こっくりさんで、大問題に。
栃木県立学悠館高等学校 / / / .
通信制行きたかったなぁ。
親の事情で栃木県内の某高校からこちらに転学しました。
まず、生徒の殆どは勉強にやる気がなく、授業中は過半数が寝ているなんてことは当たり前で(もちろん教師は起こします)、他にもスマホをいじる生徒や、小中学生レベルの下ネタを言う生徒、教師の発言の揚げ足を取る生徒など、学習環境は劣悪なものです。
また、半分以上の生徒が髪を染め、ピアスをしており、不良の多さが目立ちます。
それ以外はアニメオタクばかり。
偏差値32なので、頭の良い生徒はいないと思います。
小学校高学年レベルの漢字も読めない生徒や、1番驚いたのは自分の住所すら覚えていない生徒が数人いたことでしたね。
まともな生徒は全体の1割も満たないかと...。
正直こんなところで友人など作りたくありません。
ただ、生徒の大きな問題行動や、いじめなどは私の知る限りありません。
個人的に教師はみんな良い方々かと思います。
結論ですが、この高校は入学するべきではありません。
長文失礼しました。
教師はくずしかいない。
生徒の人生崩すようなやつがなんで教師になれんだ?
早い話、全日制と定時制と中間の生徒が通っている学校です。
校則があるような、ないような?真面目に通っている子に迷惑はかけないで!
元在学生です。
あまりのひどさに中退しました。
8割の生徒は髪を染め、授業にもやる気なし。
廊下や休憩スペースで騒いでるバカばっかりです。
楽しいです。
駅近なのも嬉しい。
今年、開校10周年。
Eテレの「NHK高校講座・社会と情報」という学習番組の講師のお一人である松本一則先生がお勤めの学校です。
こっくりさんで、大問題に。
自由!!!:)このごろ学校行けてない:(
自由!楽しい。
名前 |
栃木県立学悠館高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-20-7073 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
頭にモップをつけて、歩いている人を今市で見かけます。
探してみてね。