カジキ釣り大会 久部良豊年祭の会場。
久部良港フェリーターミナル / / .
フェリーは大きく、キレイで素晴らしい船です。
ターミナルには休憩場所も売店もありませんでした。
とてもキレイな船内でした。
天気が良かったので海の色が綺麗でした。
時間に余裕があるのであれば飛行機よりフェリーがオススメです‼️
日本の国境を見守る港は浪漫と希望に満ち溢れている。
近くに食堂も商店もあります。
丁度フェリーが入港中でした。
与那国〜石垣、片道4時間。
興味はあるけれど根性がなく、飛行機に乗ってしまいました。
結構揺れるらしいですね。
石垣港では使用できなかったクレジットカードが、与那国では使えます。
VISAとMasterのみですが、少しでも現金の使用を抑えたい場合は、石垣で片道分のみ購入し、帰路は与那国で購入するといいかもしれません。
また、港前には屋根のある待合所があるので、雨でも送迎時には濡れずに待てます。
(壁はなく、椅子もあまりない)
フェリーターミナルにはお店等有りません。
乗船車両の駐車場です。
(追記)手続きの際に車検証必要!車検証なくても長さがわかるものがあれば大丈夫です、フェリーよなくに自動車航送券は与那国発は本社で、石垣発は、営業所で前売り券も売っているそうです。
あまりのフェリーの自動車航送料金の高さに、観光で車を積んでいかれる方は少ないようです。
ただし、自分の車で日本最西端の地を踏んでみたい!といった理由で積んでいかれる方も稀ですがいるようです。
カジキ釣り大会 久部良豊年祭の会場。
豊年祭の練習は撮影させてくれない・・・内容は体験するべし(^3^)/ お祭り会場で楽しんでいると子供たちから声をかけられるのできちんと話を聞いてあげる事(*^^*)夜は台北の街明かりで空は明るい(^^)d
何もたいけど。
素朴でいい‼️
船酔いを避けるためにもずっと甲板中央にいて遠くを見てました(笑)スカイブルーの青い空と、コバルトの青い海が 上下にず〜とっ広がっていました。
あれから、20数年時は経ち... 港は変わってないような... 変わったのは船!? フェリー立派な船に更新されてたんですね〜 まいった!はてるま 行きフェリーは当時のまま!(^^)安心しました(笑)
チケット売場ある犬が放し飼いされていて寄ってくる。
石垣↔与那国を週2便運航してるフェリーの乗り場です。
チケット売り場は乗り場の広い敷地内の端にある小屋になります。
石垣までの所要時間は約4時間になります。
船内は色々な部屋がありキレイで快適です。
飲み物の自動販売機がありますが食べ物は置いてません。
食べ物はフェリー乗り場にも売店らしきものは見あたらなかったので近くの売店で買っておくのが良いかと思います。
波で揺れが大きくなる時もある航路なので乗り物に酔いやすい方は酔い止め対策があると安心ですね。
揺れた、揺れた。
でも、寝ちゃえばなんともない。
今回は石垣島から飛行機できましたが、次回は船でやってきたいですね。
荷物・車の運送等でずいぶんお世話になりました物資輸送のかなめなので大型トラック含む相当の資材が積み込まれます、現場のまとめをされてる方にはお世話になりました。
基本フェリーが停泊中しか事務所も人もいませんのでご注意を。
港にも道を挟んだ向こうにも、さらに岬側にも広い駐車場があり漁協には食堂もその先には自販機もあります。
名前 |
久部良港フェリーターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-84-2555 |
住所 |
〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国4022−61 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いかにも離島の埠頭という雰囲気を感じる佇まい。
島の子供たちが遊んでいたり、宿の人がお客を迎えに来ていたり。