って感じはする。
昔ながらのレトロ感あふれるボーリング場です。
ただ、設備とかは近代的です。
建物は古いですが、仕組み的には新しいのと変わりないので、楽しめます。
コロナ禍の影響残る今は、プレー後は、たまや、靴は終わったらそのままそこに置いておけば良い形になっています。
店員さんが後から消毒して元に戻してくださいます。
活気に溢れています。
古き良き感じですね。
初ターキー!!あれ、、七面鳥は?出てきませんでした(ガッカリ)まあ強く生きろよ七面鳥。
マスクしながらのボウリングはきついなー?この時期だから仕方ないですが涼しくなったらもっかいいきたい!
このボウリング場に普通のアミューズメント施設みたいなのを求めてもなあ、って感じはする。
あと「酒が飲めなくなった!!」って低評価付けている人がいるけど、酒飲みながらやるほうが常識無いでしょ。
ここは仲間とボウリングでワイワイやるところですよ。
いつまでも続いてほしい。
深夜も賑やか!学生には良い思い出になる場所なのでは?
池袋ウェストゲートパークでお馴染みのハイパーレーンボーリングもダーツも卓球も安くて好きでしたが、お酒が飲めなくなった…今までは、お酒を買ってみんなで楽しくボーリングやダーツができたのに…誰かが、酔ってアホな事をしでかしてお酒禁止になったのだろうか…それ以来一度も行かなくなったはハイパーレーン。
青春時代をありがとう。
学生時代によくいっていたボウリング場。
都内にしては安くて良かったと思います。
ハウスボール レーンの状態は良いとは言えないが、安さを求める学生の味方。
昭和の時代のボウリング場です。
今では珍しくなった、各レーンに灰皿あり。
なので、作りや設備が少々古めではあります。
スコア表のタッチパネルも操作しずらいです。
ですが価格も安く、気軽に行ける点は重宝しています。
店員の態度が悪く、店員側のミスで、料金を待ちがえ、こちらが、料金に合わせて変更したのにもかかわらず、一言の謝罪もなく、素っ気なかった、また、質問など、こちらから声を掛けた時も、何も答えずに対応され、非常に感じ悪かった。
店員の教育をし直すべきだ。
もっとも二度と行かないが。
綺麗になってとても良くなりました!料金プランもとても安く、他店と比べ物にならないくらいお得です。
友達と訪問。
池袋駅のいけふくろうの階段の出口から徒歩五分くらい。
けっこう古い建物の3階(4階も?)にある。
値段は安い。
登録料と3ゲームで学生料金でちょうど1000円だった。
他のボーリング場よりもカーブがかかりやすい気がする。
レンタルのシューズやボールはかなりあるので足りないってことは無いと思う。
水曜日の18時頃行ったが受付で45分ほど待ちます言われたが実際の待ち時間は15分くらいだった。
自動販売機併設だがやや高い。
ゲーム機もたくさんありました。
この建物の1階にはコンビニもあります。
池袋に定期がある人はお得です。
下にコンビニもあるので便利ですが、少し裏道に入るので場所がわかりにくいかもです。
建物は古いです。
日本全国広しとはいえ、1ゲーム100円で投げられるボウリング場はそうそうない。
(9~13時 土日祝日は1ゲーム・150円)しかも、天下の池袋です!レーンコンディションも、とてもこれが『100円ボウリング』とは思えないほどしっかりオイルが乗っています。
(上の階が上級者用フロアでオススメ!)私はこのボウリング場で最低でも500ゲームを100円でお世話になりました。
貧乏ボウラーの私にとって、ホントにホントに貴重なボウリング場です。
名前 |
ハイパーレーン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3987-1631 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店長の人柄も良く値段も朝なら安いし最高です。