あっさり食べられる一杯。
塩ラーメンとチャーシュー飯を頂きました。
スープはなんとも言えない美味しさでクセになるような感じを受けました。
ご夫婦でお店に立たれているのか分かりませんが接客も素敵でした。
個人的に、美味しいのですがストレート麺とスープの相性がびみょうかなぁと。
チャーシューも美味しかったです。
ごちそうさまでした。
行徳、葛西に葫(にんにく)の店名にてラーメン屋をしている、その姉妹店。
JRの線路沿いにある。
店主はかなり前に行徳の店舗で修行されていた方。
お店はカウンターのみ10席程度。
メニューは基本的に葫と同じ。
今回は塩ラーメンから、見た目は葫とほぼ同じに見えますが色が白い、スープを飲むとサラサラで薄い、コクがない。
ベジポタ塩ラーメンにはほど遠い、とんこつの旨味もない(スープの煮込みが足りないのかな?)、もやしシャキシャキして量はやや多めだが、スープが薄いので、もやしが多い事によって、より薄く感じられる。
仕方なく予定より早くにんにくを絞って投入、旨味アップのハズがにんにくだけの味だけになってしまった。
チャーシューは切置きなのか?乾燥でわずかに固く(行徳は入れる直前に切る)。
麺の固さは丁度よいが他の店よりやや少なめ。
このお店に来店されるお客は一度行徳か葛西を食べてもらいたい、全然味が違います。
同じ物で作ってるのに別物になってしまっている。
「葫」の屋号(名前)が許されなかったのがわかります。
原点回帰してほしいかな。
口頭注文、現金精算。
駐車場は店の隣に3台分、近隣にコインパーキング(やや高い)あり。
仕事で、近所に来た為来店。
矢沢永吉の曲が、流れるラーメン店。
ランチの塩ラーメンとチャーシュー丼のセットをしょくしました。
スープが、非常に美味しいと思いました。
お熱いので、気をつけて。
と言われる程熱い気もしなかったけど、美味しくいただきました。
トッピングのニンニクチップ?が、少々口に残りました。
開花楼の麺、このお店は、結構太めで、茹で方が、アルデンテっぽい感じでした。
自分的には、この太さなら、もう少し柔らかめが、好みですね。
お店のスタッフは、感じ良かったです。
今度は、醤油味を食べてみたいです。
仕事の為、連日の来店となりました。
本日は、醤油ラーメン 麺柔らかめ と、豚めしをいただきました。
スープの温度も昨日と、ちがって熱々で、^_^ok!麺も ツルツルと、喉越し良く、味変のニンニクを投入して 最後まで美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
事前に調べなかったので、しょうゆ、しお、味噌とあり、注文に悩みました。
しょうゆラーメン全部のせと、チャーシュー丼を注文(この時いたお客さんはしおが多かった印象)これまた何も考えず安易に全部のせにしたら想定外のボリューム!お腹パンパンなりました。
味は美味しく、揚げネギがよかった。
チャーシューはゴロゴロのホロホロでサイコーご飯にもラーメンにも合うタイプ広めのカウンター席に店員さんの気遣いもありがたいいいお店でした!
塩ラーメン美味しいです。
少しこってり系で味わいが深い。
麺の量が少ないので男性には少し物足りないかな。
女性には丁度よいと思います。
卓上にある生ニンニクを潰すと更にパンチがききます。
ぐるなびクーポンで玉子無料トッピング可能。
800円かと思ったら、税込みで880円です。
うめぇ~ 自分は少し濃い目2玉が好みです。
何回か通って好みのチューニング見つけました。
最高!
行徳にある「葫」さんの姉妹店。
以前「葫」さんでお見受けしたマスターが矢沢永吉をBGM に頑張ってます。
自宅から一時間以内で行けるラーメン店のベスト3に入るお気に入り店です。
なんたってスープが好き。
醤油か塩ラーメン+麺大盛りで注文するとお会計は900円と、ちょっとお得。
平日お昼だけのサービスかもしれません。
いつもお世話になってます!
友人の紹介で「葫」に行った際お弟子さんのお店があると知り友人共々訪問塩が評判と伺っていたのでチョイス ややクリーミーでにんにくも程よく感じます(外回りの人は注意が必要) 脂に負けない為に塩加減を強目にしているのかと思いますがもう少し塩加減を押さえた方が私好みでした 調整が出きるか次回伺ってみたいと思います 豚めしはチャーシュー炊き込みご飯と伺い追加 お握りにしてテイクアウトしたいと思いました 次回はチャーシューご飯を試したいです駐車場はお隣の敷地内に3台分確保されていますが地面の番号が見えにくい事と入り口が狭い事注意しましょう醤油、味噌、つけ麺もあるのでまた伺いたいと思います-----------------------------------------------------------再訪して つけ麺塩を頂きました割りスープを予め頂けるので自分好みの塩梅につけ汁を調整できる点が良いですね 麺は熱盛を注文 水で一度締めてから再度温める手法は私好み トータルでらぁめん塩より好みでした 生ニンニクがカウンターに在るのでクラッシャーで潰して入れるとピリリと味が引き締まります 評価的には★3.5です次回冷盛りも試して、更に醤油と味噌もつけ麺で頂きたいと思います チャーシューご飯は何時食べるのだ?(笑)😅
豚飯は他の中華屋よりはるかにうまいです。
ラーメンは好みがあるので‥。
中盛、大盛りがランチではサービスになってますが、自分は普通と豚飯がベストです。
旨味系の丸いラーメン。
しょっぱい系が好きな私には少し合いませんでした。
矢沢永吉ファンの店主がやっている、市川駅近くのお店。
おすすめは塩ラーメンだそうです。
これは、全部乗せ(400円)です。
たっぷりのネギとニンニクチップが美味しいです。
卓上におろしニンニクがあるので、昼間に行く際は誘惑に負けないように注意ですw
根菜ベースのスープはドロリとした見た目ほどはしつこくなく、あっさり食べられる一杯。
バラチャーシューもボリュームがあるけど、個人的にはつけ麺向きには感じないのでチャーシュー麺がおすすめ。
豚めしは混ぜ込みごはんだと思うけれど、たまたまなのか、今回のは少しニンニクが強かったので、ラーメンのサイドメニューとしては強すぎるかも?要検証。
味噌の全部入れと、チャーシューご飯を頂きました!とても美味しかったです(^ ^)チャーシューが柔らかくて、ネギも海苔も全て美味しいです!途中からにんにくを入れて、スタミナチャージしました(^ ^)店主の方が優しい感じで、居心地がいいお店でした。
交通量が多い市川橋の近くにありながらも、駅からは遠く、好立地とは言えないものの、何度も足を運びたくなる美味しさです。
野菜類の溶け込んだ、ベジポタ系と言われるスープですが、雑味無し。
野菜の甘みと少し食感のある舌触りで、ラーメンを食べながらも罪悪感がないと言うか、体にいいものをいただいているというありがたさがあります。
麺は角の無い、やや太め浅草開化楼の麺でスープの持ち上げも良く美味しいです。
おすすめはベースの野菜の甘みが感じられる塩です。
チャーシューはトロトロで丼に載せるのが苦労するだろうなと思うぐらいの柔らかさ、もやし、ネギ類はシャキシャキ、パリッとしてこれもスープに浸して麺と食べると相性が抜群です。
びっくりするのは海苔は薫りが立ち、他の具材とも相性が素晴らしいです。
添え物の海苔でない美味しさ。
これらがまとめて食べられる『全部のせ(+400円)』がおすすめです。
お店は綺麗で、厨房もピカピカ。
ご主人は永ちゃんのファンらしく店内には永ちゃんの曲が流れていますが、爆音とかでは無いのでご安心を。
私も最初はちょっと構えましたが物腰が柔らかい接客と、清潔感、熱々で美味しいラーメンに大満足で心地の良い時間を過ごすことができます。
オープンから約8年通ってます。
一番のお気に入りです。
スープ、チャーシュー、麺などご主人のこだわりが感じられます。
初めての方は塩がおススメです。
ご主人、奥様の人柄も素晴らしい。
名前 |
禪(ひらめき) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-3064-6963 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金] 11:30~14:00,18:00~22:30 [土日] 11:30~15:00,18:00~22:30 [月火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ランチセットを注文。
ラーメンはもちろんだがチャーシューが凄く美味しいです。
この店の良い点はニンニクをセルフで好きなだけ搾れること!後は支払いにPayPayが利用出来る点が素晴らしい。
ただ、物価高の影響なのか基本の醤油ラーメンが990円とかなり挑戦的な価格になってしまったのが気になった(・・;)