13時到着、10人待ちなら余裕だね。
昔から愛され続けてきた丸長つけ麺〜チャシューつけそば〜念願のお店へ初訪問!土曜日の開店30分前到着で、既に8人並ばれていました。
さすがの人気ぶり!動物系の旨味がしっかり抽出された甘味・酸味のバランスが絶妙な醤油スープに、もちもち極太麺をつけて。
昔から愛され続けてきたであろう、丸長独特の美味しさ!シンプルながらもクセになる味わい。
塩っけのあるチャーシューもいい味出てました!定期的に行かなくては。
ごちそうさまでした〜
20220912Google mapをあてもなくみていたら、こんなトコにも丸長あるんだぁと気付き、初訪問。
西武沿線住まいなので、椎名町駅から徒歩。
7分程で13:28に到着。
流石人気店!13人待ち。
回転は速く、13:41入店。
チャーシューは終わったと言われたので、ヤサイ中盛り@1000円を注文。
埼玉坂戸の丸長の初めて食べた時の感動を思い出しながら、待つこと5分。
最初の一口で......数々のつけ麺を食べてきた中で、過去最高の酸っぱさです。
って言うより、酢の配分量間違えてない?ってレベル。
酸っぱすぎて、啜るとむせかえるので、噛んで飲み込む事に。
はじめにヤサイのみ食べ終え、空いたスペースに初っ端からスープ割りしてもらい、麺を食べました。
あの酸味が正しかったのか?店員さん達はキビキビした動きで、素晴らしかったですよ。
チャーシューやさいつけそば。
初訪問でしたが、20人くらい並んでました。
席に着いてオーダーしたら、すぐつけそばが出てきました。
ラーメンは少し時間がかかるようです。
つけ汁にしっかり麺を浸したほうが、美味しいです。
並びが5、6人であればすぐ入れると思います。
今回、1200円だったので、値段は高めですかね。
客層は、老若男女、様々でした。
チャシューつけそば大盛り(¥1150+100)甘みがあり小麦の風味が薫るなめらかな喉ごしともっちりとした弾力が特徴的な麺は噛み応えもよく、そんな麺によく絡むつけ汁は濃いめでしっかりと味付けされて、うま味とかエグ味、酸味、あま味などそういったものがうまく存在し合った味わい深いもので非常に美味しかったです。
刻まれたチャーシューがこれでもかと言う程たっぷりと沈んでいて、それらを麺と絡めて口に運べばこの上ない気持ちに浸れます!最後のスープ割りで今一度出汁の風味が楽します、それなりの価格ですが相応に十分に満足出来る一杯です。
目白駅から徒歩4分、目白通り沿いで営む大行列の大人気な丸長系ラーメン屋さん『つけそば丸長 目白店』さん。
本日も長い行列にジョイントして『チャーシュー野菜つけそば特盛』1300円を頂きましたw席に着くまでは時間が掛かりますが、注文したら直ぐに着丼するのはステキです。
『チャーシュー野菜つけそば特盛』深めのラーメン丼の中に、たっぷりてんこ盛りの大量の麺がw平丼には、野菜と肉がたっぷり入ったつけ汁がたぷんたぷんのたっぷりスープがw因みに、丸長目白さんの麺の量ですが、茹で前重量で、普通盛り200g、中盛300g、大盛400g、特盛600gくらいです。
麺は、加水率高めの真っ白な自家製ストレート太麺で、如何にも丸長系wモチモチとした弾力のある食感に、プチンっと爆ける歯応えと小麦本来の甘さが堪らないwつけ汁は、丸長特有の甘酸っぱ系に、チャーシューや野菜の旨味が溶け込んだスープで、太麺によく絡んで良い塩梅ですwつけ汁の中には、細切れの時雨煮みたいなチャーシューと、くたっと煮込まれたモヤシとキャベツがいっぱい。
具材が多すぎて、麺が潜れませんがなw御飯が欲しくなるチャーシューや野菜を食べたら、後は一気に啜り上げ、特盛ながら10分掛からずに完食です。
ご馳走さまでしたw
俺のソールフード。
店員さんはとっても優しくて雰囲気もすごくよいです。
店内はとっても清潔。
スープは甘めにします。
麺にコシもあってここを上回るつけ麺に出会えていません。
何もかも素晴らしい。
20年ぶりくらいに食べたがやはり凄いボリュームだった!接客も心地よく良いお店です😋
普通に美味しい。
甘酸っぱいってあったから大勝軒みたいなのかな?と思ったけど違うタイプ。
こういうチャーシューもあるんだな…
好みが別れると思う。
あまじょっぱいつけ汁これでもかってほど汁の中に沈んだ具材独特です。
驚くほど回転率がいいので並んでいてもすぐに食べられます。
注文してから1分で来たりしますw美味しいけどつくばの丸長の方が自分好みでした。
13時到着、10人待ちなら余裕だね。
待ち時間10分で入店。
つけ麺大をネギ抜きでオーダー。
ナルトが浮かぶつけ汁に麺を沈めて汁を絡ます。
酸味と甘みのハーモニー。
丸長御三家それぞれの個性を感じる一瞬です。
特盛でも良かったなぁとスープ割りを飲み干しました。
写真はチャーシューやさいつけそば + 生卵 中盛です。
麺の量では大盛りにしても良かったかと思いますが、つけ汁の具がワッサーと入っているので、食べ終わった後はものすごく苦しかったですw味ですが、個人的にはサイコーでした。
やや濃いめですが酸味があり、また旨味はあるけどしつこくないスープです。
シャーシューは脂っこくない薄い生姜焼きのような感じ、野菜は刻みキャベツを煮た?焼いた?ものかと。
生卵はトッピングでお好みですね。
つけ麺種類は、基本のつけ麺に、やさい、チャーシュー、メンマの組み合わせができます。
メニューの写真を見てもらうとわかります。
平日13:35分ごろ到着で待たずに入れてもらえましたが、僕の後はやさいが売り切れになってました。
スープ割まで楽しめる味で、もう一度行きたいと思いました。
女子3人でやってるお店のようですが、3人ともとっても元気です。
あ、あと店の雰囲気から聞きませんでしたが、明らかにキャッシュonlyです。
しょうゆで、少し甘酸っぱいつけ汁にこれでもかというくらい具材が浸っています。
このようなつけ麺は経験したことがなく。
とても衝撃を受けました。
唯一無二のジャンルでしょうか。
一度は行って損はないですね。
開店直後から、並んでいるここらの名店の一つ。
少人数並んでいるのであれば、列に加わる価値はある。
提供がやたら早く、恐ろし程の回転率なので割りと短時間で席につけれる。
麺はツルッとした表面の中太麺だが、醤油ベースのサッパリ味のつけ汁に絡まず最初食べた時は美味しさが分からなかったが、つけ汁を飲んだ時に、その美味さにやっと気づけた。
麺はイマイチだが、とにかくつけ汁の美味しさに尽きる。
30年前から変わらぬ混みっぷりで安心しました。
大好きなチャーシュー野菜つけ、年甲斐もなく大盛りを頼み、一瞬後悔しましたが、変わらぬ旨さにあっという間に平らげました。
何よりもカウンター内で調理するお姉さん方が、30年前と変わらぬ若さでビックリ。
目白の「丸長」の雰囲気は、つけそば屋やラーメン屋のようではなく、まるで定食屋のようだ。
カウンターの中にいるのは、つけ麺を作る女将さんと二人の女性だが、なんだかお母さんが子供達にご飯を食べさせているようだ。
カウンター席に並んでいる男たちを見るとまるで子供がご飯を待っているように見えてくる。
そういう店だ。
緊張感はない。
そして客との距離も近い。
これは女将の人柄によるのだろうが、近過ぎもせず離れてもいない距離感で、新規のお客が常連客に気を遣うようなことはないし、常連客もそれを声高に話すような事もない。
ちなみに女将さんは、来店客の顔を覚えていて、折にふれて挨拶などをしている。
普通のラーメン屋で、このような事があるだろうか。
目白「丸長」の魅力は、つけ麺の味だけではなく店を作り上げている人達の人柄も含めたものだろう。
女性の従業員だけでやっている、とても元気なお店です。
もともとこちらは由緒あるお店の暖簾分けのお店らしく、ファンも多く行列も出来やすいお店のようです。
13時過ぎに伺ったところ、ちょうど行列が切れており暖簾も店の中に入っていたので、営業終了かと思われましたが、営業中の文字が。
5分くらいで店内に案内されました(その後また、すぐに行列が出来ていました。
)。
行った時間もあってか、人気メニューのつけそばのうち残っていたのが写真の通り3種のみ。
チャーシューとメンマは人気があるみたいです。
味は甘辛い味で特徴的、麺は太くはありますが、しっかりコシのある丸麺。
つけダレには味がしっかり付いており、特盛を食べても薄くなることはありませんでした。
評価は3点ですが大きなマイナスは無く、これは私の味の好みによるものです。
(同じ系列のお店のようなので当たり前ですが)大勝軒系の味が好きな方にはヒットするようです♪
野菜つけそば並(税込900円)をチョイス。
平日、休日を問わず行列のできる、つけそば屋さんです。
11:25に並び、前には待機客1人で11:30には入店できました。
麺は柔らかくツルっとした歯触り、つけ汁は辛味と酸味が織り混ざる独特の味付けになっています。
トッピングの野菜はシャキシャキ感のある仕上がり。
料理の提供はスピーディーで注文から3分くらいで出てきたとおもいます。
本日は、元気の良い3名の女性スタッフがチャキチャキしており、雰囲気は良いです。
味の好みが分かれるところですが、僕は並んでまで食べたいものという印象は受けませんでした。
普段並んでいて、今日は早い時間に通りがかったので何となく食っとくかというレベル感です。
卵落とすと味がまろやかになったのかなぁ〜、なんてことを考えながらサクッと早い昼飯をいただきました。
「つけ麺」は普段あまり食べないんですが、ここは気づくと行きたく(食べたく)なっている自分がいます。
野菜とチャーシューが濃い目の味付けで煮込まれたスープ、そのスープといい感じに絡む中太の四角い中華麺。
個人的には生たまごを落とした「たまごつけそば」が好きです。
食べ終わったあとはスープ割りで最後の一滴まで美味しくいただけます☆※毎回「たまごつけそば」しか頼まないから写真が一緒w
言わずと知れた名店。
大勝軒と同門。
いつも行列。
空いたすきを狙ってつけ麺をたべてください。
うまい。
並びが少ない雨の日が狙い目。
小鉢と呼ばれる野菜チャーシューのミニ裏が人気です。
いつも行列のお店。
メンマつけそば(1,100円)を注文。
スープは甘辛酸のうちの「酸」と「辛」が強め。
私は、他のつけ麺屋さんではお酢を足すことが多いのですが、ここのスープは酸味が強いのでお酢を足さずに食べました。
また、一味唐辛子が多く入っていてストレートな辛さを感じました。
甘さもしっかりあるのですが、前述した酸味と辛みに覆いかぶされていて奥から伝わってくる感じ。
流石は人気店のスープ。
他店には無い個性が光る美味しいスープでした。
麺は中太麺で柔らかめ。
驚く程スープに絡む特徴があり、食べ進める途中、もしかすると麺自体に味付けされているのではないか?…と感じるほどでした。
スープを活かす麺。
美味しかったです!締めのスープは豚骨だったろうか?なんとなく動物系の出汁が効いてる割りスープに感じました。
色々なお店のつけ麺を食べた経験がありますが、それらのどれにも似つかない独自のつけ麺。
美味しかったです。
チャーシュー野菜つけめん中盛1150円をいただきました。
平日の13時過ぎに到着、並びなしで店内へ。
つけ汁にはもやし、キャベツ、メンマなどの野菜と細切れのチャーシューがこれでもかと入っています。
酸味、辛味を感じる、形容しずらいですが癖になるスープです。
麺は温めにしめられた太麺、プリっとした食感で結構好きです。
締めの割りスープをいただきお腹一杯で完食。
ごちそうさまでした。
名前 |
丸長 目白店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3951-4378 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~15:00 [日] 定休日 |
関連サイト |
https://www.facebook.com/pages/%25E4%25B8%25B8%25E9%2595%25B7/219373921411630 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
荻窪以外の丸長は初めてきました。
野菜つけ麺をいただきました。
少し甘い感じで、具材が下の方に濃い味のするのがありました。
よく聞いてると下の方からかき混ぜて下さいと言っていました。
1:30ぐらいに行ったら2人が待っていましたが、すぐに席につけました。
座ったら程なく麺と汁がすぐに出てきました。
前もって注文を聞いていたので、絶妙なタイミングで出てきます。
味は少し甘い感じです。
スープ割りは絶妙に美味しかった。
閉店めえだったのでメニューが限られましたが、ほかのメニューも食べてみたい。