シーソーなどあり、子供の遊び場に大変助かります‼️...
文京区立 大塚窪町公園 / / .
アスレチック遊具や、広い滑り台、シーソーなどあり、子供の遊び場に大変助かります‼️‼️
丸ノ内線の茗荷谷駅から徒歩10分くらい、文京区立教育の森公園の裏手、筑波大学附属小学校の前、にある公園です。
初めて行く時は、やや場所が分かりにくいのですが、滑り台がとても充実していて、よちよち歩きの子供から、就学前の子供まで、幅広く楽しめる場所です。
更に球技などのスポーツを安心して練習できるネットがついた広場が二つあり、年齢問わず子供が遊べる場所です。
特に滑り台についてはコンクリート製の複雑な立体構造のものや、大人5人くらいが同時に滑れそうな幅広のものもあるので、かなり楽しませることができます。
通称、船公園と呼ばれています。
窪町小学校、大塚小学校の生徒さんがよく遊んでいます。
野球等の球技ができるグランドもあり、週末は野球の練習風景も見ることができました。
砂場や遊具も幼稚園低学年から遊べる年齢問わす楽しめる公園になっています。
遊具が充実してる。
日曜日に利用させてもらってます。
最近は、野球チームが半分使用しており、親子連れの肩身が狭そうにキャッチボールしていました。
かわいそう😳 後藪蚊がいるので注意です😉
土日は子供たくさん。
ちょっと混んでる。
球技も出来るとこあるし、遊具もたくさんでいいとこ。
広い砂場を海に見立てた船の遊具が特徴の公園。
小さいお友達にピッタリですが、大きなお友達には球技用スペースも使えます。
滑り台がとても充実していて、よちよち歩きの子供から、修学前の子供まで、幅広く楽しめる場所です。
更に球技などのスポーツを安心して練習できるネットがついた広場が二つあり、年齢問わず子供が遊べる場所です。
雰囲気ある公園です。
みなさん、船の公園と呼んでいます。
砂場の真ん中にある船で遊び、砂場で遊び、滑り台(3種類もある)で遊び、子供は大満足のようです。
目の前にあるロボット教室カフェは、ファミリーパック¥2200で飲み物とロボット(3歳から小学生用)が楽しめ、避暑地にも使えて助かってます。
公園内…砂場の周りを中心に石や砂が散らばっている事があります。
遊具…船のオブジェ、アスレチック(のようなもの)、シーソー、奥にはグラウンドがあります。
他の公園にはないものがたくさんありますがブランコなどの公園の定番遊具はありません。
対象年齢…赤ちゃん向けだなぁと思いましたが最近小学生が毎日昼頃に遊んでいます。
広さ…奥行きがあり狭いですが圧迫感はありません。
交通の便…茗荷谷から15分歩いた立地の中にあります。
スポセンの裏から行った方がいいかもしれません。
☆この公園は舟公園と言う略称で呼ばれている事が多いです。
筑波大付属小学校(旧東京教育大学)との間の坂道は、駐車してゆっくり休めます。
営業車が多いです。
昼寝にも良いし、公園の散歩でも車はある程度見えますから、安全性は高いです。
すぐ下の千川通りは印刷関連会社も多く、路駐で荷物の積み下ろしを年中しているから、殆ど取締は有りませんが、お偉いさんが居るのか時々見回りは来ます。
正方形の二つの広場と幼児向け遊具がある公園です。
保育園と隣接した公園で、実質的に隣接する保育園の園庭と化しています。
その保育園の建物から公園に直接滑り台でアクセスできるようになっているほど。
みたことはありませんが、おそらく運動会は大塚窪町公園の広場を利用しているものと思われます。
(その保育園には、見たところ園庭が無さそうだったので。
)昼間に小さな子供を連れて公園で遊ばせようとすると、園児たちに囲まれて遊ぶことになります。
広場は予約制ではなく、9時〜17時の間で自由に使って良いのですが、利用者が複数いた場合は話し合って仲良く利用することとあり、子供優先となっています。
広く遊具も豊富で楽しく子供が遊べます。
ヤジロベーのようなシーソー、砂場にはコンクリートの船の形の遊具、アスレチックに滑り台、滑り台は色々な形や長さのものがあります。
砂場の船の遊具はそこだけで色々な遊びを子供は考えていくので、見てるのも楽しいです。
フェンスで囲まれたボール可の広場もあります。
予約とか無しで使えるようです。
トイレ、手洗い場あります。
ブランコは無いです。
隣がガソリンスタンドなので夜も比較的明るめです。
トイレがとても綺麗ですし、ゴミ箱も完備されていて、それぞれの設備の管理がしっかりとされている綺麗な広い公園です。
公園の中には背の高い木も多く、夏の暑い日でもそれなりに日陰ができて良い感じです。
さすが文京区の公園です。
トイレが併設されています。
新しく出来た保育園も併設されてます。
シーソー、遊具、砂場の中にお船のオブジェがあったりと、広さがあり楽しめます。
茗荷谷駅や新大塚駅からは15分位かかるので、少し遠いと思います。
大型のコンビネーション遊具、子供が乗って くるくる回る やじろべえ遊具、砂場、変型のうんてい などがある、文京区立の公園です。
砂場の真ん中には、船の遊具があります。
北西の入口は、すべり台を併設する、城塞のような 面白いデザインの入口になっています。
平均台、上半身ひねり、足つぼマッサージの健康遊具もあり、平均台以外は土足厳禁です。
園内には、網で囲われたキャッチボール場も二箇所あります(それらキャッチボール場は、夜間は閉鎖されます)。
昭和26年4月開設、広さは5000平米弱です。
園内は禁煙です。
犬の散歩、音の出る花火や爆竹、自転車やバイクの乗り入れも厳禁です。
名前 |
文京区立 大塚窪町公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5803-1252 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
トイレは綺麗でした。
公園内は子どもたちが多いです。