ひたちなか市役所進入口の向かって右の高台に位置し,...
初詣に行きました。
よかったです。
ひたちなか市役所進入口の向かって右の高台に位置し,昭和通りから鳥居と急な階段でよく目立つ神社です。
元々,八幡神社と稲荷神社を祭祀していましたが,光圀の八幡改めによって,八幡神社は廃され,稲荷神社は末社とされました。
代わりに水戸の吉田大明神(日本武尊)を勧請したそうです。
境内はよく整備され,散策に良い感じですが,昭和通りから見る正面の立派さの割に奥行きはないので,境内はこじんまりした感じです。
小さな神社ですが、お散歩の際に参拝しております。
落ち着くので好きな場所の一つです。
これからも宜しくお願いします。
子どもの頃からよく行ってましたまた去年は大好きな方と久しぶりに行きました。
駐車場は市役所を使用。
市役所から徒歩すぐお正月の日中はおみくじ有り。
ひたちなか市役所近くの神社です。
散歩の折り返しで利用させて貰いました!
市役所近く。
ときわ書店の隣です。
市役所前のかっこいい神社。
(原文)Cool little shrine in front of the city office.
ひたちなか市役所の直ぐ目の前にある神社。
こじんまりとした敷地には、毎年元旦にはたくさんの参拝客がひっきりなしに訪れます。
焚き火を囲み、無料の甘酒サービスなどなど。
元旦の9時くらいにいくのがちょうど良いと思います。
駐車場はないので、近くの路上かレストランや書店の敷地に一瞬だけ止めさせていただくことになるかと思います。
後日買い物をしてお礼を、ば。
お稲荷のパワースポット。
おごそかな、感じです。
😄👌
ひたちなか市役所の入口にある神社です。
名前 |
吉田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ひたちなか市役所の直ぐ側にある神社。
平日だと閑散。