以前から気になっていた山形屋さんへ行きました。
煮干し中華そば 山形屋 / / .
素晴らしい今年一番の美味さでした!丁寧に作られた絶妙なバランスのラーメン。
大盛りにすれば良かった!メンマもトッピングすれば良かった!岩海苔と玉ねぎをトッピングしたのですが、岩海苔の下に背脂入ってます。
との事で、脂を細かくしながら食べ進めました。
途中で一味唐辛子も追加。
手揉みのちぢれ麺にスープが絡む絡む。
あっと言う間に無くなってしまいました…スープまで完飲。
最高、ありがとう!!一週間後の今日再訪。
忘れられない煮干しスープ、もちもちの麺、今回はメンマ、岩海苔、玉ねぎトッピング。
海老濃厚ラーメンも濃くて100点❗️
平日のお昼に訪問。
駅から少し離れたところにあります。
店内左手の食券機でチャーシュー中華そば大盛を注文。
平日ですが中々の混み具合で後客で満席になりました。
少し待って提供。
スープですが煮干しがかなり効いてます。
後味があるので人を選ぶかもですが私は好きな味です。
麺はよく縮れた短めの麺、非常に美味しいです。
チャーシューはギュチっとした歯ごたえ感のあるもの。
ちょっと昔懐かしい感じのするようなものでした。
総じてレベルが高く、とても美味しいです。
他メニューや、食券機横の札で好みの調整もできるみたいなのでまた来てみたいです。
背脂生姜らーめんオススメのお店です。
数年前にあごだし煮干しらーめん店があった場所です。
カウンター10席くらいでアクリル板で仕切られ席間も程よくストレスなく食事できます。
入口左手の券売機で食券を購入します。
、券売機右手のミニかごに無料トッピングのコインがあるのでしたい人はそれをカウンターで渡します。
濃口、背脂、こってりにしました。
平打ちに近い中太縮れ麺でもっちり美味しく、肉も鶏チャと豚チャの二種、細めシナチク、ねぎがふんだんに入ってます。
そしてこの白い塊、背脂のインパクトやばいですね!スープはえぐ味があって良い感じ。
最後まで美味しくいただきました。
Twitter上カレンダーで店休や限定告知をしてます。
二郎系もあったり色々食べてみたいです。
以前から気になっていた山形屋さんへ行きました。
開店前に数人並んでましたがオープンと同時に入店。
本日は「チャーシュー中華そば」を注文。
スープは煮干しがしっかり効いているけど臭みは無く醤油ダレと合わさりとても美味しく感じました。
手もみ平打ち縮れ麺はスープとの相性が良く美味しかったです。
2種類のチャーシュー(鶏・豚)やメンマも美味しかったです。
とても満足出来たランチになりました。
ごちそうさまでした。
ここは5回くらいきている一押しのお店です。
濃口薄口、こってりあっさり、背脂ありなしを選べます。
お店が空いているかどうかは、Twitterを見ると確実だと思います。
普通のラーメンを食べました。
味はあっさりしていて食べやすいです!麺はやや平たいちぢれ麺で美味しかったです!店主とその奥さんで経営しているようですが、お二人とも優しい方で気持ちがいいです。
女性にもおすすめしたいお店です。
全体的にどのメニューも美味しい。
鉄板メニューが美味しいかったので、この日はまぜそばを注文。
他にまぜそばの写真があまりなかったので、あえてこれにします。
煮干し醤油チャーシュー麺、あっさりしてて食べやすい。
麺は平打ち麺で弾力あり、チャーシューはとりむね2と豚バラ3 玉ねぎトッピングしました。
美味しい一品です。
本格的な山形中華そばが味わえるお店✨煮干しを感じたいならば間違いない🍜山形出身の店主の人柄が良いので店の雰囲気も和やか😅
中華そばや背脂生姜醤油ラーメン、山形辛味噌ラーメンどれも美味しいです。
また毎週土日は限定メニュー(こちらも美味しい)もやっていてラーメン作りに対して意欲的な印象。
是非お薦めしたい一店。
※画像は限定メニューです。
竹ノ塚駅から徒歩10分位。
金曜日の昼に訪問。
中華そば750円。
煮干し感は変な苦みやクドさがなくてスッキリ。
他に節系と鶏ガラっぽい風味あり。
カドのとれた醤油スープが美味しい。
麺はもちもちな中太手もみ麺。
具は鶏ムネ肉と煮豚、細メンマに海苔と長ねぎ。
ノーマルでも具材がしっかり!途中で七味を入れて味変すると、日本蕎麦つゆっぽい!食べ飽きないラーメンでした。
初来店。
中華そばとチャーシュー丼を頂きました。
スープは魚介の味がしっかり出てて、余計な雑味はなくスッキリ。
麺はちぢれ麺で食感良かったです。
これは通うことになりそうです。
TRY新人賞煮干し部門1位(2019〜20)受賞店。
煮干しらーめんに目のない私、最近ずっと気になっていましたが、こちらの店主地元山形県のケンちゃんラーメンインスパイアと言う事で、本店にも行った事がある私、正直清湯系のラーメンに余り触れた事が少なく、伺うのをスルーしていました。
ただ今回週末限定で濃厚煮干をすると言う事で楽しみに伺いました。
夜営業17時開店間際に伺いましたが店の駐車場に1台車は止まっていましたが待ちなく先頭で開店待ち。
で、開店一番のりで入店し、濃厚煮干しらーめんをポチッと。
程なく着丼。
ビジュアルは鉄板のセメント色?のスープの定番の奴。
一口スープを啜れば、「あれっ?もしかして動物系は入ってないの?」と言う程スープ粘度は低いですが逆に煮干し感をより感じられ美味しいです。
私的にはこの位インパクトのある清湯が一番触れる。
(動物系MIXかもしれませんが...)麺も濃厚煮干し定番のポキポキ?ではなくスープ粘度に合わせて程よく固茹でで美味しかった。
再来週末、限定で烏賊煮干がある様ですが今回の濃厚煮干の具合を見るとよくある?白湯の烏賊煮干しらーめんではないのかな?行こうかな?迷う。
煮干しが優しく香る醤油ベースのスープに、捻れの強い手もみ麺が特徴的。
この界隈では唯一無二の味。
味の濃さやこってり加減、背脂の有無が選べるので、今回は背脂を追加。
あっさりしたスープだけど、旨みが強いので、背脂がよく合い大満足!店主夫妻の雰囲気も良く、居心地の良いお店です。
台風が接近している土曜日。
以前から気になっていたこちらのお店を訪問することにします。
お店の目の前にコインパーキングがありますが、たまたま満車になっていたのでジョナサンの前のコインパーキングに駐車をします。
11時25分入店。
ちょうどお客さんがいませんでしたが、わたしが入った後、続々とお客さんが入ってきました。
券売機で中華そばの大盛りをポチッ。
トッピングに玉ねぎがよく合うとの記載があったので玉ねぎもポチッ。
味の濃さや背脂トッピングは、券売機の脇にあるプラスチックコインをとって食券と一緒に渡すようです。
味濃い目、背脂をお願いします。
待つこと5分弱で着丼。
まずはスープ。
表面が茶褐色のクリアで透き通ったスープ。
一口すすると煮干しのいい香りが口から鼻を抜けます。
スッキリだけどキレのある動物魚介の醤油スープ。
これはとても美味しい。
そのスープに合わさるのが平打ちのぶりんぶりんした縮れ麺。
かなりの多加水麺なので歯ごたえとのどごしがとてもいい感じ。
大盛りにして正解。
無限に食べ続けられる感覚におちいります。
具材はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり、そして追加の玉ねぎ。
写真の一番奥は背脂です。
メンマは細切りなので麺と絡めて食べるとシャキシャキした食感が合わさりいい感じ。
また玉ねぎを追加したのは正解。
こちらもシャキシャキしてラーメン全体にインパクトをあたえてくれます。
背脂を崩しながら味変を楽しむことができるのはなかなか素敵。
この背脂があまくてとてもいい。
やっちゃいけないと思いながら、背脂含むスープを完飲。
ごちそうさまでした。
胃もたれしないし、健康に良さそうな味で、何を食べても、美味しいです。
爽やかな御夫婦と、たまにお手伝いしてる息子さん達も微笑ましい。
定期的に通いたい、貴重なお店。
「中華そば」は、皆さんお薦めのように、玉ねぎトッピングを入れると、アクセントがついて良いです。
お好みチップで選べる、返し醤油(薄口、濃口)、味(こってり、あっさり)、背油(あり、なし)でも味が変えられるし、チップ何も選ばなくても、定型で美味しくいただけます。
不定期に出る「限定の〇〇ラーメン」も、工夫されていて楽しみ。
「山形辛味噌ラーメン」途中で、赤い味噌を溶かしたら、さらに濃厚に。
玉子も合う。
「背脂生姜醤油ラーメン」は、新潟県長岡の生姜醤油系「青島食堂」と燕三条系「安福亭」の味を勝手に想いながら食べましたが、違う(当たり前)山形屋さんオリジナルの、生姜と岩海苔がきいた、くどくない優しいお味でした。
ここのチャーシューとメンマも、柔らかくて大好き。
youtuberらしき人もよく来てます。
さらに人気店になって、駅からは遠いけど、息子さん達の代まで、末長く続いてほしいな。
山形酒田出身ですが完成度がかなり高く、純度が高い真珠のような一品です。
地元の方はもちろん、首都圏の方も山形のラーメンだと思って食べてください。
店主は全てを背負って一杯入魂しています。
酒田の誇りです!
日曜、開店直後の11時15分到着日。
並んでいるお客サンはいなかったけど、カウンターのみの店内は満席!駐車場は店隣に1台、近隣に提携のコインパ1箇所、他コインパ有。
まずは食券購入、その脇にあるお好み(濃口or薄口、背脂、あっさりorこってり)チップを選んで着席。
上下スプリングの椅子、ハンガー、荷物置カゴ有。
イタダキマシタのは薄口のあっさり。
出汁の煮干しがエグくなく、美味しい!麺も縮れて、ちゅるん♪と美味しい(*´ω`*)相方の濃口こってり背脂はまた全然違うお味。
燕三条系っぽいけど、自信を感じる背脂のコクでこれまた美味しい。
あっさりorこってりで好みが分かれそうなので、両方食べてみるとヨイかも。
御年配の方から若者迄、世代関係なく美味しいお店かと。
店員サンも感じヨカッタです♪
ケンちゃん系というにはあっさりしすぎているかも。
もう少し煮干し風味はほしいかな。
麺はかなり楽しいのでまた行くかも。
最近、色々と話題になっているお店で、西新井大師に初詣に行った帰りに立ち寄りました。
チャーシューそば大(こってり)を注文しましたが、見た目ほど油っこさもなく、最後まで美味しく頂きました。
また、来たいと思います。
あっさりこってり アブラコイメスクナメ等色々カスタマイズ出来ます。
太縮れ麺も旨い。
個人的にはもう少し煮干しが強い方が好みかな。
それでも大満足の一杯です。
週末にはご子息が洗い物手伝ってます。
店内清潔で居心地いい。
限定も色々あるようなので再訪必至です。
駅から離れた目立たない場所でひっそりとやっているラーメン屋。
煮干し出汁のあっさりとしたスープが美味しく小腹が空いた時にちょうどいい。
本格的な空腹時には背脂を入れてもらう事で対応でき汎用性が高い。
麺は弾力ある太いちぢれ麺で、これまたスープと相性が良く美味。
立地がよくない場所だけど、客足は多く地元民に人気があります。
旨いです! 煮干しもエグさもなく、茹でる直前に手揉みする麺もスープもよく持ち上げてくれてモチモチした食感で美味しい頂きました。
麺量も並で200gとやや多め!カエシの濃さや、背脂の有無も選べるので、自分好みでオーダーできちゃいます。
優しそうなご主人と可愛らし奥様で切り盛りする素敵なお店ですので、行く価値はありありです!
名前 |
煮干し中華そば 山形屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-6960-0641 |
住所 |
|
関連サイト |
https://twitter.com/yamagatayanibo?t=-xDku7oJt5GoSfxcZy7Ygg&s=09 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
中華そば800円日曜正午。
3人並び背脂の濃いめでケンちゃんラーメンインスパイアらしいが、確かにまんま。
煮干しはやや強いがまろやかで非常に味わい深い。
背脂の獣的な旨味と煮干しの調和がよい。
東北のラーメンらしく塩分はやや強い。
デフォルトでチャーシュー二種類、ごく細メンマ、ネギ…脇役も全般に外しなくうまい。
特に海苔が高品質と思わせ、非常にうまかった。
ケンちゃんと言えば麺が多いがこちらはそれほどではない。
少なくはないが。
縮れの食感も正統。
星4.5