鯛の華やかな香りが鼻を抜ける。
本日食べに行きました!鯛めし付きのランチセットです。
1000円ではありえないクオリティの高さと味の良さでスープまで飲み干してしまいました!とても美味しいです。
替え玉もあるので足りない人は是非!
濃厚鯛塩ラーメンセット(鯛茶漬け付き) 1000円を頂いた。
スープは濃厚で、どちらかというと豚骨塩ラーメンのような、でも鯛の味がしっかりと出ていて初めて食べるラーメンだった。
連れは坦々麺の辛さ2を注文していたがこっちもおいしかった。
ノーマルのラーメンはどちらかというとほっこり沁みるラーメンに対して、坦々麺はガツンとげんきになる味だった。
また来る。
この手の魚介系はめづらしい!鯛の味が効いた魚介系のラーメンです。
大変美味しかったです。
鯛飯にスープを入れて雑炊風に食べましたがこれも美味しかったです!!また来ます!
ありえないくらい手間がかかってるのにサッと出して、鯛の華やかな香りが鼻を抜ける。
坦々麺も一番辛くしてもそんな辛さでなく、むしろ風味があって美味しい。
何度でも来たいお店。
鯛を使った美味しいラーメンが食べられます。
お店はカウンター数席のみで狭いので、真夏に外で並ぶのが辛いのと、真冬はコートなどを置く場所が限られているのが難点かな、、、若干塩気は強めかなと思いますが、鯛の旨味が詰まったラーメンは他ではあまり食べられないので、個性があっていいですね!
鯛の出汁という一風変わったラーメン屋さんです。
見た目が鮮やかで食欲も湧きます。
汁無しの方は塩っけがかなり効いてます。
鯛塩そばも美味しく頂きました。
フレンチシェフが作る魚貝系濃厚ラーメン屋です。
鯛塩蕎麦が看板メニューです。
ラーメンのスープが、濃厚ですが、コッテリはしておらず、女性でも食べやすい味になっていると思います。
そのかわり、量は少なめなので、男性は替え玉や鯛めしが必須で、店内のほかのお客さんも、みんな替え玉を頼んでいました。
鯛めしは、鯛の釜飯風で、鯛の切り身が炙りで添えてあります。
味が濃いめなので、単体で食べでもいいですが、ラーメンスープをかけて、魚貝系ホワイトソースリゾットにして楽しみましょう。
カウンターに茶漬け用の出汁もありますので、次はこちらを試してみたくなります。
PayPay払いができます。
2021年8月末までは、30%のPayPayボーナスがつきますので、PayPay払いが絶対お得です。
駐車場はありません。
ウーバーなどの宅配もやっているみたいです。
鯛塩濃厚そば+鯛飯お綺麗です✨出汁の香りと旨味、麺も飯も香り高く頂きました❗
JR埼京線「板橋駅」西口から徒歩30秒ほど。
三田線「新板橋駅」A1出口から徒歩4分ほど。
カウンターのみ10席程度のお店です。
コロナ対策は席の入れ替えの消毒のみ。
衝立等はありませんでした。
先に記載しますが、一般的なラーメンというジャンル(定義はよくわかりませんけどw)においては、うまいのか、うまくないのかとういうことにおいて私には判断がつきませんでした。
よって一旦★3としております。
平日19:10に伺いましたが、そのときは半分程の入り。
その後すぐに満席になり外待ちとなりました。
板橋区のPaypayキャンペーン(30%還元)だからかもしれません。
(まぁ私もその一人ですがw)女性客が多いですね。
着丼は20分後となりますので、そこそこ待つお店かと思います。
今回「鯛塩濃厚そば850円」「和え玉300円」(卵黄の方)にしました。
仕込みとか大変そうだし、いろいろ考えて作られているのはわかるのですが、一般的なラーメンで考えると正直「うーん」と言う感じでしたね。
どの辺りがタイなのかもよくわからん感じでしたし。
麺を選べたりとかいろいろあるようですが、ようは一般的なラーメンとは違うので「私ごときでは、よくわかりません!」が現時点での感想です。
お洒落なラーメンが食べられるお店「鯛塩そば 縁」さんです。
板橋駅を出て徒歩3分程の場所にお店はあります。
店内はカウンター席のみです。
今回は鯛塩濃厚そばを注文。
スープ表面には細かな泡がたっていて、ラーメン全体は、どんな味がするのか想像出来ないようなワクワクする見た目です。
鯛の旨味をしっかり感じる白濁スープに、細麺がよく合っていて美味しいです。
替え玉は麺のタイプを変えることも出来ます。
今回は注文しませんでしたが、鯛だし飯、鯛茶漬けもかなり美味しそうでした。
さっぱり甘めの塩味に、鯛だしのご飯も美味しいお店でした。
ご飯は出汁茶漬けでも食べても美味しいです。
むちゃくちゃ美味いです。
お店自体もちっちゃくて、何というかキャラが立ってます。
味は、どのラーメンにも似てないと思いました。
スープの完成度が規格外で、スープだけスタバのタンブラーに入れて持ち歩きたいくらいです。
本当にコンビニのコーヒーカップみたいなのに入れて売ってくれませんかね?www
鯛ラーメンはいろいろありますが、ここは一見濃厚とんこつのようなクリーム色に白濁したスープでとても美味しいです。
器もきちんと温かく、おしゃれな盛り付け、ご主人はフレンチ出身とかでサイドメニューにもその片鱗がありますね。
ひとことで言えばほんとにセンスのあるラーメン屋で特に女性は喜ぶのでは?と思います。
板橋駅は埼京線しか止まらない微妙な立地ですが、もしこの店がもっと便利な駅近くにあれば必ず行列店になるでしょう。
まだまだ試してないメニューありますのでのびしろしかないですね。
独創性を感じるラーメン。
個人的にはもう少し薄口が好みだが許容範囲。
鯛めしも美味しい。
少し遠いけどまた来たいと思える店。
店内はあまり広くはないです、1人通れるかどうかの広さです!席数もそこまでありません。
ただラーメンは美味しいです、ラーメンとは思えない盛り付けの綺麗さです!イタリアンを食べているような感覚で、締めのリゾットがなんとも言えない美味しさです!板橋に来たら、食べに行く価値ありです😄
・料理として完成した一杯常に入店を待つ人が並ぶ板橋駅近くにあるラーメンの縁。
人気の維持するのは鯛塩ベースの汁。
汁は魚の臭みのもなく、ややあっさり系のクリーミィ。
乳化しているようだが詳細は秘蔵のレシピというところか。
乳化していても鯛の香りは隠れず、鯛推しのラーメンに相応しい味わい。
逆さ円盤状の器で、麺にしっかりとスープが馴染み、食べ終わる段階でほスープも無くなる。
麺とスープ一体となりラーメンが「料理」と完成している一杯だ。
鯛塩そばということで和のテイストを想定していましたが、着丼した時の泡立った白濁スープを見て洋風だということにようやく気付きました。
美しい見た目はさることながら、スープも一口目はしっかりと鯛の出汁を感じられます。
食べ進めるにつれて鯛の感じは弱くなってきますが、丼の淵にある辛子味噌を混ぜるとピリッとした辛さと和の要素が加わり、新しい味を楽しめるのがいいですね。
またセットの鯛出汁茶漬も鯛の風味がしっかり感じられ大変美味しく、これで1000円とは信じられません。
必ず再訪します。
PS paypayも使えるようです。
開店当初から好きでよく行っていましたが、店長が居なくなってからびっくりするくらい味が変わってしまいました。
前の味をイメージして食べているせいか、あまり美味しいとも感じませんでした。
「これなら変身中に行って食べればよかった」と食べながら思ってしまうくらい残念でした。
透明かと思ったら‼️クリーミー❗️見た目は女子ウケするスタイリッシュな感じ。
量は、やや少な目。
女子でも替え玉(100円)があるのでok。
私的には太麺がおすすめ。
味は、まあまぁ。
席数少ないから(2Fあり)並ぶ事多い。
現状注文するなら濃厚塩ソバ坦々麺に鯛を組み合わせた鯛タンメンなるものをお店は推しているが正直微妙1-2辛は鯛の風味を感じられるが坦々麺と言うには余りに辛みが感じられない3辛は逆に唐辛子やスパイスが鯛を完全に消し去っているまたどのラーメンにもトッピングされている甘く炊いたゴボウが絶妙にラーメンにあっていないから今後の改良に期待。
めちゃくちゃ美味い。
ポイントはクリーミーだけど飽きがこないスープ。
他の店では健康に気を使ってスープは残すけど全部飲んでしまった。
板橋の激うまラーメン屋さん。
鯛出汁という個人的どツボなラーメンでした。
クリーミーですが、さっぱりいただけるラーメンです。
チャーシューは2種類乗っていてどちらもモチモチ美味しい…🤤💓ランチタイムに行くとご飯とのセットメニューが1,000円でいただけます。
このご飯も最高です!〆に鯛出汁をかけると最高なのですが、ラーメンスープも混ぜて入れてもまた美味です。
前にも来てるのですが、刺激強めのラーメンが好きな私的には坦々麺の方が好きかもな…と思いました。
また食べにいきますー!
以前から行きたいと思っていたこちらのお店。
祝日の月曜日。
混んでいると思い昼時を外して13時半に到着。
行列こそなかったものの丁度満席で10分ほど待機。
注文は、鯛塩濃厚そば@850円に、鯛だし味玉@100円、チャーシュー@150円、和え玉@300円合計1,400円。
さすがにちょっとやりすぎた(笑)肝心の鯛塩そばは、予想通りハイレベルな一杯。
見た目も良いけど、特にスープが素晴らしい。
きんぴらごぼうのようなごぼうも良いアクセント。
さらっとかかっているバルサミコも面白いし、このラーメンには合う!低温調理のレアチャーシューも旨い!和え玉は味が二種類から選べる中で、バター!!!玉子の黄身が鎮座して回りに溶けかかっているバターどう見たって旨いに決まってる(笑)もう反則というぐらい素晴らしい。
カロリーとか気にしている人は絶対手を出してはいけない悪魔の一品。
次は鯛担麺食べに来よう♪
名前 |
鯛塩そば 縁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6909-6820 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
埼京線の板橋駅を降りる。
下板橋駅方面に出ると駅前にこの店がある。
以前から何度か店の前を通ったが、昼時は順番待ちになる人気店。
この日は夜の少し早めの時間。
店を覗くと空席がある。
入って見よう。
券売機で食券を買う。
初めてだし最もノーマルと思われる鯛塩濃厚そばを選択した。
夜だしレモンサワーも注文しよう。
カウンター席に座る。
少し待つとレモンサワーが出てくる。
冷たさが残るグラスに入っているところが嬉しい。
ゆっくり飲んでいると塩そばが出てきた。
見た目はラーメンと言うよりフレンチ。
フレンチシェフが作ったと言うだけあって、お洒落で美味しそう。
野菜もやっぷり乗っている。
まずはスープから。
ラーメンのスープと言うより、フレンチのスープと言った感じ。
かなり珍しいラーメンのスープだが、鯛の風味が残っていて味わい深くて美味しい。
そして麺。
麺は普通の中華麺。
フレンチ風のスープに馴染ませて食べる。
チャーシューは柔らかくて、これも中華そばのチャーシューとは一線を画す。
野菜とチャーシュー、そして野菜と麺を一緒に食べる。
何となく健康的だ。
完食しスープもかなり飲んだが、 ボリューム感も上品で丁度良い。
コッテリのラーメンを期待すると違った感じだが、人気店なのが頷ける上品な中華そばを堪能できた。