ご贈答やちょっとしたプレゼントを探すには色々なお洒...
千住ミルディス I番館 / / .
店舗内綺麗でいろんなお店があり、ショッピングやグルメが楽しめる場所かと思います。
私が行く場合 ほとんど食べ物が目当てです。
自炊も沢山しますが、外の空気を味わって、外食の方が食欲豊富 いろいろ選べるから、それだけで楽しい▪たまにミスします。
まあ それもいいのではないの。
今回で二度目ですがいずれも劇場へ!今日は商業施設スペースも散策し買い物しました。
各フロア商品の配置レイアウトがスッキリしていて歩きやすく楽しかったですよ。
「北千住駅前駐車場」からエレベーター直結だから車で行っても便利だった。
駅直結なので、便利てす。
先日は歩きやすい靴を買いました。
韓美膳 韓国キムチなどに販売してるお店で交いました。
値段は高いな~のり巻き?私が買ったのは冷麺「韓国人のお姉さんが商売人」3個買えば安いよ。
商売気質、商売上手だNe。
8月3日「火」朝食べた。
韓美膳 冷麺の麺好きでない味。
盛岡冷麺が好き。
駅ビルの中にあり便利です。
Panasonicの電池12本入りをを買ったのですが、予想以上に高かった。
でも二本づつパックになっていて、顧客のこと、電池の保存状態を考えているんだなあと感じ、買ってよかった。
流石Panasonic
マルイの中の1Fにあり、ご贈答やちょっとしたプレゼントを探すには色々なお洒落なお店が多くあります。
女性ならずとも男性でも気軽に入れる所だと思います。
テナントの店員さんの接客応対も良いと思います。
なお、今のコロナ禍に合わせて入口と出口が分かれており検温器や手指消毒もきちんと用意されています。
北千住マルイで買い物をした時には簡単に食べられるフードコートがあるので助かります。
北千住マルイとつながっていてどこからがどちらの施設なのかよくわかりません。
使う側からすれば便利ならどちらでも良いので意識してません。
甘すぎず、すっきりバナナのジュース。
癖もなく後味もいいです。
色々なお店があり商品も多いので大変良いと思います。
いろんなお店がいっぱいありました、Windショッピングも楽しいですよ。
京都で有名な、辻利本店の支店がオープン。
日本の伝統食でもある、抹茶を使用した抹茶パフェが堪能出来ました。
抹茶のほろ苦さと、甘味が混ざりあってとっても素敵で美味しい、抹茶パフェを頂きました。
この抹茶パフェは、小説 神様の御用人で登場する、方位神の神様 黄金様の大好物!✨とっても美味しかった抹茶パフェでした。
皆様にも、お薦め出来る一品です!
北千住駅前へ初めて行きました。
ミルディス一番舘て何?丸井の屋上は眺めが良かったネ!
平日のランチタイム直前に「銀だこ」をフードコートで利用。
高齢者の1人食べ、も多い。
他の店にしろ活気はありますよね。
ニーズがあるから。
ミルディスとはどこを指すのかわかってない(笑)丸井の地下?ということかな?フードコートよく利用します1人席多く、実際駅チカだから御一人様が多いので便利。
どこも盛況なのか、お店は長く変わってないような。
豊富なファストフード中心のフードコート。
席が固定されている所が多く、とても食べづらい。
掃除の女性が暇そうにぶらぶら何度も歩き回り、色々な人に注意していた。
閉店時間より大分早く閉めていて、客の追い出しをしていた。
沢山の店が出店しており、選びやすい。
また、一人で来たお客様が食べやすいように、一人用の席が壁側に付いており家族連れでも、おひとりさまでも誰でも立ち寄り易いです。
一般的なフードコート。
可もなく不可もなくといった感じで、お昼を食べるには丁度良い。
同じ建物なら、ここで食べるか最上階のレストラン街で食べるかとなる。
百円ショップからカフェ、雑貨まで幅広いお店があり歩いてるだけでも楽しいです。
一階のフードコートはいつ行っても混んでるイメージです。
この時、旦那様のお母さんと用事で、北千住の丸井に行きました~~~🎵、いつも二人で出掛けると、必ずお茶をします、この時はア・ラ・カンパーニュに入りました、キッシュがとっても美味しく、旦那様のお母さんも78歳ですが、大変美味しかった様で喜んでいました、私がもっと、このお店が好きなのは、天上が高いことです、かいほうかんが有り、天気の良い時はとっても明るい事です、飲み物や食べ物とっても美味しいので、是非行ってみて下さいね🎵デザートもお勧めです❗
シアター1010は11階にあるが、千住ミルディスのエレベーターは激混。
4台稼働するが商業施設の利用者渋滞からすし詰め状態で各駅停車に息がつまる。
観劇利用者は開演時間を見据え、ゆとりを持った行動が必要。
地下駐車場の利用は機械式に抵抗が無ければ地下3階利用がおススメ。
各種おトクプランで最大料金1000円もあり。
それ以外の階は自走式で時間貸となる。
ちなみに8時入場〜16時出場で3200円程度。
レストラン街がリニューアルしたようで、新しいお店もで来ていたし、以前より明るくお洒落なフロアーになったように感じます。
名前 |
千住ミルディス I番館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5813-0012 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
本店の明日香が満席のために、OIOIの9階の泊舟(姉妹店)を利用しました。
湯葉懐石を食べました。
カウンター席は、華板さんの手さばきが見られて楽しめました。