平日と土曜の昼時しか営業してない大衆食堂練馬春日駅...
平日昼12時頃訪問しました。
丁度お昼時だった事もあり、ほぼ満席。
後から来る方は相席になったりしてました。
キッチンは1人なので時間がかかりますが、カツ丼美味しかったです。
お店のお母さんもお待たせちゃってすみませんね、と感じが良かったです。
東京にはもう無い、飯処だな。
ラーメン450円、餃子300円スタートは安いかボリュームあって旨い。
私は五目そばこれが?塩味野菜も入って具?も入って最高。
光ケ丘から帰宅途中に発見。
調べると、カツ丼の評判が良い!でも、この日は定食の中華丼とラーメンのセット。
ラーメンのスーブが美味くて、ということは中華丼も美味い。
ただ、中華丼は、肉、イカなどのタンパク質系の具材が寂しかったです。
もう少し、具材が豊かになれば良いのですかね。
でも、旨さには満足でした。
老夫婦2人でやってるので、混んでると大分待つことになりますが、それも良しですね。
次は、カツ丼試してみます!
昭和感溢れる食堂。
コスパ良し。
灯油ストーブ、扇風機のある店内は、地元客が静かに日常の時間を過ごしている。
観光地化が全くされていない昭和レトロは貴重。
テントの文字、出前のバイク、おかもち、デコラ貼りのテーブル席。
カツ丼¥600、マカロニサラダ¥200をオーダー。
カツ丼の卵のトロトロ感も絶品。
この値段でお新香やヤッコ、味噌汁もきちんとしたものが出るとは驚異的。
この先も、このあたたかな雰囲気を永く保っていただきたい素晴らしいお店。
昭和の雰囲気ムンムンの定食屋さんでランチタイムは地元の常連客で賑わっています。
外観からやや古さを感じますが、店内は綺麗にしてあり家庭的な趣のあるお店です。
カツ丼とマカロニサラダを頼んでみましたが、カツ丼が醤油が濃い目の味付けで美味しかったです。
価格帯が非常に良心的なのも良いですね。
ご夫婦二人で営業されていると思いますので、本当に忙しそうに働いていらっしゃいますが、テキパキかつハキハキした接客で好印象でした。
いつまで末長く続いて欲しい古き良き時代のお店の一つだと思います。
非日常の体験ができてとても楽しかったです!お着物を着て色んなところでの撮影や、お茶立てなど時間を忘れて過ごせました!ありがとうございました!
カツ丼がうまい!ですが休業中。
外見も店内も昭和時代そのままで懐かしさでいっぱい。
食事も量もそこそこで美味しかったです。
値段も安い方だと思います。
こういう昔からの定食屋さんは、残って欲しいですね。
昭和レトロを求めて来店。
カツ丼600円(税込)には味噌汁、冷や奴、漬け物がついていました。
味は家庭料理レベルですが、そこが良かったりもします。
値段を考えると大満足です。
大手のチェーン店より趣があって好きです。
外からは入りづらいですが普通の定食屋さんです。
値段が安くて美味しいです。
夫婦で営んでいるのでしょうか。
料理を主に担当している男性はこのご時世でマスクをせずに調理されていたので星マイナスとしました。
安くて大衆的な食堂です。
知らない町の知らない人々のためにガンバる食堂でランチ。
暖簾もなく小さく営業中と札をぶら下げた食堂。
昭和な佇まいに元気で明るいご夫婦が切り盛り。
本日の日替り定食は煮込みハンバーグ700円。
普通が一番。
春日町のまいこや。
自宅から2時間。
知らない町の大衆食堂で時を刻む。
隣も向かいもカツ丼を食べていた。
「求めていたカツ丼だ」と隣のテーブルの60代の二人組の声がこだまする。
ひねくれ者はカツ丼をパスして日替り定食をお願いする。
そういえばこの店は暖簾を下げてなかった。
近寄って「営業中」と小さく書かれているのと型板ガラス越しの灯りでやっていると分かる。
引違いサッシに自動ドアとも書かれている。
せっかちでなければ開くのを永遠と待つのだろうか?開かないのはひと目でわかるので、手で開ける。
なかなか一見さんにトラップが多く、楽しい。
一歩入ると厨房からご主人が「いらっしゃい」と歓迎。
なんか嬉しい。
奥の席に座ると女将さんが水をコップに注いで明るい笑顔。
また嬉しい。
そんなこんなでアルミのお盆に定食5品を乗せて、女将さんがお待たせとテーブルに置く。
丸椅子に腰掛けた私がそれを受ける。
煮込みハンバーグ定食、箸休めもある。
煮込みハンバーグ。
ふわっとうまい。
スパサラも懐かしい。
ご飯が進む。
目玉焼きも乗せちゃえと黄身が米に滴る。
それを慌ててかきこむ。
普通。
普通だからうまい。
おかげでハンバーグを平らげる前にご飯がなくなる。
無粋な井之頭五郎氏ならおかわり、更に一品を頼むだろうが、潔く、レタスとハンバーグを最後に平らげる。
あとはコップの水が〆てくれる。
そう言えば、その水についても女将さんと常連がやり取りをしていた。
「今はウォーターサーバー、ミネラルウォーターばかりで冷水機がないんだよ。
やっと手に入れたんだよ」「良かったね」と若い常連が微笑んだ。
前々から気になってはいるも外観のインパクトとすりガラスで店内が見えず入るのに躊躇していたがもっと早く利用していればよかった。
未だに黒電話を使用しているThe昭和な店内(でも清潔に保たれている)愛想の良いご夫婦、良心的な値段設定で今時貴重な定食屋。
色々食べたけどここはカツ丼を食べる店だと思う。
他の定食もそこそこ美味しいけどカツ丼は特に美味しく味噌汁、おしんこ、冷奴等ついて600円は高コスパ。
カレーはボ○カレーのような味でイマイチだった。
平日と土曜の昼時しか営業してない大衆食堂練馬春日駅から近いものの利用者は専ら地元の人の様に見えます。
カツ丼と肉うどん頂きました。
ここのお店は絶対に食べるべしとまでは言いませんが何か懐かしい味で時間あったらまた来ようかと思いました。
こういう大衆食堂って店主高齢化や土地開発などでどんどん無くなっていってるのでかなり貴重ですね。
おじさん世代には、たまらなく魅力的な雰囲気です。
優しいお母さんが食後にバナナをサービスしてくれました。
昭和のカレー❗ご馳走さまでした。
カツ丼600円。
単品に+250円で定食セットにできます。
濃い目の味付けでオススメです。
11時~14時営業です。
昔からある。
街の食堂です!安くておいしいよ😁
昔から変わらない味!
旨い安い出前あり。
昭和レトロを満喫できる定食屋。
スポーツ新聞片手に堪能してください。
お袋の味ですね!安心して食べれます。
タンメン500円とライス200円は安いですね。
ライスに付いてた白菜のお新香は自家製かな?柚子の香りがしっかりして美味しかったです。
また機会があれば行きたいです。
名前 |
まいこや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3999-5722 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
レトロで昭和の雰囲気が好きな私には、素晴らしいお店です。
味もよく、お昼に伺いましたが、かなりのお客さんがはいっていました。
料金もお手頃です。
これからも頑張ってください!