32年前から度々通っている洋食の名店。
定期的に寄らせていただいております、ランチのハンバーグクリームコロッケ定食が絶品。
ランチではほぼこれ一択で毎回食べても飽きません。
店内の雰囲気も良く1人で行ってもくつろいで食べれます。
昭和の洋食屋さん。
キッチンジローなどと共通するものを感じます。
学生街に似合うお店です。
昔を思い出し、懐かしい思いがイイ!
遅めのランチで時々利用しています。
14〜18時のタイムサービス700円がお得。
落ち着いた店内とちゃんとした椅子が良いので、つい訪れてしまいます。
先に食券を購入する形式です。
食事をすると珈琲が60円で頼めます。
昔ながらの洋食屋さん。
券売機で食券を購入して注文するスタイルです。
ハンバーグやエビフライなどのメニューがお腹いっぱい食べられます。
32年前から度々通っている洋食の名店。
本日もランチ美味しく頂けました。
満席御礼でした。
流石です。
お手頃で、食べた感があるメニュー。
こういうレストランはとても貴重!応援したい。
居心地の良いお店です。
安くて良心的だと思います。
男に刺さる美味い洋食の店。
ボリュームがあり空腹時に来ると幸せになれる。
コロナに負けず頑張ってほしい。
ランチに利用しました。
店の雰囲気は、まさに昭和の喫茶店。
典型的な昔ながらのハンバーグを中心に食べる事ができます。
ただ提供されるスピードは、あまり早く無いので注意です。
洋食屋さんだけど、オムライスはありません(´._.`)でも、高いわけじゃない。
けどほぼ毎回、1人で行ってもテーブル席へ案内される時が多い。
なぜ(๑• . •๑)?カウンターが良いんです僕はヽ(・∀・)ノ作っているの見たいんです∠( ̄^ ̄)
平日夕方に訪問。
お店構えに反して食券販売機スタイル。
店内は昔ながらの洋風レストラン風でコロナ禍で店内は空いていたが、厨房がカウンター越しに見えるので調理の風景や音が聞こえてきて心地よい。
本来はもっと混んでいるんだろうが、人がいなくて落ち着いた雰囲気で食事が楽しめた。
食事の量はかなりボリューミーでワンプレートにライスも盛られており大満足。
個人的には味にも満足だが、どちらかというと量重視で学生さんがターゲット客層なのかとも思った。
またお腹が空いた時に来たい。
茗荷谷駅のすぐ近くにある老舗洋食店「バンビ」で晩ご飯を食べました!昭和レトロな雰囲気はお店の外観からも伝わってきます。
メニューのサンプルが並んでいて、外からも店内は賑わっている様子が見えます。
地元で の方々に昔から親しまれている風格。
店内は食券を購入してからテーブルに案内してもらいます!カウンター席もあるので、お一人様でも気軽に入れますね。
今回は名物のハンバーグを注文しました。
レモンと大根おろしが乗っている和風のサッパリとしたハンバーグにしました!ライスとスープ付き。
ファミレスは冷凍のものだけど、バンビはキッチンでハンバーグをこねている音が聞こえてきてちゃんと作っているから好きです!出来立てアツアツの手ごねハンバーグはとても美味しいー!しかもコスパ良い。
友人は、チキンステーキライスとビーフストロガノフのプレートを注文。
ボリューム満点でガッツリ食べれて美味しい。
家では再現するのが難しい味だなぁと思います。
なにより提供スピードが早いのに味も美味しくて大好きなお店です。
店員さんはテキパキと動かれていてお水もお願いしなくても注いでくださったり空いた皿を下げていただいたりホスピタリティも抜群!また行きます!
庶民派洋食店。
店内が煙いものの美味しくてやすい。
ハンバーグとクリームコロッケ880円でした。
ミニサラダとスープ付き。
スタミナを注文。
可も不可も無し。
接客が酷い。
ガラガラの店内であるにも関わらず、食べ終わったそばから片付けられた。
食後数分の猶予は欲しい。
客がいない一端を垣間見た。
再訪は無し。
ハンバーガーが売りだったようで、たしかに自家製のようだけど、それほど美味しくなかった。
でも値段は安い。
ハンバーグがジューシー。
店員さんも、すごく丁寧。
大好きなお店。
一人で入れます。
ランチに利用しました。
店の雰囲気は、まさに昭和の喫茶店。
典型的な昔ながらのハンバーグを中心に食べる事ができます。
ただ提供されるスピードは、あまり早く無いので注意です。
名前 |
バンビ 茗荷谷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5395-0622 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
【 利用内容 】バンビスペシャル ¥1