土日は9時からはいれますがおにぎり購入は9時半から...
かねふく めんたいパークとこなめ / / / .
お土産買いに行った。
良かったよ。
鮭明太子、たらこシュウマイ、味比べなどを購入。
たらこがもう少し辛い方がタイプなんだけど、明太子の焼き魚はかなり美味い。
シュウマイも良かった。
2024.10.27(日)今日は優里コンサートの為にこちら方面に来ました🥰💕こちら方面に来たら必ず寄りたいと思っているし明太子も買っちゃいます🥰💕少し観光気分で今回は写真も撮ってきました☺️👌購入した明太子の📷撮るのを忘れたけどおにぎりは家で🍙食べながら📷したので載せてあります🥰💕たっぷり入っている🍙で毎回美味しくいただいてます🥰💕今回は家に帰り朝ご飯として食べたのですが温めなくても米もかたくならず美味しかった🥰ご馳走様でした🥰💕
思っていたより小規模でした。
しかし、フードコートの明太子が沢山あったおにぎりはほんとに美味しくて、お土産に買った明太子もスーパーとかの物よりお値段ははりますが美味しかったです。
ちなみに無料で入場出来ます。
少しの工事見学に子供が学び遊べるスペースが少し、お土産やちょっとした試食があり、空港までの時間つぶしには最適、土日は9時からはいれますがおにぎり購入は9時半からなので注意下さい。
めんたいフランスは11時からなので更に注意。
夏休みだけど平日の朝から結構人がいてびっくり、工場見学は少しだけだけど、フードコートとお土産コーナーも楽しかった。
小さい子供は遊ぶスペースが多そうで、はしゃいでる声が聞こえました。
フードコートは特に明太子おにぎりは最高でした。
たぶん次に行っても食べます。
めんたいソフトクリームも、明太子のつぶつぶ感もあり、そこまで甘くないので食べやすかったです。
生明太子は良いお値段するけど、いつか買いたいなぁ、試食でめっちゃ美味しかった。
お盆期間中に利用しました。
一度行った事があるため、今回はフードコート目的で向かいました。
数年振りとなるため、おにぎりの種類は増えてますね。
おにぎりは大きく、具材も沢山入って美味しかったです。
またパスタは少し高く感じますが、明太子好きにはたまりません。
お腹一杯になりたした。
お昼時のフードコートはやや並びますが、明太子、たらこたっぷりのジャンボおにぎりは食べなきゃ損!一個200グラムと、お茶碗大盛りいっぱいくらいなのを知らず2つ頼むとお腹がいっぱいいっぱい…(^_^;)でも美味しかった!夕方もう一度訪れると4種類あるジャンボおにぎりの三種が売り切れになっていたので目当ての方は早めに行ったほうが良いかもですね。
あと取れやすい設定のスナック菓子のUFOキャッチャーが楽しかったです✨
めんたいミュージアムがリニューアルしていて子供が遊んで楽しめるブロック、トランポリン、滑り台が出来ていました。
無料で遊べます。
トランポリンはタイマーが設置してあるので鳴ったら交代とわかりやすくなっています。
滑り台は少し急ですが楽しめると思います。
滑り終わりのマットのズレに注意が必要です。
他にも学べる所もありぬり絵なども置いていたり無料の水や緑茶も置いてあったりフードコートでおにぎりやパスタ等の販売もありその場で食べれます。
明太子はもちろん美味しいです高菜は炒飯やパスタに入れて食べるのも美味しいです。
モンゴウイカめんたいはコリコリしてて美味しいです。
リニューアルされ、子どもを遊ばすために訪問。
結果、無料で楽しめるオススメスポットです。
以前は、遊ぶ場所も限られて30分も有れば十分なくらいでしたが、トランポリンや滑り台が追加され、子ども達はかなり楽しんでいました!トランポリンが時間制限タイプなのも、順番を守って良い感じだと思います。
入口ではフォトジェニックな撮影スポットもあり、カメラ台もあるのでみんなで記念写真も撮れました。
中々楽しめて、今後コストコ帰りに利用したいです。
子ども向けの軽食が何かあると助かります。
※明太子おにぎりはあげれないので。
明太子ってなんの卵??明太子資料館で楽しくゲームしながら明太子を通じて「食」を学べたり、工場見学やお買い物、出来たて明太子の無料試食やイートイン、色々楽しめちゃう「かねふく」のテーマパーク会館。
駐車場無料。
正面はコストコです。
丁寧で衛生的な加工工場で、明太子が商品化される様子が子供にも分かりやすく展示公開されているので親子連れにオススメ!イートインでは、明太子おにぎり、タラコおにぎり、明太子肉まん、明太子ソフトクリームなど、、出来たての明太子はプチプチ感が違い、どれも美味しかったですよ。
コストコに伺う際にいつも寄らせて頂いています。
美味しい明太子が買える場所です。
明太子おにぎりやたらこおにぎり、鮭おにぎりなども持ち帰りできます。
サイズも大きく大人でも一個で満足できる味・サイズになっています。
トイレもとてもキレイです。
コロナ禍で試食をやっていない場合もありますが、運が良ければ明太子の試食なども出来るはずです。
子供が遊べるスペースも有るので、お子さんと一緒に訪問しても楽しめると思います。
セントレアに向かう途中にいつも気になっていましたがやっと 行って来ました☺️第一印象は もっと大きい店舗かと思いましたが 意外にコンパクトなお店ですね入って直ぐ右側に レストラン?らしき 食事ができる場所と正面にめんたいミュージアムそして真ん中に 各種お土産と有りました ちょっと奥には工場見学ができる通路も有りました。
フードコートで なによりできたての めんたいをたっぷりのせた めんたい丼を頂きましたこれが ほんと美味しかったです☀️普段店頭にあるモノとの違いがすごい分かりやすくてビックリしましためんたい ひとつのテーマパークですが 十分楽しめました。
かねふく明太子のテーマパーク。
明太子関連商品の販売、フードコート、展示コーナー、工場見学などいろいろ揃っています。
LINEで友達になると、明太子ラスクがもらえ、抽選で肉まんが貰えます、が外れました。
プレイコーナーもあり、子どもが遊んでいる間に見て回ることもできました。
駐車場は広くて、空きもありました。
隣にコストコがあるので、セットで行ってといいかもしれません。
各地にあるめんたいパークですが、初めて訪問しました。
映像でたらこのことを知ったり、ゲームもあり小さい子どもも喜びそうです。
工場見学も無料なのも嬉しいですね。
食事のメニューは少ないけれど明太子のパスタやおにぎりが美味しかったです。
明太子丼は明太子の量が多くて賛否両論。
又明太子フランスが美味しかったです。
おみやげも色々あり、試食もできて行ってみてよかったです。
明太子のキャラクターが可愛い!小さい子供を連れてるなら遊ばせるのに良いけどね。
大人だけなら明太子食べて買って帰るだけって感じかな。
思いの外、明太子のアイスが美味しくてビックリした!
軽めの気持ちで行ったら入場料無料とは思えないクオリティにびっくり。
コストコの隣にあるのでついでに寄っている人も多い印象。
試食やフードコートで新鮮な明太子を食べることができるので大人も子供も楽しめる仕様となっている。
めんたいパーク初めて来ました。
ミュージアムなかなか良かったです。
タラピヨ可愛かったですね。
明太子おにぎりと3種の明太パスタを食べましたけどおにぎりは特に美味しかったです。
明太ソフトは舌で味わうと濃厚ソフト飲み込むと喉の奥でチリチリ辛みが来て美味しかったですね。
明太子を購入予定で行くならクーラーボックスを先に保冷剤を入れて持って行くと良いですよ。
私は午後から常滑焼観光に行ったので夏でも気兼ね無く観光出来ましたよ。
工場見学が好きで、一度行きたいと思っていた所でした。
たらこと明太子の違いや、大きさによって呼び方があるという事を知りました。
明太ソフトクリーム、味の想像がつかなかったんですけど、食べたらビックリ。
美味しかったです♥️
コロナ禍のせいなのかは分かりませんが試食はほとんどなく、売っているものは珍しさや安さは感じられなかったので、あまり楽しむことはできませんでした。
とはいえ駐車場や入場も全て無料なので、こんなもんなのかな。
可愛らしい明太子のキャラクターは至るところにおり、テーマパーク感はありました。
コストコやイオン常滑の近くに位置する、めんたいこメーカーカネフクの商業施設。
駐車場は広くとめやすい。
明太子の製造過程を説明した簡易博物館は実際の工場のなかの様子がみられます。
販促場はその日の出来立て明太子を始め、家庭用贈答用、明太子をつかったその他商品の販売、フードコートでは明太子おにぎりやめんたいソフトを売っています。
一日中いれるテーマパークではありませんが、近くにきたら立ち寄るほどに私は好きです。
駐車場が広いです。
試食はなかったですが、フードコートの様なエリアがありおにぎりやパスタの購入が可能。
商品も多いです。
奥の資料館?のようなところはまるでディズニーランドのような空間ですごく面白いです!明太子のことがよくわかる展示や仕事場が直接みれるので大人も子供も楽しめる内容だと思います。
ぜひ、寄ってみてください。
めんたいこ天国です、とにかく色々な種類のめんたいこが販売されてます。
駐車場も広大でゆったり買い物ができます。
食事もできる場所があり、家族でたのしめます。
レジもたくさんあるので、待たずに買い物できました。
めんたいこミュージアムはお子さん楽しめると思いますよ。
明太子と言えば ふくや のイメージだったのが かねふく めんたいミュージアムが常滑に出来て、明太子u003dかねふく になっちゃいました。
できたて明太子ジャンボおにぎりが390円と高めだけど超美味しい。
明太子フランスパンは何時も売り切れで買えないことが多い。
めんたいミュージアムは…………。
明太子の造っているとこを見ることが出来る。
明太子の入った🍙が美味しかった。
明太子の関わった食材を売っていた。
美味しそうでした。
楽しみながらタラコの知識が身につきます。
タラコを作っている工程も見学できてよかったです。
有料施設かな?と思って行きましたら無料で館内入れます。
鱈子の事子供目線で教えてくれます。
明太子の工場を窓越しに覗けて仕分けのお仕事見れました。
かねふく商品の販売所もあって楽しいです。
施設は全体的に清潔感があり心地よい。
ミュージアムは子供向けのゲームがある一方で、大人が読んでも面白いと思わされる明太子に関する説明がしっかり。
ちょうど飽きない程度の分量で気軽に回りやすい。
そこを抜けると、実際に明太子を詰めているところが見学できる。
種々の明太子や関連商品を売っていることは言及する必要もないだろうが、やはりここに来たら明太子のおにぎりは食べるべき。
少々値段が高いと思われるかもしれないが、十分すぎるほどの大きさにこれでもかと明太子が入っておりとても満足度が高い。
他にもパスタなどがいただける。
近くのセントレア、コストコ、イオン等とあわせてぜひ訪れてほしい施設。
お隣のコストコや、セントレアに行ったときには、必ず寄ります。
明太子が試食できるし(現在は新型コロナのため休止中)、出来たての明太子オニギリや明太子パスタをその場で食べれます。
最近では、明太子牛まんや、うなぎ明太子なるものまであります。
店内で流れているあの曲は、すごく耳に残るのでお気を付けください。
(笑)家に帰ってからも、気がつくと歌っていることがあるので、注意してください。
(笑)
「観光スポット」「工場見学スポット」「買い物スポット」。
定期観光バスが、いっぱい停車しています。
バスが停車直後は混雑するので避けてます。
「明太子」の試食オッケーです。
(恥ずかしくなければ)いっぱい食べられます。
思ったより 楽しかった。
平日だったのもあるが わりと空いていた。
パーク内の売店では 明太子などの試食ができるので うれしい&美味しい。
フードコートも明太子味の食べ物が豊富で 明太子好きは たまらないと思う。
パーク内にある『 めんたいミュージアム』は 入場料がいるのだが 時々 入場が無料開放になることもある。
来店した日は 運がよく ちょうど 無料開放だったので 入場をした。
ミュージアム内は 子供向けだったが 大人も 充分楽しめると思います。
30分もあれば全部見れるので所要時間はそんなにいらない。
フードはおにぎりとまんじゅう、めんたいソフトがメインなので、もっとフードを充実させて、フードコートを広くすればいいのにと思う。
あと見学ゾーンが有料のわりにしょぼい。
ドリンク無料はいいけど、ドリンク有料でもいいから見学ゾーンを無料にしたほうがいい気がする。
試食の明太子はおいしい。
買うと高いけど。
あくまで工場と直売所がメインで、オマケ程度の観光アイテムを置いたというかんじ。
お客を楽しませるには少々バランスが悪いと思う。
明太ミュージアム(今は入場無料)は冷やかしで入ったのですが、以外に興味深く、シアターや工場見学では見入っている大人多数でした。
出来立て明太子の試食をしたらあまりにも美味しく自宅とお土産で四箱も買ってしまいました。
イートインコーナーの明太子おにぎりももちろん食べました。
ご飯も美味しい。
行く前の期待値が低かった分、実際に行ったら大満足でした。
となりのコストコとセットで半日楽しめます。
まさかこんな所でかねふくのタラコが買えるとは思いませんでした。
ちょっとしたアミューズメントになっています。
子供連れで行かれても楽しい場所です。
各所で試食が出来るので、味を確かめながらお買い物が出来ます。
フードコーナーの内容も楽しく、明太子を使ったソフトクリームや蒸かし饅頭。
一番のオススメは、おにぎりです!お米も美味しいし、ふんだんに明太子が使われているのも魅力です。
かなりビッグなので食べ甲斐もあります。
是非出来立てのホカホカで食べて頂きたい一品です。
お土産の方もバリエーションが豊富なので、選ぶのも楽しいです。
つい買いすぎちゃいました。
また行きたいです。
夏休みに行きました。
朝イチは意外と空いていて、明太子のおにぎりを並ばずに買えました。
ごはんが温かく、しかもボリュームもあって明太子も美味しかったです。
早起きした甲斐もあって、豊かな朝ごはんでした。
ミュージアムでめんたいこができるまでのストーリーがわかるので家族連れで賑わってます! 試食できたりできるのもいいですね! 家庭用から贈答用まで色んな商品が揃っているので買い物も楽しめます!
やはり工場だし、メインは明太子の製造と直販で、見学や展示などはオマケ程度の規模だと思います。
なのに有料。
わざわざ見学目当てに来るとがっかりしそう。
明太子は美味しいです。
近くに来たついでに寄るのはアリだと思います。
めんたいフランスに明太子のおにぎりおいしかった‼平日だったせいか並ばず買えました。
海苔は既におにぎりに巻かれた状態で売られているので、パリパリの海苔でおにぎりを食べたい人には向かないのかも。
私は気にならないので問題なかったですが。
お昼くらいに行きました!混雑しておりお目当ての明太子おにぎりは断念…行列で並んで買っても食べる場所がまあいんこでした。
工場見学をした後に、お土産を見てきました!客層はファミリーが圧倒的!出来立て明太子!こちらは種類がありましたね。
辛いのと、アレンジを加えた明太子や加工した物なんかも買えます!コ・ス・パは高いのか安いのかよく分かりませんでした。
明太子の相場を知らないし普段明太子食べないし…あと記念撮影できる氷川きよしさんの看板がありました!食事するテーブルはまあいんこだし、工場見学とお土産コーナーくらいしか見る場所が無くて滞在時間1時間でした…
名前 |
かねふく めんたいパークとこなめ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0569-35-9900 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:30~17:30 [土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
『辛子明太子のテーマパーク』の皮を被った辛子明太子の直売所。
スケソウダラ関係の展示は少ないながらも要点を押さえていて楽しめました。
特にスケソウダラの声が聴ける展示とガラス張りの加工工場は興味深かった。
軽食も販売しているので、そこそこ楽しめると思います。