春のカエル卵、夏のホタル舞う。
トンボの湿地の特徴
春にはカエルの卵が一面をうめつくし、季節の移り変わりを楽しめます。
夏にはホタルが舞い、自然の美しい景色を見ることができます。
散策に適した静かな場所で、多様な野鳥や昆虫を観察できる楽しみがあります。
2つの水がめの源流で、大切に保全されてる印象の場所です。
水生昆虫の天国って雰囲気ズバリですが、ここの昆虫採集は禁止って事ですね。
鳥のがいっぱい鳴いてリラックスできる場所。
春先なので、緑はないけど、散歩するには気持ちのいいところです。
野鳥や草花、昆虫とたくさんいてとっても癒されます しょっちゅう来ています🎵
貴重な自然が沢山、残っていてとっても素敵な場所です。
先週末行った時は田植えの苗が用意されていました。
トンボも幾らか飛んでいました。
いろんな生き物が居そうでしたが、生き物を取ったり持ち帰る事は、ダメの様でした。
私は緑の博物館から左へ畑や民家の中を歩いてトンボの湿地に行きトイレやあづまやで休憩の後湿地を抜け小さな橋を渡ってはやし?山?に入り緑の涼しい木陰の道を登ったリ下ったりしながら大谷戸湿地を左に見ながら緑の博物館に戻りました。
博物館のデッキでお弁当も食べる事もトイレや洗面台も有りとても快適でしたよ!デッキはコロナ対応で人数制限仕様になっていましたが、緑の中でとても快適でした。
散策時間は60分位かな?良い汗もかいて気持ちよく過せました。
これからの暑い季節は、博物館と大谷戸湿地~トンボ湿地の往復コースが涼しくてお勧めです🐭畑の道は暑いですね。
近郊で、本当の自然があじわえることは、幸せである。
人が少ないので、なお、良い。
静かなところで散策にぴったりです。
秋から冬はススキがいっぱい。
コースの案内板が分かりやすくて、迷うことはないと思います。
整備もしっかりしてあって歩きやすいです。
自然がいっぱい😁
遊歩道が湿地を数メートル横切っているだけで、湿地には入れません。
トンボだけの湿地ですね。
自然が、そのまま残っている楽しい場所です。
ランニングコースによい。
久しぶりにドラミングの音、鳥の囀りを聴き心が和みまました❗
名前 |
トンボの湿地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2934-4396 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

春にはカエルの卵が一面をうめつくし、夏にはホタルが舞い、秋にはトンボの群れが空を占領します。
昔はこの標識の後の藪に歩道があったのですが、中道ができてからは廃道になっています。