こちらはこちらで美味しかったです。
鶏そば 朱雀(すざく) / / / .
曇天土曜10分待ち。
自販機出事前購入制、店内で氏名記入後外並びです。
何回も訪問していますが今回は鶏白湯にしました。
コッテリ好きな方物足りないかもですが、個人的にはアッサリのなかにコクがありとても好みの味です。
紙エプロンの提供もありスーツや白いトップスの時に嬉しいです。
2022/08 下総中山駅南口近くの名店、鶏そば朱雀さんに初訪です。
前々から店は認知してましたが、鶏ソバより豚ソバの方が好みなのと、いつも行列なので見送ってました。
ランチタイムの終わるちょっと前に待ち無しで入店しました。
やはり鶏そばなので塩かなと!券売機で鶏塩そば味玉¥980購入して指定された席に着きました。
隣席との間隔が狭いです。
パーテションで区切りコロナ対策してます。
5分ほどで着丼。
素材1つ1つに拘る一杯をご馳走になりました。
スープは銘柄鶏の丸鶏やガラとアサリなどの魚介からの抽出したカエシが合わさり唯一無二な美味しいスープです。
麺は三河屋製麺の加水率低めの中太麺に鶏脂がコーティングし最後までモッパツして旨い。
チャーシューは鶏の胸とももですが、私はやはり豚の方が好みです。
つくねは軟骨がコリコリと美味しい。
メンマは、タケマンの棒メンマ味玉は、奥久慈卵、実に旨い!塩の岩塩は舌に後味が残り帰宅しても余韻が残りました。
個人的に少し塩っぱいと思いました。
お水もπウォーターで美味しい水でした。
ごちそうさまでした🙇駐車場🅿無店前にコインパーキング有り。
あっさりした味わいのラーメンで、抜群においしいです。
チャーシューが二種類つき、ゆずの香りつけもなされ、こだわりを感じます。
味玉つきがおすすめです!
鳥そば、鶏白湯のラーメン屋さん。
土曜13時頃到着。
少し並びました。
濃厚鶏白湯・味玉。
チャーシューは2種。
豚ロースと鳥むね、モモ。
麺はぱつぱつ。
濃厚なスープですが、くどくなく。
飲み干せます。
味玉もしょっぱすぎず、半熟が嬉しいです。
お酒ですが、ランチでも生ビール頼めます。
とても上品な味。
確かにスープまで飲み干せる美味さ。
やさしい味。
女性ひとりでの来店も多い様子。
夜の来店時、女性スタッフの方が元気で丁寧だった。
仕切りもあり感染対策されている印象。
次回は替玉を頼みたいが、その前にスープを飲み干してしまいそう。
旨いです。
スープまで飲み干せます‼️見た目あっさりに見えるけど素材の旨みたっぷりで食べごたえありです‼️
鶏そばといえば水道橋のかぐら屋さんが大好きですが、こちらはこちらで美味しかったです。
かぐら屋さんより更にアッサリかな。
チャーシューは柔らかくて、味もしっかり染み込んでて絶妙でした。
外でしばらく並ぶ間にお隣の不動産広告を見ていたら、社員さんが接客に出て来てしまいました。
順番になり呼ばれると、券売機で購入しておいたチケットを渡し、間隔の広く開いた座席へ。
感染症対策も万全。
そして、あっという間に運ばれて来ました…美味しいラーメンが❗🍜🍥30分待った甲斐がありました。
知人のすすめで初来店。
おすすめは鶏白湯でしたが、期間限定の冷やし担々麺がどうしても食べたくなり注文。
彩りもキレイで、よく混ぜてから食べるように言われましたので、しっかり混ぜてていただきました。
辛すぎず、かといってパンチはしっかりある担々麺です。
麺に少しドロメのスープがよく絡み、最後まで堪能できました。
ひき肉がゴロッとしていて食べごたえがあったのがよかったです!周りの方は大盛りに追い飯頼んでましたが、ご飯ではなくもう少し麺を食べたかったので和え玉を注文。
こちらも美味しかった!次回、鳥白湯にチャレンジします!!
鶏そば、スープが濃厚で美味でした。
くどくなくスルスル食べれるけど変な味付けしてないのがまたいいです。
塩が主ですが一度食べているので醤油とりそば、味玉を追加910円コロナ対策もちゃんとしております。
味は醤油がしっかりとしているけど、鶏の甘い脂と出汁が絡まり醤油は色ほどきつくない、非常に美味しい。
ふわっと香るゆずとミツバの香りが食欲をそそります。
麺は細よりちょい太い感じ、啜るとスープも一緒についてくる絡まりやすい歯切れのいい麺、うまい!焼豚は蒸し鶏胸肉と流行りの低温調理の豚スライス。
蒸し鶏は鶏の甘味を感じます。
全体的にうまい女性と一緒に行きましたが終始うまいうまいとぺろっと完食。
お昼時に訪問。
店はカウンター6席?テーブル2席程の小さなお店。
カウンターにはパーテーション有り。
1人で来店なのでありがたい。
アルコール消毒は入口脇にありました。
お持ち帰りもやってる様で、食べてる間にお客さんが来ました。
鶏白湯そば極み(塩)1280円を注文。
10分以内に着丼。
スープはとろみがある為か、少しぬるめに出来ている。
熱くて食べれなくなるからか?トロトロのポタージュの様な味わい。
塩気は控えめに感じた。
具は、牛チャーシュー2枚、鴨チャーシュー2枚、海苔3枚、味玉1つ、メンマ、かいわれ大根、柚子皮、ネギでした。
チャーシューはかなり拘りを感じる味わい。
半ナマの牛チャーシューは、ローストビーフ風。
麺は細めの四角、ストレート。
スープと麺はかなり大人しめの印象。
オシャレなランチを丼に集約した様な味でした。
僕はガッツリ味が好きなので、星3個です。
好みが別れる所ですね。
いつも数人並んでいる朱雀さんでしたが、ランチタイムも終わりが近く、二人ですぐに通していただけました。
きれい目な店内で、女人でも一人で入りやすい雰囲気です。
注文した鶏白湯ラーメンは、ガツンと鳥の香りがするけど濃厚で、そこに柚の香りがまたなんとも言えません。
鶏ハムも2種類あり、とても満足感の高いラーメンでした。
味玉は味が濃すぎることもなく、黄身はトロッとしていてすごく好みの味玉でした(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡醤油や塩もたべてみたいので、また訪問させていただきます。
初訪問。
混雑店と聞いていましたが、雨の。
しかも台風前日の夜だったからか?すんなり入りました。
表の幟には鶏白湯!と大きく書いてありましたが、スッキリ行きたい気分だったので鶏塩そばを。
スープはスッキリ澄んだ色ですが鶏の味がしっかり出ています。
麺も細いですが、しっかりとした弾力あり。
何かが練り込んであります。
何だろう?トッピングの柚子とかいわれ大根もよい仕事をしております。
チャーシュー2種はおいしいけど、特筆するほどではないかな?メンマまもう少し歯応えがあると尚うれし。
次は是非とも鶏白湯を。
絶品の鶏清湯。
以前から気になっていた朱雀を初訪問。
鶏白湯もかなりの人気の様だが、初志貫徹で鶏そば塩をチョイス。
好感の持てる店員さんがキビキビと運んでくれる。
チャーシューは煮豚とレアの2種。
透き通った黄金色のスープは鶏ガラの旨味か香る。
麺は主張し過ぎず全体としてバランスがいい。
これは旨い。
あっという間に完食。
初めてだったのでノーマルな塩ラーメンをチョイスしたが、次は塩そば極を頼もうと心に決めごちそう様でした。
東京に来て、始めて本気で美味しいと思ったラーメン屋さんです。
満席な時もあれば、入って直ぐ食べれる時もあります。
回転率もよく、お店の方の対応も丁寧でかなり好印象です。
味は言わずもがな、最高です。
特にオススメは塩ラーメン!アッサリとした味わいもありつつ、コクもあるこのスープは癖になります。
風味もよく、ラーメンの見た目も本当に綺麗です。
目でも舌でも、香りでも楽しめます。
「朱雀」という店名ですが、ここのラーメンはその「朱雀」をモチーフにしたラーメンを提供してくれます。
赤色のスプラウト(赤カブの芽)が朱雀の赤色をイメージしており、長いメンマが尻尾を現しているとのこと。
メンマと豚ロースは柔らかく、歯ごたえが抜群です。
塩ラーメン好きには、是非一度ご賞味いただきたい最高のラーメンの一つです。
ここ最近、関東のラーメン店を回ってるがここは一押し!近所なのでオープンの日から見ているが鶏白湯はブレない。
他のメニューにしても1000円近く払う価値ありのお店。
ラーメンの好みは人それぞれだが万人受けする味だと思う。
中山の【とものもと】と共に有名店になり過ぎて食べづらくなるのが心配。
11/9炙りチャシュー純鳥白湯が新しくでたので食べてみた。
炙りチャシューは柔らかいが普通。
1100円.☆三つ、濃厚な鳥白湯なので濃いめが苦手な人は普通のあっさり鳥白湯のほうがよいでしょう。
個人的にはあっさり鳥白湯塩煮卵が好き、☆五つ。
白湯そば塩がサッパリやさしい味わいです。
幅広い年齢層にも受けると思います。
子供にもオススメ。
鳥・豚チャシューもおいしい。
麺細くスープに馴染む。
半熟卵付きをよく頼みます。
19年10月からの新・鶏白湯、食べてきました。
強めだった塩と脂がやや控えめになり、野菜の甘みが感じられてクリーミー。
スープ全部飲み干したの何年ぶりだろう…ってくらいうまい。
しかも税抜800円よ?それであのチャーシュー、あのスープ、あの麺。
玉ねぎもめちゃ合ってた。
マジ尊敬。
大山鶏ラブ。
ついでに鳥取まで好きになってまう美味しさ。
鶏ベースか煮干しベースで迷いましたが、鶏塩そば 極みを注文しました。
まずびっくりさせられたのが、運ばれたお水があまりにも温過ぎ😓他の容器見たらちゃんと氷が入ってるんですよ。
なぜ?と思いつつも、自分で冷たいお水入れ直しました😅そんなこんなで5分もしないうちにラーメンが来ました。
まずスープですが、柚子でさっぱりしてて美味しいんですが鶏油がちょっと多め?の気がしました。
麺は全粒粉入りの細麺ストレートで良かったんじゃないでしょうか。
チャーシュー4枚.海苔3枚.白髪ネギ.紫色のカイワレっぽいやつ(→名前が出て来ない😅)全体的に良いと思います。
それと女将さん?がテキパキと接客してて、見ていて気持ち良かったですね。
千葉県船橋市、下総中山駅近くの鶏そば朱雀で鶏白湯そば@850円。
この地域の人気ラーメン店。
濃厚な鶏出汁が効いた白湯スープはそれだけでもいくらでも飲めるような引き付けられる味わい。
ストレートの麺はすこし柔らかめですが粒立ちのよい歯ごたえのある感じ。
チャーシューとはじめとした具も抜かりない。
これは人気になるわけだ、とても美味しいです。
#千葉県 #船橋市 #下総中山 #船橋 #市川 #市川市#ラーメン #麺 #らーめん#鶏そば朱雀 #朱雀#鶏白湯そば。
名前 |
鶏そば 朱雀(すざく) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-302-7240 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:00~15:00,18:00~22:00 [日] 11:00~20:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前から気になってましたが、1駅遠いのでなかなか行けずにいました。
初訪問です。
頂いたのは七代目濃厚鶏白湯そば、塩、トッピングなし。
こちらではメニューをバージョンアップする度に代が変わるのかな? 見てください、この美しい佇まい。
素晴らしい盛り付けで、見てるだけで惚れ惚れします。
塩味は、名古屋コーチンなどを使った化調不使用のクリーミーな鶏スープに、あさりなどの魚介とモンゴル岩塩などのこだわりの塩ダレを入れたもの。
濃厚なのにクドくない、不思議な味わいです。
チャーシューは低温調理した生感ある豚と鶏ムネ。
一杯一杯丁寧に作られているのを感じます。
調子に乗って生姜鶏白湯和え玉も追加しました。
生姜がさっぱりして美味! そのまま食べるのと、残った汁に漬けて食べるのを交互に平らげました。
美味しかった〜是非最寄駅に欲しいお店です!