真宗大谷派(真宗本廟(東本願寺))に所属します。
親鸞聖人の教えを、正しく伝えていただける首都圏の総本山です。
ごく普通です。
こちらこそが京都の東本願寺(真宗大谷派)の関東の拠点。
かつての拠点だった(?)浅草の東本願寺(浄土真宗東本願寺派)は今日では別の宗派です。
一切関係ないのでご注意ください。
真宗大谷派と浄土真宗東本願寺派は全くの別教団です。
暑かった、8月13日に参拝しましたので、次回は12月初旬に行きます。
広々としてました。
駅から歩きますが、旧市場を見学しながら‼️
以前ここから3キロ圏内に住んでました。
住職のお人柄、最高です😌💓
町中でも静寂な空間で心洗われます‼️
まったく真宗について知識がありませんでしたが、亡き両親のためにご本尊を購入にいきました。
とても丁寧な対応で、良心的にご本尊を購入できました。
ご本尊は丁寧で美しいお作りで、購入してよかったと思います。
今後、両親のための法要なども相談させていただきたいと思いました。
問題なのは、駅から相当遠く、行きはタクシーでしたが帰りはタクシーつかまらず、歩いて帰ったら道に迷ってヘナヘナになりました。
タクシーは何社か番号を調べておいた方がいいと思います。
浄土真宗大谷派の東京拠点。
法要のための大ホール、家族での法要のための小和室があり、大規模小規模の法要ができる。
練馬高野台から石神井川沿いを歩き、20分弱。
春は石神井川沿いの桜が見事。
東武線成増、西武線練間から路線バスで15分ほど。
バスの待ち時間を考えると、練馬高野台から歩くのとたいして変わらない。
駐車場完備。
利用は直接電話にて問い合わせてください。
真宗門徒ではなくても、気軽に参詣が出来る、浄土真宗・真宗大谷派の首都圏会館です。
僧侶と言えば、布施で飯喰っていて態度がデカいイメージがありますが、ここの職員の方々は、とても気さくで親近感がある方が多いですので、安心して参詣出来ます。
首都圏とはいえ、大規模ではありませんが、本尊阿弥陀如来に手を合わせた時、心が落ち着きますよ。
私も、正式な真宗大谷派門徒ではなく、非門徒の一般参詣者ですが、いつでも参詣させて頂いております。
浄土真宗東本願寺派の法要などが行える会館です。
練馬駅からも光が丘駅からも離れているので、タクシーか路線バス利用となります。
名前 |
東本願寺真宗会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5393-0810 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
練馬区谷原(やはら)に有る真宗のお寺および会館で、真宗大谷派(真宗本廟(東本願寺))に所属します。
真宗大谷派における首都圏の修行道場でもあります。
真宗大谷派首都圏教化推進本部・東京宗務出張所・東京教務所を併設します。