254から行くのは行きやすいですが東京側から行く道...
くみまちモールにいざ / / .
日曜日は駐車場がいっぱいになりますが 商品は色々と揃えられていて とても便利です駐車場は資材館2Fが穴場です。
カインズとベルクが入ってます。
灯油買える。
店内広いです。
キャンプ用品見るなら浦和美園店のが充実してる。
ベルクのマルシンハンバーガーオススメ!
何処にでもある同社店舗なので、店舗に関する評価は特にありませんが、特筆は、『この店の駐車場と場内通路が使い辛いのは、この上なし‼️』ですね。
私も、商業施設を設計業務としていますが、この店舗は、車回しの懸賞不足、或いは、検証ミス‼️
ベイシアとCAINZとCAINZプロがあります。
いつも車がいっぱいで、お客さんが沢山居ます。
CAINZは思ったより猫のご飯など安くなく、ベイシアの牛乳がおいしいけど、ハエが飛んでたりします。
オープン後に比べたら空いてますが、現在子供連れが多く走り回ったり泣く子供が多く目立ちます!品数は多いがやっぱり高いです。
安さを売りにしていると同業者が話してましたが違った!ガソリン代をかけて行くのなら近所のスーパーのほうが私はいいと思いました!
駐車場はいつも混み込みなので、2階にとめます。
なのでカインズの店舗に行く感覚で、このくみまちモールに行く感覚はありません。
佐野ラーメン500円なり。
味は普通ですが、ワンコインで食べられるのがナイスです♫
とにかく安いですね。
行くと冷凍のパスタは必ず買います(笑)自社製品もあり調味料の種類も多いです。
お惣菜も沢山あっていつも悩みます。
カレーは美味しかったです。
お菓子のコーナーも広くてダイエットによくないです。
ただ広くて何か買い忘れがあると戻るのが…(笑)お刺身系がもう少し多いといいですね。
めだかを買ったのですが水草がなく帰り道に3件ほどペット用品など置いてある店に寄ったのですが無く、もうダメかなと思いつつ「くまみちモール新座」にあるカインズに諦めムードで行ったのですが、ペット売場に色々な種類の水草が置いてありました。
ありがとう!とホットしました。
他にもペットの種類も多くて時間忘れて見いってました。
スタバ、JINS、ベイシアなどの店舗もありました。
くみまち朝霞より大きいホームセンターです。
朝霞より劣る点は100均がないこと、混んでいること、ヨーカ堂よりスーパーがマイナー?(私的に)なことくらいでしょうか。
併設のスタンドがかなり安かったです。
品揃えも良く価格の方も安価な方だと思うので買い物しやすい場所だと思います。
駐車場にはどこに停めたかなど解る目印となるようなものが欲しいですね。
ベイシアとカインズ、スタバが併設されておりカインズは家庭用の棟と業務用の棟があり駐車場もいずれも店前の平置き駐車場と店舗建物屋上にあるため駐車出来ないことは今まで無かったですね。
ただ店前平置き駐車場はいつもいっぱいでハザードをたいて空き待ちしている車がいつもいる状態なので、待たずに駐車したい場合は店舗までは少々歩きますが屋上駐車場をオススメします。
できたばかりです。
広くて種類も沢山あり安価です。
鮮魚にはあまり力いれてない模様。
カインズでは、広い店内で色々なものをゆっくり見られます。
特にペットショップの珍しい小動物たちは、可愛くておすすめです。
安いかどうかはいまいちよくわからないが、店内が広く、調味料など種類が豊富。
土日などは、平面駐車場が混んでいて駐車するのが大変なので、ベイシアの屋上駐車場に停めることもあるが、コロナの影響で買い物した後、ベイシア正面入口から出られないので、出口から一旦出てから正面入口に戻って階段かエレベーターで屋上に上がる。
しょうがないけど、ちょっと面倒。
鮮魚、精肉、どんどん悪くなるどうしたんどろう元気がない。
ここまで買いに来なくても良い気になってしまう。
調味料などの充実はとても良いです。
冷凍食品も良いと思います。
たまに珍しい商品など変化があったら足を運んでみようと思えるかも。
国道254号川越街道西の三本木通り沿いにあります。
電車を利用の方はJR武蔵野線新座駅から川越街道方向に向かい、途中新座貨物ターミナル駅前の歩道橋を渡って左へ向かっておよそ徒歩15分程度。
アクセスしやすく、駐車場も十分。
特にカインズ2階の駐車場は一部屋根もあって快適。
店舗が3棟ありホームセンター、資材館、食品とあり買い物が集中しているため便利。
日曜日で🚐車がひっきりなしに駐車場に入っています😅警備員が居なくて好き勝手に停めています‼️危ないです、やっぱりフードコートがないので残念です。
ホームセンターとスーパーがあってとても便利です。
疲れたら、スターバックスでまったりできます。
ドッグランもあるので、わんこも楽しめます。
(ドッグランは、カインズで登録してから楽しんで)
帰宅後にレシートを見たら、店頭の値札より高い金額で精算されている商品が幾つかあった。
私はここを信頼して買い物しているのに、金額をちょろまかすなんてひどい。
しかも周辺のスーパーに比べ、品質や数量の面で劣っていた。
後、駐車場のキャパシティが少ないので、場所取り争奪戦をやらされる。
価格の安さもですが、カインズホームもあるし、スタバもあるし、買い物がしやすいですよ。
ベイシアでカインズホームのポイントが貯まります!私のお勧めは、土佐酢のもずく✨安くて美味しいですよ👌
駐車場が広く、誘導も丁寧です。
ホームセンターも併設されており生活用品が調達できて便利。
食品は売場が広く、アイテムも豊富。
価格は安いと思う。
食料品、家庭用品、建物は分かれてますが、揃うので楽ですね。
名前 |
くみまちモールにいざ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
254から行くのは行きやすいですが東京側から行く道は道が狭く住宅街も通り少し立地に難ありですね。
ここを積極的に誘致した新座市の姿勢は少し疑問です。
254から行く道も一般道は信号時間も短く道が込みます。
254から武蔵野線過ぎてすぐの霊園前をショートカットする裏道!?が一般的になって来ており横断歩道は注意しないと轢かれそうになります。
くまみちモールは近くに朝霞にもあり近隣に2店舗ある意味がありませんね。
コチラはスタバがあるのでテイクアウトでよく利用はしますが品揃えは朝霞店と殆ど差がありません。