ずっと気になっていたので訪れてみました。
平日19時頃に訪問、カウンター空いてたました。
肉スタミナ冷やしを大盛りで。
老夫婦が営んでおり、時間掛るかなと思いましたが10分位で配膳されました。
で、デカい。
やっちまったーの量です。
餡はかなり甘めで、辛め。
具は揚げた豚バラが美味いです。
野菜もクタクタになっていません。
麺は極太麺で冷え冷え。
そして多い。
400g位ありそうです。
熱々餡と麺が絡まってめちゃ美味かった。
そして超腹パンでした。
これで1,000円、凄い店です。
平日夜7時訪問。
地元客ばかりでほぼ満席状態、次から次へと入って来るのでずっといっぱい。
客の皆が注文している、肉スタミナ冷しメンを頂きました。
熱々のあんかけがたっぷりかかっているので全然冷しじゃないです。
具材は揚げた豚バラ、キャベツ、人参、ほうれん草、筍、うずら卵。
唐辛子の効いた甘辛いあんかけでしっかり味付け。
太麺がしっかりと存在感を出してます。
中々他では無い感じ。
大盛りにしなくてもボリュームたっぷり。
美味しく頂きました。
夫婦2人でやっているお店。
スタミナラーメンは冷やしと温かいやつの2種類あるが、冷やしは麺だけを冷やして出されるが、結局餡かけスープを掛けるから一般的な冷やしとは違うな!でも美味しいので!
茨城県はひたちなか市に有ります「現代」さんです。
店名だけ見ると…何の店だか分かりません。
週刊現代?という雑誌を思い出すのは自分だけ?なんとなくアバンギャルドな店名です。
ここ「らーめん現代」さんは、この辺りの御当地ラーメンであるスタミナラーメンを提供するラーメン専門店ですね。
はい注文はスタミナ冷し麺850円でした。
(2024/7月現在)因みにデフォの「スタミナ冷し麺」がレバーが入ったスタミナラーメン。
そして肉と付く「肉スタミナ冷し麺」がレバーの代わりに豚バラ肉が入るそうです。
レバーが苦手な方は、肉スタミナ冷し麺をオススメします。
スープは無いので、まずはトロみの付いた餡掛けダレが絡んだ野菜やレバーを。
うん旨い。
タレは正に焼肉ダレ味に片栗粉を入れトロみを付けた感じ。
野菜やレバーに合います。
次に麺。
麺はブルブルの太麺。
かなりボリューム感有ります。
餡掛けダレが良く絡みこれも旨い。
デフォルトで皿もデカく量もかなり多目でしたね。
腹一杯です。
出て来た瞬間に「マジ…」という感じの量でしたね。
(実は滅多にやらないラーメン店を連食だっだものですから…。
こちら二軒目です)自分が着いたのは開店時間から30分後ぐらい。
並びは無かったですが店内はほぼ満席。
自分が出る頃には店前並びが10人ほどになっていました。
人気店です。
目の前に有る、同じくスタミナ冷し麺の代表的な人気店「○進」さんはこの日休みでした。
こちらはまた今度のタイミングでですね。
因みに車の場合は回りにコインパーキングがいくつか有ります。
現代さんの専用駐車場は無い様です。
参考まで。
自分は水戸徳川家の史跡見学と合わせて訪問しました。
皆さんも是非にブラリと訪れてみて下さい。
多分…たまに無性に食べたくなる系の冷しラーメンでした。
また近くに来た際は寄らせて頂きます。
ご馳走様でした。
ここに来たのはこれが初めてで、一番おすすめされている「肉スタミナ冷やしメン」を大盛りで注文してみました。
その大きさには本当に驚きましたが、とても美味しかったです。
その日、スープまで完食できたのは私だけでした。
おじさんとおばさん、本当に最高でした!ありがとうございます!This is the first time I came here, and I tried to order their most recommended 肉スタミナ冷やしメン, but with a 大盛り size. It was very shocking to me how large the serving was, but I am very happy to say that it was delicious. On that day, I was the only customer who could finish the ramen, including the soup. Thank you, uncle and auntie; it was absolutely saikou!
甘辛の餡が麺に良く絡み美味かったです。
豚バラが入った『肉スタミナウマニラーメン』を食べましたが、レバーが入ったスタミナも食べてみたいです。
定番は冷しらしいのでそちらも食べてみたい。
味は濃い目ですが大変好みな味で満足でした。
ひたちなか市に来たら、やはりスタミナラーメンかなと。
スタミナラーメンの有名店『大進』さんの真向かいにお店を構える『現代』さん。
色々なメニューがあるけど、今回は食べるメニューを決めていたので、肉スタミナ冷やしW、ライスにしました。
揚げた豚バラ入りの甘辛餡が太麺に絡んで、めちゃくちゃ美味しくて◎です。
ほど良い辛さで最後は汗が吹き出します。
店主さんとおかみさんが笑顔で話されている姿を見て、良いお店だなぁ。
と感じました。
大進さんも美味しいですが、個人的には現代さんの方が好みです。
ご当地ラーメン茨城スタミナ系発祥の勝田駅ほど近くに道路を隔てて2軒ある大進と現代数年前に両方食べたがその時は同じ様な人気だったが・・・久々に来てみたら大進に20名以上の並びがあり現代は空席がある状況だった。
以前両方食べた時、正直現代さんの方が美味しかったと記憶しており大進の行列横目にこちらの現代さんへ迷わず入店した。
オーダーは迷わずスタミナ冷やし麺(大盛り)900円卓上装備は酢・胡椒・醤油・辣油お客さんの大半がスタミナ冷やしを注文。
やはり鉄板のメニューだろう。
もちもち太麺を水で締め熱々の餡が罹っているのが冷やし麺だ初め甘みが来て後から辛さが顔を出す癖になる旨さ。
一口食べ旨さは変わらなかった。
レバーも一切臭みもなくとても美味しく頂いた。
が何故大進とこれ程の並ぶ人数の差がうまれたのだろうか❓勿論今、大進のスタミナを食べて無いので比較は出来ないが評価は共に差は無かったはず。
食べ終え店を出た時にひとつのヒントが見えた。
今日は土曜日遊びに来る人も多く客の大半が地元民ではない雰囲気があった。
中華街でもそうだが同じ様な店が点在している時に人は並んでいる人の数=旨い店と判断してしまうのではないだろうか❓たまたま4人組が入れず空くまで並ぶ、その後ろに大進目当ての客が並ぶその列を見た観光客が並んでいる店にしようと並ぶ・・・・この図式、あながち間違いでは無いと思う。
店を出た時にちょうど来た客がこっちガラガラだから美味しく無いんだよ、せっかくだから並んでいる方にしようよと大進の列に接続していた。
でもそのお陰で待つこと無く現代のスタミナを食べれたから良かったのだが当然その逆に現代に行列、大進ガラガラと言う現象も起こり得るだろう。
R4.10.13 マーボーラーメンR4.11.19 肉スタミナウマニメン何回も行こうと思いながら全然行けなかった。
肉スタミナウマニメンはレバー、カボチャが入っていないタイプの餡掛けラーメン冷やしと違い醤油のスープに按がかかっており最後の頃はサラサラに。
ただ、辛味がピリ程度あるが、辛いのが苦手な方は少し考え所かと。
どちらも並で結構なボリュームに感じるので小食の方も1人で行くには残すかと思う。
お向かいにある大進と共に、スタミナラーメンの人気店。
人気は肉スタミナ冷やしメン、略して肉スタ冷やし。
一般的なスタミナラーメンとは異なり、レバーではなく、揚げた豚バラ肉が入っていてカボチャはなく、酢豚風です。
これが美味しいです。
ピリ辛で酸っぱい餡と、揚げた豚肉がとても相性良いです。
麺が太くてボリュームもあります。
メニューが少し他のお店とは変わっていて、「ウマニメン」と表記されていればホット、「冷やしメン」と表記されていれば冷やしです。
「肉」と表記されていると豚バラ肉で、「肉」がなければレバー。
「肉スタミナ冷やしメン」なら、豚バラ肉を使った冷やしで、「スタミナウマニメン」だとレバーのホットです。
土曜日の夕方訪問し、行列ができていて20分ほど待ちました。
その上で店内に入って注文してからも20分待ちでした。
肉スタ冷やしをいただきました。
所謂スタミナラーメンと違ってかぼちゃは入ってません。
また、レバーのかわりに揚げた豚バラ肉を使っていますが、これがとても美味しい。
👍 あんは甘さ先行ですが、食べ進めていくうちに辛さを感じて最後はうっすらと汗をかいていました。
ご馳走様でした。
美味しかったです。
🥰
昔から良く耳にするスタミナラーメンのお店で、ずっと気になっていたので訪れてみました。
注文は、空席に座ったらオーダーをとって貰える形式で、後払いです。
この日は肉スタミナ冷やしを頂きました。
餡は甘辛で、少し生姜も効いていて、いつでも美味しく頂ける味だと思います。
豚バラも程よく厚みがあり、餡もよく絡んでいて食べ応えがあります。
初見なので並盛りにしましたが、割と量があると思います。
丁度いい量でした。
また近くを訪れた際にお昼や夕食でお伺いしたいと思います。
ごちそうさまでした。
『肉スタミナ冷やしメン』をいただきました。
スタミナラーメンというとレバーやカボチャが入っているイメージがあったのですが、このお店は違うタイプのようでした。
あんは豆板醤の辛味が効いています。
冷たい麺に野菜とお肉の入ったピリ辛熱々のあん、万人受けする味と言いますか、嫌いになりようのない味だと思います。
近所にもスタミナラーメンを出すお店が欲しいです。
味噌ラーメンを頼みした。
頼んだ後にスタミナラーメンが人気と気づいたのですが、味噌も美味かったので良し👌
JR常磐線勝田駅東口から徒歩2、3分くらいのところにあります。
お店に入るとカウンター席やテーブル席があります。
コロナ対策もされております。
ここは、肉スタミナウマニメンやスタミナウマニメンが人気メニューですが本日はマーボーラーメンを注文しました。
スタミナ系のお客様をこなしてからマーボーラーメンに取り掛かったのか待ちましたね!マーボーラーメン 750円ボリュームが半端なく大盛にしなくてよかった。
シンプルに麺に麻婆豆腐がかけられたもの。
この麻婆豆腐がいいピリ辛加減で生姜が効いて旨 い^_^大きめにカットされプルプル感のあるお豆腐は存在感があって、食べごたえがありました。
次回は人気メニューのスタミナ系ですね!11/25前回の宿題肉スタミナウマニメンを注文ウマニ餡掛けに豚バラがゴロゴロと入ってこちらもビジュアル&ボリューム100点もちろん味も100点でしたよ。
茨城に旅行に行った際に行きました!さすがは茨城のご当地ラーメン!スタミナラーメンはうまい!甘さとピリ辛が同居するあんかけには野菜とレバーが良く合います。
メニュー全部安くてボリュームあって美味いですね。
私はスタミナHOT肉。
相方はスタミナHOTレバーにして着丼後に具をシェアして2つの味を楽しむのがルーティーンです。
本当は教えたくないけど…おすすめの場所です。
勝田駅近くでスタミナラーメンが食べられるお店です。
茨城県でよく見かけるスタミナラーメンとは若干具材が違いますが食べてみれば間違いなく茨城県のスタミナラーメン!!とても美味しいラーメン店でお勧めです!
かぼちゃは入ってないけどこりゃ美味いスタミナラーメン!空いてるときにまたリベンジしたい!マーボー冷やしとかも頼んでる人いたので気になりました。
大人気のお店ですが...味も接客も雰囲気も含めてあまり好きじゃないですね。
スープのない冷やし系をお勧めします。
太麺に少し甘めの餡がよく絡まり絶品です。
写真は肉スタミナ冷しラーメン。
次は麻婆冷しラーメンに挑戦したい。
女将さんの対応には優しさは感じられなかったが、スタミナウマニラーメンを注文。
肉はレバー。
五目あんかけのような内容だが、味が違ってあんかけスープがとにかくうまい。
しかもボリュームがあって安い。
自分家の近くにあったら頻繁に通いたい。
仕事でひたちなか市に研修に来ており、訪問させていただきました!スタミナラーメンとはなんなのかを確かめるべく現代さんへ。
肉スタミナウマニメンを注文。
運ばれてくると顔より大きいどんぶりに熱々の餡掛けが!熱々の餡掛けが太麺に絡み、うまうま。
餡掛けには白菜、人参、生姜、大蒜、たまごがあり、栄養満点😌
勝田駅前にあるスタミナラーメンのお店。
駐車場が無いので、近くにある1時間100円のところに停めると良い。
開店前に並ぶ程ではないが、連休は開店して15分くらいたつとほぼ満席になるので注意。
ちなみに新型コロナ対策はゼロで、店員もマスクはしてないし、アルコールの設置も衝立の設置も無し。
スタミナ冷やしは、700円だが他店の1.5玉くらい量がある。
餡は甘さ控えめ、水気多め。
しゃびしゃびはしていないが、まぁギリギリくらいでトロトロはしていない。
レバーは衣を付けて揚げてあるので酢豚の肉の様。
レバー感は薄い。
カボチャは無くて、代わりにタケノコが入っている。
具は硬め。
具の味は結構薄め。
麺はソフト麺みたいなやわらかくコシ少なめの太麺。
個人的にはねっとり系が好きなので普通かなという感じ。
カナリヤや松五郎の方が好き。
唯一無二の味。
茨城のソウルフード、発祥は諸説、主張も色々あるみたいですが旨辛でしょっぱ甘くて美味しいです。
茨城スタミナラーメンはカボチャ、レバーのイメージでしたがここのはカボチャは入っておらず、レバーも豚肉に変更可能。
しょうがの絶妙な効き具合が印象的でした。
また自分の好みということになりますが麺がめちゃくちゃ旨いです。
ここのスタミナ冷やしはレバーと豚肉が選べるのでレバー苦手な自分はありがたい。
味も美味しいです。
知る人ぞ知る勝田のスタミナ冷し、肉スタミナ冷しにしました。
現代さんの向かいは、大進さんどちらも老舗です。
旨かった(ノ´∀`*)こちらに越してきて一年ちょい最初に食べたお店の美味しくなさに手を出しづらかったのですが初来店スタミナ冷やしをいただきました。
甘いけど、煮物くらいの甘しょっぱさ他のかたのレビューにある通りピリ辛ひやしの上に熱いの?と思ったけど猫舌な人にはいい冷め具合カボチャがなきゃいけないって方もいますでしょうがラーメンとしてならここがいちばん完成形ですね。
またきます(*´ω`*)
ひたちなか市の前の勝田で約50年前に誕生したご当地ラーメンがスタミナラーメンです。
その麺を冷水でさっとしめてから、その麺に熱々の辛甘の野菜とレバー肉のたっぷり入った餡をかけて食べるのがスタミナ冷しです。
水戸の松五郎や大進の方が行列ができますが、甘過ぎで地元民しか美味しくたべることができません。
現代が唯一ギリギリで美味しくスタミナ系を食べれるお店ですから、観光に来てスタミナを食べようと思う方は、現代をおすすめます。
レバー肉が苦手な方は肉スタミナにすると肉が豚肉になります。
現代ではスタミナラーメンをスタミナウマニメン、スタミナ冷しをスタミナ冷しメンといいます。
麺は200gはありそうな大盛でもちもちです。
現代はかぼちゃは入りません。
甘いのが苦手な方はスタミナウマニメンをおすすめ。
麺のもちもちを楽しみたい方はスタミナ冷しメンをおすすめしますよ。
お腹いっぱいになって帰れます。
松五郎系のスタミナとは全然違います。
甘味がほとんど無く、アンもサラサラしています。
「スタミナ=松五郎系」だと思っていて、これを初めて食べると少し驚くかと思います。
あと、他の口コミにあるような、店主や女将さんの態度は全く問題ありませんでしたよ。
むしろ良い方だと思いますよ。
スタミナラーメン美味しい。
甘さ控えめでモロ好みです😊麺は極太麺で美味しいよ🤗
よく、スタミナで比較されてしまいますが、メニューの名前は同じでも味自体が他のスタミナの店とは全くの別物です。
この店は麻婆冷しがオススメです。
煙草を吸わない人は、注意。
勝田駅東口からすこしのところにあるラーメンと定食メインのお店。
ラーメンは極太麺で盛りは多い。
その上大盛から三玉まで選べる(三玉で350円増なので安い?)。
スタミナ麺はレバー、肉スタミナ麺は豚三枚肉。
接客はややぶっきらぼうな感じ。
ラーメンとチャーハンのセットをいただいた。
ラーメンはいかにも中華屋さん的な味だがチャーハンはいかにも中華屋さん的で旨い♪¥900とちょっとお高めかなと思ったが、半チャーハンではなくまともな量!普通にふたつ頼めば¥1,100オーバーなのでお得♪麺だけ大食いの私でもやっとのことで完食した。
店名にらーめんを謳っているからにはラーメンにももう少し力を入れてもらいたい。
スタミナ冷やしは年中食べられて、人気のメニュー。
レバーが苦手な人は、肉スタミナがあるのでお試しを。
あとは、麻婆冷やしも人気メニュー。
チャーハンはごま油が効いててうまい。
ただ、専用駐車場は無いので、近くの有料駐車場をご利用ください。
茨城といえばスタミナラーメン!らしい。
勝田駅からほど近いところにあるこちらのお店、向かいにもスタミナラーメンの有名店「大連」さんがある。
レバーがダメなので、豚肉を使った肉スタミナ冷しメンはありがたい。
冷しとは言っているが、メンを冷ましてあるだけで餡はアツアツ!そのギャップもまた良い。
中太麺に絡むピリ辛の餡、たっぷりの野菜にカリっと揚がった豚肉がおいしくてグイグイ食べれてしまった。
行列はこちらのほうが短い印象。
茨城のご当地ラーメン、スタミナラーメンのお店です。
この時は、レバーではなく豚肉の肉スタミナラーメンを食べました。
向かいの店に負けず劣らず、むしろ好みという方も多いスタミナラーメンの店。
レバーの代わりに揚げた豚の入った肉スタ冷やしはオススメ。
水でシメた麺もアツアツのあんがかかるので「冷やし」感はない。
大人数の時はできるだけ同じメニューを頼むと良さそう。
名前 |
現代 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-274-2338 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~14:00,17:00~20:30 [火] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あんかけ麺が有名な様です。
辛いものが苦手なので、お聞きすれば良かったのですが、ご質問しにくい忙しさでした。
店主さんも補聴器で頑張っていらっしゃいましたので。
寒い日には特に良いですし、前のラーメン店は行列でしたし。
ご馳走さまでした。
ありがとうございました♪