繁華街にないせいか利用者もこみ合っているという感じ...
ビル型の銭湯。
温泉という名前がついているが、実際は温泉ではなく井戸水を使用。
施設は内風呂、サウナ、水風呂、露天風呂。
露天風呂はラドン鉱石を使用したもの。
露天風呂と水風呂の交代浴が気持ちいいが、水風呂の水温は少し高め。
都内共通入浴券が利用できます。
広めのスペースの電気風呂があります。
露天風呂はラドンあり。
古いですが、のんびり入れる銭湯でした。
サウナは750円で、ハンドタオルとバスタオルが借りられます。
ボディソープとシャンプーが置いてあり、手ぶらで行けます。
サウナは熱めで5分で汗だく。
外気浴もでき、しっかり「ととのい」ます。
オーストリアから取り寄せた薬ほう石から有効成分が出ている。
肝臓・腎臓・リウマチ等に非常に効果があり、表示には3年6ヶ月入浴を続けたら、肝臓値が基準内になったと書いてありました。
内風呂がやや熱い。
他は快適です。
キャッシュレス対応していて先進的な銭湯でした。
清潔感もあるし、うるさい常連客もいなかったです。
サウナは別料金です。
暖まりました。
プリントしている人もいたので、下町風な雰囲気が良かったです。
ロビーは確かに昭和な雰囲気がしてちょっと地方にプチ旅行に行った気分になる。
がいいところをあげたら多分そこしかない。
お風呂は狭く露天風呂も申し訳ない程度にあるぐらい。
銭湯の番台さんと言えば、ホラー映画に出てくるガソリンスタンドの店員みたいな朴訥な人が多いが、こちらは大変にこやかで丁寧。
油断させて背中からショットガンで撃つつもりかな?と思ったが、最後まで気さくでビックリした。
ドリンクを買いにロビーに出たら「電話してくれれば持っていきますよ」とのこと。
親切すぎる…怪しい…。
お風呂は40度ほど。
広い浴槽の両端にジェットなどの仕掛けが置かれている。
年季は感じるが、手入れをされているように見える。
露天は銭湯にしては広め。
内湯よりも外気で冷やされ程よくぬるい。
整い椅子2脚あり。
サウナは温度計で92度。
詰めれば8人は入れるか。
テレビ無し、音楽が流れている。
水風呂は20度ほど。
普通の時計が置かれているのをうっかり、12分計と勘違いして危うく死にかけた。
露天にしっかり外気が入るのが心地いいね。
なんだか都内にいる事を忘れさせてくれる不思議な空間。
休憩所が田舎の実家感。
可愛らしいおばあちゃんの対応もグット。
いつも夕方に利用しますが、繁華街にないせいか利用者もこみ合っているという感じはありません。
BGMが流れるサウナと露天風呂がオススメです。
30年前からお世話になっております。
m(_ _)m
サウナセットで合計750円ジェットバスや露天風呂などついてこれなら良いと思います。
都電の王子駅、飛鳥山から徒歩でいけます。
一見、「昔ながらの銭湯」という懐かしい雰囲気ですが、脱衣所や浴槽は清掃が行き届いており、とても綺麗です。
露天、水風呂の温度が絶妙にちょうど良く、(今回は入っていませんが)サウナも含めて交互浴ができます。
バイブラ、ジェット、電気風呂もありお風呂のバリエーションも豊富。
シャンプー、ボディソープ、さらにはドライヤーも無料というサービスの良さに感動しました。
立地的に地元の方が多く、平日の夕方に訪れたのですがそんなに混んでおらず。
露天でゆっくりできました。
この辺りの銭湯では露天があることろが少ないので重宝したいと思います。
休憩スペースが広く、日本各地の地サイダーを販売しているなど飲み物の種類も多め。
番台の方の愛想も良く、満足度はとても高いです。
再訪間違えなしです!
サウナは+300円。
Siucaが使える銭湯。
おすすめです。
とてもきれいな銭湯です。
温泉ではないけど、屋根が一部空いた露天岩風呂があります。
ゆる湯にいつまでもつかっていたい。
広いロビーで湯上がりにビールはいかが?おかみさんのあたたかい挨拶が嬉しい。
採光の設備が随所に。
晴れの日はとても快適(夜は夜で間接照明モダン)ミニ露天風呂も設置。
楽天Edy・iD・nanaco・WAONいけます(2019年3月19日から25日まで臨時休業。
貸しタオルわバスタオルありました。
手ぶらでも行けます。
靴ロッカーはブーツ用もあって助かります。
露天風呂もあり、シャワーがすごくぬるめでも広いお風呂です。
うん十年前、毎日の様に通った銭湯。
久しぶりに訪れました😃雰囲気がだいぶ変わった気がしましたが、よくリニューアルされているみたい。
とにかく暑い日だったので、日曜が13:30~やってるのと、水風呂、露天風呂があるのが有り難かった。
備え付けのボディーソープ、シャンプー有ります。
割と空いていて、ビル銭湯なのに思いの外広く、ゆったりまったりできました😃ドリンクがアルコールからサイダー、もちろんコーヒー牛乳まで豊富で一杯では物足りないかも!?
井戸水100%だからか、お湯も柔らかい感じがします。
露天風呂もサウナ(別料金)も水風呂もジェットバスもあり、特に露天風呂は湯温も低めなので、ゆったりゆっくり寛げます。
😊ボディソープもシャンプーも設置してあるので助かります。
👍
名前 |
飛鳥山温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3910-1380 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
飛鳥山公園の近くにある銭湯。
温泉とあるが天然温泉ではなく井戸水の銭湯である。
普段使いに丁度良い感じの銭湯。
【良かった点】・昔ながらの銭湯という雰囲気だが、電子マネー決済にも対応していた。
・サウナの温度がちょうどよい。
心地よい音楽が流れているがテレビなどはない。
【気になる点】・水風呂の温度がぬるめ。
・入れ墨の方を見かける。
入れ墨の方の真隣のロッカーの鍵を渡され、少し使いづらかった。
・露天風呂は半露天風呂といった方が適切かもしれない。