東洋学の専門図書館、研究所を訪れました。
東洋文庫ミュージアム / / .
月曜日午後に「日本語の歴史展」を観に訪れました。
歴史で習っただけの貴重な言語資料、歴史資料が間近で観れ興味深く満足な時間を過ごせました。
2階のモリソン書庫がとても印象に残りました。
ミュージアムショップ、ロッカールームは1階にあります。
併設のオリエントカフェは広い芝生の中庭を眺められる素敵な所にありゆったり出来ます。
併せておすすめです。
建物裏に8台分駐車場あり。
日曜昼時に訪れたがカフェ目当ての客が多かった。
入ってすぐの所にミュージアムショップあり。
オリジナルグッズが充実していた。
1階の正面と2階の書庫裏に企画展示があるがメインの展示はモリソン書庫。
本棚を一番の見所としている珍しいミュージアムだ。
知的な雰囲気溢れる良い空間だった。
モリソン書庫は一度ご覧頂くことをオススメします。
圧巻‼️というだけでなく、何故か癒されます。
ヨーロッパの古い大学の図書館のようです。
国内外問わず古い書籍の表装などは重厚感があったり、遊び心あったりで、書庫の中にあっても貴重さが伝わってきます。
これからも大切に残していただきたいです。
ミュージアムショップには日本の東京の古地図などがあり、他の美術館のミュージアムショップとは趣がちょっと違っていて、見るだけでも楽しいです。
私は古地図や過去の展示の安政の大地震展の冊子を購入しましたが。
オリエントカフェについては別に投稿しています。
本棚が素晴らしいとの美術館。
通常一人900円ですが、シルクロード展のチケット格安店で200円で売っていたので行ってみました。
館内はコロナ対策が施され、人の入りもさほどでないのでゆっくり安心して観られました。
話題の本棚は荘厳で圧倒されます。
これが今の価値で70億か、貴重なものなんだろうけど、ちょっと高くない?2階部分にも手すりがあるので、行けるようだけど入れません。
(入りたかったな)写真撮影可だけどフラッシュは禁止です。
シルクロード展はシルクロードがどこなのかわかってない自分には大変勉強になり、フビライとか世界史でみかけた人物名が出て来ておおっとなりました(笑)館内は狭く、展示数に物足りなさを感じますが、まぁ200円なら十二分でしょう。
興味がある特設展があればまたきてもいいかな。
素晴らしい書庫。
まさにデザインの成せる技でした。
招待券を持っていたので伺いましたが、お勧めは六義園の後にカフェでお茶をして休憩、その後にミュージアムを覗くというのがコース的には半日散歩でちょうど良いかなと思います。
ご近所だったらここのカフェにはしょっちゅう来るだろな!
美しいミュージアムですね。
仮面ライダーセイバーで出てきて驚きました。
こちらは、やはり三菱財閥にご縁あり。
素晴らしい東洋の蔵書が一杯。
文京区駒込はもと柳澤邸から岩崎家へと引き継がれた六義園があり岩崎家と縁の深い場所が多くあります。
イギリスタイムズの通信員モリソンが貯蔵していた多くの本、モリソン書庫(東洋について書かれた本)、全てが並べられた天井まである本棚のコーナーは紙の本の迫力が圧巻。
岩崎久彌が今の価値でおよそ70億円相当で全てを購入したものだそうです。
東洋を学ぶと同時に西洋がどう東洋を見てたかも学べる宝のような書籍だったに違いないと本の世界に思いを馳せました。
そして静嘉堂文庫同様財閥の力をまざまざと見、芸術や文化には常に財力ある後ろ楯を感じます。
イタリアで言うメディチ家のように。
他にも江戸時代などの地図等が展示。
馴染みの地名が書かれていて結構楽しめます。
素敵な回廊の向こうにはカフェが中庭に向かってあります。
回廊の壁にある色々な国の言語、これを見ながらランチへと行くのも知的楽しさです。
大きな美術館とは違うのんびりとした鑑賞とガラス張りのカフェでのひととき✨プチ散策にはお薦めです。
次は本郷通り沿いに続く六義園、古川庭園、そして渋沢庭園へと、散策をすすめてみたいです。
良く考えるとこの辺り(駒込辺り)は旧財閥邸が点在してますね。
こちらのモリソン書庫は一見の価値ありです。
空間に入った瞬間に息を飲むような別世界に誘われます。
また、中庭が望めるカフェもあり、隠れ家的でくつろげる空間です。
六義園からは不忍通りを挟んですぐ、東洋学の専門図書館、研究所を訪れました。
世界5大東洋学研究図書館の一つに数えられ、貴重な歴史資料を多く貯蔵しています。
専門書が整然と並ぶ書庫が美しいと、SNSで人気のスポットです。
メイン展示となる書庫は3階層。
書籍に触れたり上階に登ったりはできませんが、背表紙の連なる絶景は本好きには堪らないでしょう📚季節毎の企画展も、書籍にフィーチャーした視点が面白く、昔教科書で見た(ことがあるような)資料には懐かしさと発見があります。
三菱の有力者が設立しただけあって、膨大な展示品が圧倒的だ‼️
小さなミュージアムですが、非常にユニークです。
折しも感染症の歴史について、古文書を並べて展示していました。
カフェに続く小路も、紅葉が美しく、アジアの珍しい言語で書かれた諺も興味深く眺めました。
東洋学の専門図書館、研究所。
岩崎文庫の中から国宝、重要文化財、貴重な浮世絵、本の数々を展示,モリソン文庫は圧巻です。
先人達の情熱、息遣いが伝わってくる場所。併設のオリエントカフェも美味しく、お洒落❕モダンな建築で図書館からカフェに続く回廊が素敵です。
東洋文庫は三菱三代目、岩崎久彌氏の所蔵品や資金援助により収集された日本、中国古典の書物が展示されていました。
建物は図書館として建てられたそうでバリアフリー♿利用はフロント受付でした。
最寄り駅は駒込、千石駅徒歩7~8分開館は10時~17時入館料900円~290円一階奥には、オリエト.カフェがあります営業時間11時30分~21時30分予約受付も。
東洋文庫ミュージアム 2020/10/21駒込の六義園へ行こうかと思いつつ、六義園近くの東洋文庫ミュージアムへ。
信号の無い場所で道路横断しようとしたら(東洋文庫ミュージアムの隣が)駒込警察署(苦笑。
ちゃんと信号守って横断しました。
何と言ってもここで特筆すべきは、1917年に三菱財閥の第3代総帥岩崎久弥が購入した(中華民国の総統府顧問を務めていたジョージ・アーネスト・モリソンの所蔵する)中国に関する欧文文献の膨大なコレクション(モリソン文庫)。
不毛の原野から開墾した小岩井農場も岩崎彌之助だし、丸の内の開発も岩崎家だし、本当の金持ちの金の使い方って100年後を見据えて使ってるからすごいよなぁ。
また蔵書の展示方法がすごい。
ドラマとか映画でこんなのあったよね!?って。
書棚の裏に通路があるんだけど、この通路も一見の価値あり。
東京タワーやスカイツリーで床をガラスで見えるようにしているような造作もあり、まさにミュージアム!!
気になっていた東洋文庫で、珍しい星古書関連の企画があったので8月に行ってきました。
少しだけ知ってる日本の江戸時代の天文学者のパネルもありました。
有効期限が伸びた招待券で安く行きました。
有名な書庫棚は、実物の書庫でも巨大なディスプレイみたいです。
コレクション本からセレクトされた本をガラスケースに入れて、解説パネルをつけて展示してました。
なので情報量としてはかなり少ないなと。
撮影可能でした。
けれど、マニアックな切り口からの貴重な展示なので見学前に展示テーマの予備知識があると良さそうです。
合う企画の時かそうでないかで良し悪しが決まる感じです。
館内は、2階展示がメインですが30分程度あれば問題ないかなと。
駒込駅から徒歩5分ほどにあるミュージアム。
知る人ぞ知るといった穴場的、しかし、とても素晴らしいミュージアムです。
入場料は900円と安くはありませんが、それだけの価値はあります。
こちらの見どころは、なんといっても『モリソン書庫』ではないでしょうか。
東アジアに関する歴史的な書籍約2万4千冊が圧倒的な存在感で展示されており、書棚の前に設置してある椅子に座って、ぜひこれらの書籍と対峙して欲しいです。
時間が止まっているような感覚に包まれます。
まずはモリソン書庫に圧倒される。
撮影もできるし、展示も見やすい。
中庭を挟んでオリエントカフェへ続く知恵の小径も美しく、様々な言語の文字の書かれたプレートがならんでいる。
駐車場はありません。
入場料、大人900円。
JAF割引で800円。
階段を上がった書庫が見たくて来ました。
他は特に感動もなく。
カフェは要予約。
メニューはどれもお高めです。
書庫以外はそれほど魅力的な施設ではないかも。
近くの六義園のほうが素敵。
子供はお勧めしません。
間違いなく飽きます。
モリソン書庫を一目見たく訪れました。
想像を超える迫力がありましたね。
蔵書の背表紙に味わいがあって格調高い雰囲気も良いです。
それと、係の方の衣装が素晴らしくエレガントなんですよ!
北斎展があるということで、アカデミックに過ごしたくて行きました。
あまり歴史が得意ではないですが、漢字にひらがなで読みがなも書かれていて助かりました。
そして、分からないでも楽しめる工夫がされていて良かったです😊レストランは予約でいっぱいで入れず😖食べるなら予約が必要だと知りました。
紅葉も楽しめましたよ。
六義園近くにあるミュージアムです。
北斎展を見に行ってきました。
素敵な美術館でびっくりしました。
大きな本棚、映えますね。
初めての訪問。
北斎展をやっているので来てみた。
内装は、ツタヤの図書館みたいな張りぼてをイメージさせるところがあり、好みと評価は分かれると思う。
北斎展の方は、「あの絵はないけど、これがある!!」という謙遜しているような自慢しているようなうたい文句の通りの展示だった。
富嶽三十六景ばかりではない、北斎のいろいろな面を、外国の古い出版物などの展示物から伺うことができてとてもよかった。
シャチハタのXスタンパー(浸透タイプのゴム印)を5色重ねて押印するという、多色刷りの浮世絵を意識した体験型展示物も楽しかった。
東洋文化が好きな方、お勉強中の方には非常に良いスポットかと思いますし、東洋文化にまつわる様々な書物があるミュージアムですので、あまり興味がない方ももしかしたら楽しむことが出るかもしれません。
正直なところ、私はあまり興味がなかったですが建物がきれいなのとアートなどもあったので結構楽しむことができましたよ。
名前 |
東洋文庫ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3942-0280 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
三菱財閥が収集した東洋学関連古書が集められた施設です。
三菱グループの雑誌に付いている半額クーポンを利用して入館しました。
(400円)株主優待で無料招待なんかもあるそうです。
受付を済ませると、入館シールを渡されるので服など見えるところに貼り付けておきます。
入り口のドアを抜けると開放的な空間が広がっています。
階段を登ると、目玉である「モリソン書庫」が現れます。
壁一面に古い本が並べられており圧巻です。
進むと、漫画でしか見ないような極太の重そうな本や、源氏物語、平家物語など誰でも聞いたことあるような本なども展示されています。
館内は、そこまで混んでおらず展示物を一つ一つじっくり見ることができます。
所要時間は1時間ほど。
撮影可です。
割とコスパ良しなスポットだと思います。