白鳥も自由にとうり集団で羽ばたいて、とても感動しま...
2023年9月中旬午後釣りに寄らせて頂きました。
今時町中にあるバス釣り可能な公園なんて珍しいし足場も良く整備されていて良かったです。
またゴミも比較的少なかったです。
11月〜3月は野鳥飛来で釣り禁止の看板あるので注意です。
来訪時減水してる感じなかったですが全体的に遠浅でボトム砂地で引っ掛かり少ないです。
殆どが岸際水深4、50センチで大人は溺れる深さではないです。
大きな池ではないですが駐車場もあり釣り人常にいて魚は賢いです。
2インチSENKOノーシンカーでブルーギルがやっとこさでした。
地元民の方何人かと話しましたが居場所知ってるので小さめのをポツポツ釣られてました。
ウォーキングや犬連れの方通られるので周り注意です。
一時捨てラインで野鳥亡くなり釣り禁止になった歴史ある場所なので気をつけて釣り場であり続けて欲しい。
小場所ですが立ち寄って良かったです。
こちらの公園の池では白鳥を見ることができます。
白鳥の他にオオバン、コガモ、カルガモの水鳥。
ハクセキレイも見ることができます。
白鳥の距離はとても近いです。
こちらには遊具もありますが、遊具で遊ぶより犬の散歩や白鳥を見に来る方が多いです。
こちらには駐車場があります。
10台くらいしか駐車できません。
こちらの公園は勝田駅から歩いて15分位で行けますので鉄道利用もアリです。
住宅地内にありますが、白鳥も飛来する静かな公園です。
大きな池にたくさんの白鳥が飛来してました。
ジョギング中の癒しです🦢
住宅地の真ん中にある公園。
1周7〜800mくらいの池が全体の半分くらいを占めていてそこには冬場たくさんの水鳥が飛来します。
餌付けで人馴れしていてパンなどを撒くとたくさん寄ってきます。
駐車場は少なめかもしれませんが、もともと沢山の人が集まるわけでもないから不都合が生じることはまれでしょう。
小さな公園に橋が掛かっていてトンネルになっているので、白鳥も自由にとうり集団で羽ばたいて、とても感動しました。
去年より白鳥が増えて優雅に泳いでいるので心が落ち着きます💖✨
白鳥の季節になりました。
今日は30羽くらいでした。
親子連れが多く、見ていて微笑ましいです。
白鳥じゃない鳥も羽休め。
散歩するには木陰もあり夏でも大丈夫です。
1月25日 24日 大島公園にてワンちゃん撮影 ジャックラッセルテリアのチョビ ちゃん 8歳 おとなしい こですが カメラを向けたのでちょっと ご主人様に甘えています 次のワンちゃんは 武田 館 近くであった ワンちゃん です 武田 館 は月曜日休館でした トイプードルとヨークシャテリアのミックス 桜 ちゃん 十歳 女の子 で 人が大好きです チワワの 柚 ちゃん9歳 臆病だそうです 私も 吠えられてました 大島公園ですが 今白鳥が飛来しています 今年は珍しく 数が多いそうです 公園ないですが ゆうくんもあり散歩コース もあり ベンチもたくさんあり 大きな松がたくさんあり風景も 素敵なところです 初めて きましたが また来てみたいと思うようなところでした。
朝のウォーキングに利用しています。
白鳥や鴨?アヒルもいました。
朝日も心地よく、他にも犬の散歩、ラジオ体操をしている方、それぞれ朝の過ごし方を楽しんでいるようでした。
冬になると、雷池にたくさんの白鳥が飛来してきます。
白鳥にエサをあげる家族連れや、愛犬の散歩、ベンチでギターを弾き語る方など、様々な人たちで賑わっています。
結構多くの人が白鳥に食パンの切れ端を与えているので、白鳥さんの塩分摂取量がちと心配。
なので、我が家では市内のパン屋さん特製の「無塩パン」を用意し、自分達も食べながらエサやりを楽しみました。
園内はわりとぬかるんでいるので、キレイな靴では行かない事をオススメします。
白鳥が来る時期になりました。
これからどんどん越冬に来るでしょう。
晩秋の公園も良いですね☺️
冬は白鳥や鴨がいて、可愛いあひるもいます。
何度か歩いて行きました。
うちから少し距離があるので、車を利用したいと思う時もありますが、駐車場が狭くいつもいっぱいです。
公園に関係ない人も停めるんでしょうね。
自然豊かで綺麗に管理されてます。
四季に合わせての木や花が咲いていて自然を感じられます。
遊具もあるため子供連れで遊びにもいけます!野鳥などもいるので癒やされます。
愛犬の散歩によく連れてき 池一周するのですが犬のうんこ放置する方たち多いです…。
池一周するまでに3つくらい うんこ見つけました。
池にもゴミが放置されてたり、トイレには痰を吐くなと看板がかかっていたり…なんだか不潔ってイメージになりました。
多分もう行きません。
冬になると白鳥や水鳥が飛来してとても賑やかな公園です。
今年も沢山の白鳥やおしどり等のかもも沢山遊んでいますよ。
毎年12月から3月くらいまで白鳥が飛来します。
パンなどを持っていくと人懐っこくよってきます。
池の回り一周で約1km弱。
遊具もおいてあります。
駐車場が10台しかないのでやや少ないと思います。
冬季は白鳥など、渡り鳥が飛来する場所のようです。
パンの耳を持っていくと、沢山寄ってきてくれました。
公園の規模は大きいですが、駐車可能台数は少なかったです。
10台はないかな、と感じました。
松食い虫によって菌が運ばれるらしいヒトクチタケそのうちこの松枯れてしまうようです。
四季を通じて自然を楽しめます。
この時期は、蝉が沢山🎵
散歩でたまに利用してます。
犬の散歩やバス釣りも出来るようです。
水鳥保護のため、釣りをする人は看板マナーを守れば大丈夫みたいです。
水鳥がたくさんいる場合は、自粛のマナーの案内が出てたので、注意したほうがいいです。
トイレ・飲料水あり。
駐車場は限りがあるので、駐車出来ない場合があります。
2018/12/30, 白鳥が来る公園程よい広さで緑多く、アヒルが居て、冬には白鳥も来る公園。
白鳥が居る期間、アヒルは隅っこに💦 アヒル弱い!と思わせられる公園。
※個人の見解です。
遊歩道一周600m、散歩の目安に良い中心部に大島溜池があって水鳥、鯉に逢える。
池が造られた時代の、松や檜等の大木には圧倒される。
釣りは禁止ですね。
駐車場はちょっと狭いけど数少ない釣りが出来る公園。
トイレもあってコンビニも近くにあるのでオススメ。
池の周り一周約800メートル。
ゆっくりお散歩にオススメ😘
いつも釣りをさせて頂いています。
冬には白鳥にひっかかりそうでヒヤヒヤします。
僕はここの池の持ち主と顔見知りなのですがその人は「ここは釣りをしていい」といってその人もバス釣りをしています。
しかし、近所のおじいさんたちがうるさく、根拠もなく「ここは釣り禁止」と言い張ります。
場所としてはいい場所なんですけどね、、、。
秋色の大島公園 ワンコが散歩、おちゃめな女の子なんですよ。
落ち葉を掃除しているおじさんたちが今日も頑張っていました。
お疲れ様です。
落ち葉を踏みしめながらの散歩もいいものですね。
ブランコやすべり台などの遊具やお砂場があり、木がたくさんあってどんぐり拾いができるし、池には魚や水鳥や亀がいて、ちびっこを遊ばせるにはいい公園です。
自然でいやされるかんじがいい夕方から涼しくなるところです。
夏の暑い日に訪れましたが、木陰は池からの風で涼しく感じられました。
釣りをしている人はいましたが、釣りはやめましょうと標示がありました。
子供の頃、魚釣りに自転車で通っていた溜め池のある公園。
昔は鮒や鯉を狙っていたが、今はブルーギルやブラックバスを釣っている人が多いらしい。
池周辺は散歩にも最適で、少し離れた所に子供向けの遊具とトイレ、あまり広くないが駐車場もある。
たまに訪れると昔を思い出して懐かしくなる。
公園周辺でポケモンgoのポケストップやジムがあり、たまにレアポケモンが出てきたりするよ。
周りは釣り人多し、周りは池で癒されます。
人の出入りが激しい公園なのか、運転が下手なじいさんとかがぶつかりそうでヒヤヒヤ。
まともな運転できないなら免許返上しちくりー!汗。
名前 |
大島公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-273-0111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
家からかなり近く歩いて行ける距離。
子供が生まれてから良くお散歩に行くようになりました。
遊具もあるのでスベリ台やブランコ、砂場で遊んでます。
池もあり、鯉やフナ、亀もいます。
アヒルもいます。
冬には白鳥が沢山やってきます。
ゆっくり出来る場所ですᵔᢦᵔ