親切だなぁと思いました。
熟成ラーメンを頂きました。
麺はやや太めで硬めです。
見た目の割にそこまで味が濃すぎるわけでもなく、おいしくいただしました。
まかない飯はチャーシュー丼ですが、こちらはチャーシューにしっかり味がついていました。
ご飯系はスープに浸して食べるのも好きですが、ちょっと味がぶつかってしまうのでやめました。
ご馳走様でした!
土曜昼間開店一番乗りしました。
って言うかたまたまです。
テーブル席に座りました。
テーブル席に着けるのは貴重らしいです。
相方曰く。
肉つけ麺を食べました。
見た目よりあっさりしていてスープまで飲み干してしまいました。
普段はスープ飲み干さないのにw相方は柚子なんとかラーメン。
お気に入りらしいです。
オープン直後から次々とお客さんが入店して来ていました。
人気店の部類に入るかと思います。
また行きたいです。
前から気になっていたお店です。
早速、黒熟成ラーメンでチャーシューは炭火をチョイス。
スープは魚介系で優しく、コクがあります。
これ、好きかも。
💘自分的には満足です。
😆他に赤熟成ラーメンがあるようなのですが、これは次回ということで。
ごちそうさまでした。
🍥
柚子かおる煮干しそば柚子と三つ葉とネギが効いていて和食の味わいでした。
チャーシューは炭火焼き、麺は細麺で。
あご出汁は上品ながらもしっかりとコクがあって、老若男女が満足できる1杯だと思います。
ごちそうさまでした!
現金のみ券売機。
黒熟成ラーメン(炭火チャーシュー)と餃子を頂きました。
太麺でモチモチしてませんが、食べごたえはかなりあります。
スープが濃厚でコクがあって美味しかったですが、後半、私は、油分がちょっと多く感じました。
チャーシューは、今回、炭火を選びましたが、炭火の香りがほんのりしてました。
トロトロチャーシューではないです。
お冷やにレモンが入って入るようで、サッパリしていてとても良かったです。
お箸も先端が加工してあり太麺が滑りにくくなってます。
店員さんに声をかければ、画像のように対応してくれるみたいです。
麺の汁が跳ねるので、白系のシャツやYシャツの方は、エプロンを貰った方がいいかも。
駐車場も広めで車も停めやすいと思います。
何年も通ってても、変わらずの美味しさです!魚介系のこってりなので好き嫌いはあるかと思いますが、スープにとろみがあり麺によく絡み、最後まで冷めずに食べられます。
チャーシューは豚バラと豚の炭火焼きと鶏肉から選べます。
これから先もずっと通うお店です。
数年ぶりに伺いました。
黒熟成ラーメンとまかない飯をいただきました。
しっかりと旨味があるライト目なドロ系のスープに真っ黒なマー油が食欲をそそりました。
懐かしさを感じつつ、改めて茨城のラーメンのクオリティとオリジナリティの高さを感じられました。
丼が縦長なので少なく見えますが、麺量結構あります。
チャーシューは選択制で炭火焼きにしましたがしっとりした大ぶりで大当たりでした。
まかない飯は炙りチャーシュー丼でした。
肉入りつけ麺、餃子をいただきました。
つけ麺、麺はよーく見ると黒い粒の入った全粒粉の中太ストレート、適度なこしの麺。
つけ汁は魚介ベースのようですがここに豚肉のエキスがしっかり溶け込んだ甘みのあるスープで、10年程前に長野市に住んでいた頃に良く食べに行ってたガラクタというつけ麺屋さんによく似ていて、個人的にお好みな味わい。
つけ汁の中にゴロゴロたくさんサイコロ状の豚肉が入ってます(かなり量が多く、腹ぺこだった事もありなんとか完食(^_^;))。
その他にネギやメンマも入っており、具だくさんな感じでボリューム満点です。
スープ割りもあります。
餃子はニンニクなしで仕事中も安心設計、皮への焼き目もそこまで付けられておらず途中で固いところがなく食べやすい、実家で食べてた感じの餃子でちょうど良い具合でした。
遅めの仕事終わりにふらっと立ち寄りした形でしたが、お客さんも途切れずたまたま入ったラーメン屋さんでしたがアタリだったなと思いました。
限定メニューのカレーつけ麺も気になりました。
ひたちなかの人気店。
黒熟成ラーメンチャーシューは、バラ、炭火、鶏の3種類から選べます。
味は濃いめなので、あっさりとした鶏をチョイス!マー油が食欲をそそります😊しっかりとした味に負けない中太麺。
味玉もしっかり味が染み込んでます。
どんぶりは小さめなので、量が少ない?と思うかもですが、深さがあるので普通な量だと思います。
2020年12月あご煮干しそばアッサリ沁みます2022年1月赤熟成ラーメン¥780このラーメンは平日夜の限定だそう。
辣油が効いたパンチのある味わいです。
ライスを入れて食べても良さそうです。
熟成ラーメンを注文。
食券制!お口周りがべとつく程の節系濃厚マッタリスープなので、好き嫌い分かれそうですが、節系が好きな方には美味しいと感じると思います。
麺は中太固茹でワシワシ感あり、当然スープとも良く絡み口までスープを運んでくれます。
汁跳ね注意!チャーシューは炭火、バラ、鳥から一つ好みを選べます。
本日はバラをセレクト。
肉感あり。
全体的にスープに押され気味のラーメンでしたが美味しいです。
連れのお勧めで、初来店。
開店前にすでにお客が並んでて、さすが人気店。
海老香味つけ麺(¥860円)と牛すじ飯(¥330円)を注文しました。
程好い海老の香りにコクが有るのに薄目な味のスープで中太ちぢれ麺に絡み旨いラーメンでした。
牛すじは、かまずに飲み込める位煮込まれていて、美味しい飯でした。
肉入りつけ麺をいただきました。
つけ麺は美味しかったのですが、感染対策が不十分でした。
カウンターには、両サイドにアクリル板は無いし、消毒液で拭くこともありませんでした。
昔好きで良く通っていました。
今も時々。
黒熟成ラーメン、つけ麺が好きです 黒マー油?が良く効いていて、濃厚で美味しい肉つけ麺はお肉の量が多いので、あまり沢山食べられない人はご注意下さい 他のメニューより少し重いです。
つけ麺をいただきました。
つけ汁は、定番の魚介系と獣系の複合です。
麺はもっちり、歯ごたえがあります。
量は普通盛でしたが、多くも、少なくもなくといった量でした。
スープ割りは魔法瓶での提供でした。
おいしいですね。
店内は小洒落ており、女性でも入りやすいでしょう。
久しぶりに足を運びました。
和牛塩だしラーメンと牛すじご飯を注文しました。
チャーシューはバラと炭火と鶏の3種類から選べます。
スープの切れ味は、素晴らしく思わず飲み干しかけましたが、牛すじの残りにかけて最後までおいしくいただきました。
学生さんにも人気がありますのでなるべく早めの利用が、よろしいと思います。
黒熟成ラーメンを食しましたが、香ばしさと煮干しの出汁が効いた旨味の深いスープは塩加減も程よく、少しとろみがあるため太麺によく絡んで最後まで美味しく頂けました。
あの香ばしい黒いのはなんだったのだろう?スープは冷めるとさらに煮干しの風味が顕著になり、水でリセットされた舌を楽しませてくれます。
チャーシューは炭火、バラ肉、鶏肉と選べ、バラ肉を頼もうとしたら、勘違いしたツレに炭火を頼まれてしまいました。
まあ、炭火も美味しかったですが。
豚骨、魚介、鶏はあっても牛骨は少ないのではないでしょうか。
当日は塩を注文しましたが、露骨な「牛骨感」は無く、飲み込んだ後に感じる程度でとても上品な味と思います。
お冷やが何気にレモン水なのも個人的に好感触。
麺を啜ったあとの口直しにとても良いです。
店内も清潔感があり万人に推せるお店だと思います。
初めての訪問。
駐車場がかなり空いていて、『あれ、人気店のはずなのに⁉️』と不安に思いながらの入店。
券売機で購入後に、直ぐに着席出来ました❗黒熟成とつけ麺を注文したら、どちらも太麺でかなり好みのお味でした👌食べている間に、次々と来店客が増えあっという間に満席、お待ちになりました。
たまたますんなり入店出来たんですね😆是非また来たいお店です‼️
麻婆まぜそばしょっぱすぎて食べれなかった。
一緒にいた人が頼んだつけ麺は美味しかったです。
あーつけ麺頼めばよかった〜。
煮干し系のラーメンと 牛スジ丼を頂きました。
とても美味しかったので 他の味も気になるところです。
リピート確定です。
定期的に来店してます。
種類も多いですが、どれもバランスよく美味しいと思います。
ほぼカウンター席です。
つけ麺が美味しい❗麺は太めのちぢれ麺で、ツルツルもちもち。
食べごたえがあっても、するする入ります✨和牛醤油ラーメンも美味しいです。
こちらは細麺。
回転も良くて、待ち時間も少なく快適です。
店員さんの動きもそつなく良しです❗
ランチで訪問し、つけ麺をオーダー。
つけ汁は、あっさりしており、ドロっとした濃厚さはありませんが、味は思ったよりもしっかりしています。
麺は、中太でもちもちしていますが、極太の麺では無いので、少し物足りなさを感じます。
ただ、つけ汁があっさりしているので、ある意味マッチしているのかもしれません。
私の評価としては、ラーメンや、油そばのほうが、この麺には合っているのかなぁ、という感じです。
それから、つけ麺には、やはり、濃いつけ汁と、極太麺。
これを基準に考えてしまいます。
次回は、つけ麺、以外のものを食べてみたいです。
和牛ラーメン、煮卵トッピング、チャーシューは炭火を注文。
スープはあっさりとしていて優しい感じ。
ちゃんと牛の味もするし。
麺は何も言わずに注文したので普通の固さ。
とりあえず中太麺かな。
チャーシューは炙った味があって悪くない。
しかも写真の通りの存在感。
煮卵はしっかり味が付いてるけど、個人的には煮込みすぎな感じ。
全体的にバランスのとれた美味しいラーメンだと思う。
けどスープ飲んで行くうちにどっかで呑んだスープだと思った。
最初に出た頃のラ王みたいな感じかな。
とは言えあの値段であの味は中々いいです。
店内が汚い セルフのお水を入れるコップに油が付いていて気が付かずに触ってしまい手がベタベタ…ラーメンのどんぶりも油でベタベタ…雑誌で紹介されていただけに人気はあるみたいだが潔癖の方にはオススメ出来ないこれならキレイな店内のチェーン店でいいかも期待していただけに残念。
魚介系のスープが好きな人には、最高かな、年寄りの母を連れて行ったが、年配には椅子の形が辛いようです。
いつも行列ができている人気店です。
今回は辛つけ麺を食べましたが、つけ汁が辛いのではなく、麺に辛いラー油がかかっており、それを混ぜてつけ汁を食べると旨辛となります。
虎ノ道のメニューの中で唯一甘めの味の品ですね。
麺は菅野製麺所の麺を使っているようです。
奥さんが注文した黒熟成ラーメンを味見しましたが、こちらの方が私好みでした。
海老混ぜそばを注文。
スープもなかなか、桜エビも結構入っていて〆の追い飯がとても美味しかった。
お昼時は大体混んでいるので、早めに行くか遅めに行くか、少し時間をずらすと良いかもしれません。
アゴ煮干し絶品!茨城県内の魚介系ラーメンでは一番だと思う。
イ○カ○の比ではない。
一番美味しい。
店主独自のこだわりが有るから。
お好みのチャーシューがえらべます。
おすすめは炭焼きです。
流行りのどろどろ系スープですが、魚介類の独特のエグミがなく、良くできたラーメンだと思います。
海老熟成ラーメンは、桜海老系の香ばしい味ではなく海老味噌系の濃厚スープです。
あご煮干そばは煮干の甘みまで感じる、素晴らしい1杯だと思います!太麺細麺選べますが、食べごたえのある太麺が好きです!
名前 |
麺や虎ノ道 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-276-1016 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~15:00,17:30~22:00 [火] 定休日 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
麻婆まぜそばをいただきました😋ニンニクを入れて良いか確認してくれて、親切だなぁと思いました。
餃子も美味しかったです、また寄らせて頂きます😌