【ちょっとしたスーパーマーケット?
季節の食べ物が色々置いています。
6個で600円の究極の卵が売ってます。
これで卵かけご飯食べたら美味いんでしょうね。
以前から娘が行きたいと言っていても場所がわからなかったのでいけずじまいでしたが、場所がわかってからはときどき行きます。
いちご🍓がすごくおいしそうですし、野菜やパンなどもいろいろありますベビー カステラも出店している時があって、娘がよく買います。
食事やいちごパフェもおいしそうですし、従業員の方も優しいです♪
日替わりランチをいただきました。
焼魚もあったみたいですが、トンカツにしました。
サラダも多かったです。
美味しかったです。
いろんな食材があり 新鮮な野菜 果物お米が 半額等など 楽しめました‼️🤗😃👍
お値打ちですし、店員さんも親切な対応。
イチゴも美味しい。
時期が違っても冷凍あって嬉しいです。
面白いものあります。
精肉コーナー気になりすぎて買いたいもの有り過ぎー!松阪牛2回目ですが。
じっくり見て楽しい買いたいものありました!ポップ広告などき可愛く手作りがいいよ読んでしまい、ついつい買いすぎました(◍•ᴗ•◍)✧*。
お洒落なお土産ショップの様なお店清潔感があります🎶ゆったりできますね!パンも複数業者さんからきてますよ種類も豊富🤗特別割引チラシもチェックしなくてもお店にいくとわかりやすく表示してくれてます。
トイレも掃除行き届いてキレイでした。
産直市のスーパーマーケットで新鮮野菜や果物がお買い得。
いちご狩りや梨狩りも楽しめる。
いちごのスイーツが美味しい。
松阪牛や松坂豚のお肉等もあります。
お土産物に良い食品等もありました。
いせや農場始めて行きました。
トーストセットお値打ちです。
アイス、イチゴ🍓づくし最高。
産直市ですが、清潔感があり品物も揃っています。
イチゴはもちろん、お肉も豆腐も美味しいお店のものがあり◎果物やそうめんなど贈答用の箱物もあり旅行者にも嬉しいですね。
+「とくしま応援割」利用出来てありがたかったです。
イチゴ狩りの、お金は、高い2200円は、なかなか、食べれない、他のお客様も、言ってたよ、、でも、イチゴは、美味しい。
狭い店、人が多くて、通路狭い❗カートが対向出来ない‼️
豚料理が食べれるイートインスペースがあります。
隣のハウスでいちご狩りをしていることもあり、新鮮で大粒ないちごが売っている。
冷凍いちごもオススメ。
季節の物が色々お安い徳島でトクする券が使える。
通りすがりに初めて寄りました。
閉店間近だったのでゆっくり見れませんでした。
ふだん目にしない商品がありました。
10キログラムのミカンを買いました。
エスエスサイズのミカンだったので安かったです。
恐らく、地元の方がよくいかれる場所かと。
オクラが69円で売っていた人参も、100円以下と、野菜高騰の時期にはありがたい値段でした!
こだわり商品が沢山❗️新鮮野菜、イチゴ農園もやってます。
地元の農家さんが出品してます。
新鮮な野菜を中心にお土産とかも揃ってて、便利です。
イチゴ狩りなど併設している自然志向のマーケット。
新鮮な食材や季節の果物などが豊富に取り揃えられています。
イチゴの季節などは圧巻。
そこそこ高価な物もありますが、安くなっている物はかなりお安いので狙い目。
ここでしか扱っていない調味料やソースなどもあり、一見の価値があります。
淡路島のタマネギソースや松坂豚がおいしかったですね。
奥はレストランになっており、一休みやランチに最適。
キャッシュレスにも対応しています。
南に住んでる私からするとナビがないと分からない場所でした。
珍しい県外の食料品もあり、他では考えられない破格の食材もありました。
【ちょっとしたスーパーマーケット?】店舗内の品ぞろえは、小規模なスーパーのような感じ。
特に果物の品ぞろえは抜群です。
野菜や、規模はかなり小さいですが鮮魚や精肉もあり。
また、スーパーには陳列されることがおそらくないであろう様々な商品も陳列されています。
農園が経営されている、とのことで、野菜の種などの陳列も充実しています。
先日、JAがオープンさせた「えがお」よりも、こちらのほうが品ぞろえは面白いかも?ただ、国道11号バイパス(松茂ETC)から店舗への案内看板があるのですが、その看板通りに向かうと、一カ所判りづらい場所に看板があり迷います。
名前 |
いせや農場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-602-7415 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
市場の中ではここがいちばん好きです。
自然食品のお店で取り扱っているようなオーガニック商品もあります。
具の大きい海苔巻きと珍しいサイダーを買って、すぐ食べて鳴門ドライブがわが家の定番。
チャージはできませんがWAONが使えます。