職員の方は頑張っていました。
みなさん親切ですが、総合窓口の女の人特に優しくて丁寧でした!
令和2年分の確定申告も4月15日までが、期限ですが、還付申告はその後でも問題ありません!最終週は、めちゃくちゃ混み合いますねぇ。
3密回避は、今週ですよ!ラインの予約もやっています。
ラインで、国税庁をお友達登録すれば、出来ますが、3日後くらいから予約は、できません! 先週は、ちなみにがらがらでしたが、午後は、早目が、いいですよ!申告相談までの流れは、①消毒液が出る検温機②青いジャンパーの人に申告する収入を話す。
例えば、給与が有ります、自営業です。
不動産貸付。
土地売却。
消費税の申告。
贈与税の申告。
③青いジャンパーの人から、1番は職員と相談。
2番はスマホ申告。
3番はパソコンでの申告。
に案内されます。
1番の人も職員と相談が終わると、パソコンコーナーに案内されて、申告書作成という感じです。
そうだ、確定申告に行こう!あと、🆔パスワードを登録すれば、自宅のパソコンやスマホで申告できるそうなので、🆔パスワードだけ申請に来てもいいそうです。
まだ、下館税務署は混んでいないので、3密を避ける意味でも、今が狙い目です。
朝10時くらいになると、一段落して空いていますよ。
また、今なら、混んでいないので職員も丁寧に対応してくれます。
職員の方は頑張っていました。
確定申告の時は混雑します。
個人事業主の開業手続きを行いましたが、迅速丁寧な対応でした。
名前 |
下館税務署 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-24-2121 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト |
https://www.nta.go.jp/about/organization/kantoshinetsu/location/ibaraki/shimodate/index.htm |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
税務署で確定申告の相談をしたいと思い、事前予約をしようと思って電話しました。
したんですが、まさかのスマホアプリ「LINE」で予約ができると教えていただけました。
驚きです。
すごい。
国税庁そんなことまでしてるんですね。
方法としては、1 国税庁アカウントをLINEで検索2 国税庁アカウントを友達として追加3 LINE「トーク」を開く4 メニューの中にある「相談を申し込む」 を選ぶ5 後は、指示に従って会場や日時を選択これなら電話で待たされることもないので、次からはこうしようと思う。