ロードサイド店舗の『すき家』さんです。
すき家 鎌ヶ谷初富店 / / .
いつもテイクアウトで利用してますたまにめちゃくちゃ愛想のいい店員さんがいます。
うな牛950円食べました。
最初は鰻丼と牛丼のコラボなんて😱と、敬遠していましたが、実際に食べてみるとこれがウマイ‼️面倒なしに、土用の丑の日を済ませました😅
この時期ならではの鰻を早速。
プロが食べたら色々おっしゃるかも知れませんが、1300円でこのふわふわ感の鰻、私にはバッチリです。
全ての注文はタブレットで対応、お会計も最新のレジで店員さんとの接触はほとんど無い。
味は普通。
お昼時はお客の数に対して店員の数足りないような気がします。
注文してから牛丼出てくるまで20分は時間かかりすぎです!
夕飯のおかずにテイクアウト便利です。
ご飯無しの牛丼やうなぎもおすすめ!
8時でラストオーだ。
これをきちんと対応できる従業員が必要ですね。
とても混んでいたので、待ち時間が長かったんですが、店員さんの元気な接客で、気分が良くなりました。
塩麹を蓋にテープも着けず不安定な状態で袋に入れて夕飯を台無しにされたけど、袋は良い匂いを発してました(´・ω・`)
随分前の話だが、東日本大震災後コンビニ、スーパーの食料品が無く食事に困ったときでも店を開け、牛丼を販売していた。
当時は本当に助かった。
雪⛄️が降った後の夕方4時過ぎに行ったので、空いてました。
すき焼き丼のセットにしました。
並盛でも、量が多くてお腹いっぱいになりました。
牛丼 温玉 2種類味わえる350円コスパ⭕
【すき家 鎌ヶ谷初富店】• 特うな丼 1280円(うなぎ2枚、ごはん大盛)『贅沢にうなぎの蒲焼が盛られた牛丼』種類が豊富な牛丼チェーン店の鎌ヶ谷初富店。
初富駅から徒歩約3分の場所にある「すき家」さんに行ってきました!今回は期間限定の特うな丼を注文しました。
特うな丼はうなぎが2枚でごはんが大盛りです!すき家ではうなぎを蒲焼きにしたものを凍結真空パックにし店舗で提供しているそうです!少しボソッとした部分もありますが適度な厚みで柔らかくふっくらした部分もあり手軽にうなぎを食べたい時に嬉しいです!また牛丼としても食べれるところがうなぎも牛丼もという人には堪らないメニューです!___________________• 牛丼(並盛)ランチセット 500円(毎日11:00〜14:00限定)『すき家のお得な牛丼ランチセット』牛丼(並盛)ランチセットは牛丼(並盛)の他に味噌汁やサラダ、生卵が付いて100円以上お得なランチセットです!「すき家」さんの牛丼は玉ねぎに存在感があって甘みが感じられるので好きです!是非お得なランチセット食べてみて下さい!
駐車場が広く利用しやすいです。
チーズ牛丼に辛口ソーストッピングちょ~うまい!試してください。
中高生のマナーがかなり悪いが従業員の衛生面も悪い。
すき家定番の味安定してます。
船取は何気に牛丼屋が少ないので、24時間やってるここのすき家は貴重です。
ちょっと前にリニューアルしたカレーがお気に入りです。
てきぱきと店員さんも動いてくれてはいるが、人は足りないのか提供が気持ち遅い気がする。
時間に余裕があるときに利用するのをおすすめする。
味はおいしい。
ホール担当のお兄さんが、とてもテキパキと接客されていて、感心致しました。
昨今、飲食店の店員がSNSで面白がって不謹慎な行動を多く見るに付け残念に思います。
名前 |
すき家 鎌ヶ谷初富店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-498-007 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新鎌ヶ谷駅からは500m以上歩くことになる、ロードサイド店舗の『すき家』さんです。
主要幹線道路沿いということもあり、ドライブスルーも行っております。
季節限定メニューである「トマチ牛丼・ライス少なめ」(620円)を、タッチパネルでオーダーしました。
「トマチ~」とはトマトとチーズの略のようで、いつもの牛丼の上に、ふんだんにトマトとチーズがのっかっており、クルミ(?)ものっかっておりました。
歯応えが楽しかったです。
また、トマト&チーズと牛丼の相性も良く、美味しくいただけました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2022円11月26日ランチ時にはまだまだ早い、病院が意外なほど早く終わって、もちろん朝食はいただいている。
はてさてどうしたものか…と思い悩んだ時、そういう時には、大手牛丼チェーン店の朝食メニューが向いているだろう。
この日は『すき家』さんに出向いた。
「鮭まぜのっけ朝食」(390円・税込)をモバイル端末からオーダーしました。
ご飯にみそ汁、鮭フレーク、オクラの刻みに温泉玉子、かつをぶしパックが付いてきます。
鮭で軽くご飯をかっ込み、残りを刻みオクラと温泉玉子の椀に、かつをぶしを投入し醤油を回し入れ、軽く混ぜ和せて残らずご飯にぶっかけて、むしゃむしゃとパクついた。
あまり品の良い食べ方ではないですが、こんな食べ方が一番美味しいのだと思います。