上がって見ようと思っています。
中に入るより外から眺めるのがメインです。
十間橋からの逆さツリーも好きですが他にもベストなアングルがあればぜひ教えて欲しいですね。
ソラマチも家族や友達と楽しみながら見れますので半日程は楽しく過ごせます。
夜の東京も素敵。
東京って広い。
お台場や東京タワーも見えました。
しかーーし、この場所は「エバンゲリオン」を知らないとまったく謎につつまれます。
😅好きな人には最高かもー。
ちなみにわたくしは「エバンゲリオン」まったく知りません😭🥶でも、透明の足場や雲の模型、なんだかんだで記念写真を撮ってくれました。
そして、大きいサイズは有料だけど小さいサイズはプレゼント🎁です。
カップルにはいいかも。
夜もロマンチック。
ひとりにはひたすら望遠鏡を覗くのみ。
Ww𐤔ʷ 🤣ّ ʷ𐤔wW💫✨🐰•*¨*•.¸¸🌸❁¨̮*・🎶🍰💕💕🎨♪。
.:*・゜♪
初めて展望台に登りました♬チケットを買ったら、そのまま入場しなくてはならないらしいので、それはちょっとなぁと思いました💦あとは窓ガラスに年賀状を作ってあったり、エヴァとコラボしていたのですが、写真を撮ってもいい用に用意されているのであれば、並んでいる場所をわかりやすくしてもらえたら撮りやすいなぁと思いました!知らなくてかぶってきてる人たくさんいたので💦(狭いから難しいとは思うけれど、撮影したいからどいて下さいは言いづらい💦でも撮りたい💦)日中はもちろん、夜景もすごくきれいでした⋆⸜♥︎⸝⋆スカイツリーの影や日の入り、月が昇る姿もみることができて、満足です*ᕷ˖°
展望台から634の国が、よくみえます。
世界的にも有名な人気スポット。
水族館もあるし、色々食べるところもあるし、デートに良いですよ!
人口建造物で日本一の高さを誇るだけあって下から見上げても迫力満点である。
初めて登りましたが、夜景がもうものすごく綺麗でした(*´∇`*)思い出の場所です。
名前 |
東京スカイツリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-550-634 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何度来ても楽しめる本当にいい場所です。
観光で来る方はもちろんのこと、地元の人も買い物や食事で来ても飽きのこない場所です。
私はこの近くが地元なので主に平日に行くことが多いのですが、イオンモールのようなショッピングセンターと違い、有名どころのお店がたくさんあって気軽に味わえるのがとても良いですね😊観光で来る方はここで思う存分楽しんだ後、ミズマチを経て浅草までゆったり歩いて散策するのがいいと思いますよ👌とにかく東京に来たら一度はぜひ訪れてみてください!楽しいですよ😊