スタッフさんに、銅像を撮影してもいいですか。
水戸黄門 助さん格さんの像 / / .
4月23日の投稿 水戸駅 には たくさんの 鯉のぼりが 泳いでいます 近くに行かれたら ご覧になってみてください。
2022年2月下旬に訪れました。
自宅近くの梅園が見頃になったので偕楽園も同じだと思ったのですがハズレてしまいました。
まだ三分咲きくらいだったと思います。
事前にネットで調べればよかったと後悔しました。
埼玉からは小山駅経由の水戸線にしました。
上野駅乗換えよりも少し早いようです。
JR水戸駅北口のデッキには水戸のご老公様、助三郎、格之進の銅像がありました。
水戸城→弘道館→偕楽園と巡るうちに水戸は水戸藩によって大きく発展したことを学びました。
千波湖をジョギング🏃している人がいましたが走りやすそうなコースです。
少し風がありましたが春めいた日差しの中をゆっくり歩きました。
滞在時間は約4時間でしたがバスを使わなくてもじゅうぶんまわれます。
来た日は、イベントをしてまして、撮影禁止と言われましたが、スタッフさんに、銅像を撮影してもいいですか?と許可を貰って、素早く写真を撮りました。
普通の日に来て、ゆっくり見てみたいです。
水戸の最強の観光地?初水戸で1番にここに行きました。
水戸黄門は見てませんが...
水戸駅のスグ前にあるので見た瞬間にテンション上がります!
駅前にあるテレビでお馴染みの黄門さま。
渋谷のハチ公程ではないが、良い待ち合わせ場所になっています。
(^○^)近くにある水戸黄門神社に合わせて行ってみるのも良いかもね。
👍
20年前に来た時とは別世界、駅や周辺が凄く発展していて驚きました。
助さん(透けさん)、格さん(隠さん)、うっかり八兵衛、お銀、弥七、飛猿、あきちゃん…懲らしめてやりなさいっ!!ここの黄門様をご覧になられた方は機会があれば是非、名古屋・円頓寺商店街にある黄門様も是非、是非、是非ご覧くださいませ…総天然色で圧倒されます…近くには三英傑もいます…
水戸駅前二階のコンコースを出た右側にあります。
まさに水戸に来たぞ!という気にさせてくれるフォトスポットでした。
水戸駅北口側におられる、水戸黄門(隠居後の別称)こと水戸藩第2代藩主 水戸光圀(みつくに)公と、助さん格さんの銅像。
助さん=佐々介三郎、格さん=安積覚兵衛という光圀公の側近だった実在の人物がモデルとなっているそうです。
諸国漫遊はフィクションだそうですが、歴史番組では史実に基づいた内容にしていただかないと間違えて覚えてしまいますが😅💦、時代劇としては脚色されていたほうが📺見ていて👀面白いんでしょうね、きっと❗️😁✨
テレビ見て来ました。
助さん 格さん 水戸黄門像 水戸駅 北口デッキに設置してあります✨ 近くには水府提灯🏮も新設されております 是非ともご一緒にご覧下さいませ🌱 権中納権 江戸時代の水戸藩主 徳川光圀の別称です 勧善懲悪を描いた創作物語…水戸黄門漫遊記で有名ですよね🎵 梅の花も咲き始め(現在約2部咲き) 水戸の街に是非とも皆さんでお越し下さいませ🌱
水戸駅北口を出て右側にあります。
旅番組によく登場してますね。
'96·11の日曜日、茨城県JR水戸駅から千葉県銚子市の犬吠埼灯台迄のサイクリング旅🚴のスタート地点です。
群馬県JR高崎駅から新幹線とスーパーひたち3号(あの当時はE651系)を乗り継いで9:20頃到着。
この銅像の片隅を使って自転車🚲を組み立て、9:40出発しました。
ここは北口なので、晴天でも影っていて少し肌寒かったのを思い出がありますね。
真冬に雪❄が降って積もると、一週間経っても残っていそうです。
駅前に水戸黄門と助さん角さんの銅像があった!それと水府提灯 すいふちょうちん なるものが鎮座。
南口の納豆像。
北口の黄門様像と待ち合わせに使える場所。
特に北口は近くに屋根付きの休息所が出来たので、さらに便利になりました。
時が流れるとお三方を知る世代が少なくなっていくんでしょうね。
他県にいる甥姪は、水戸といったら納豆は通じましたが、このご三方は何それ美味しいの状態でした。
きっと駅南の納豆記念碑の方が喜ばれるかも。
さびしい。
水戸黄門さんの像がありました。
2020年8月27日の来訪でしたが、私が産まれた、1957年、昭和32年の映画、水戸黄門のシーンも紹介します。
我が国と我がふるさとの徳川光圀公と忠臣の助さん格さん銅像は平成五年に建立。
『水戸黄門』でお馴染みの徳川光圀公は愛国者だ。
大日本史の作成を命じた名君で大功労者である。
水戸藩の二代藩主で徳川家康の孫。
大日本史は、神武天皇陛下から後小松天皇陛下の時代までをたくさん量の資料をもとにして作られた「われら日本の歴史書」なんと完成したのは明治時代だ。
天皇家を敬った。
そして我が国を正しい道に戻した。
湯島聖堂の儒教の一部が天皇家正統性を批判。
それを守ったのが黄門様『水戸黄門』でお馴染みの徳川光圀公である。
水戸駅外2階の通路の端にあります。
梅祭りの時期は周りに梅が飾ってありました。
意外とお祖母ちゃんに好評だった🎵
以前、NHKのブラタモリに出ていた水戸黄門の像が見たくて行ってみました。
感激!
宇多源氏佐々木氏の一族。
織田信長に仕え頭角を表す。
豊臣秀吉から肥後国を与えられたが統治に失敗し改易される。
直系子孫に佐々宗淳(「水戸黄門」の助さんのモデル)、評論家・佐々淳行がいる。
水戸駅北口にあるシンボル的な像です。
水戸黄門が諸国漫遊の旅で助さん格さんを連れての像ですよ。
実際には黄門様は漫遊していないので、ドラマのシーンだけですけどね。
水戸市には千波湖にも黄門様の像がありますが、こちらの駅の像の方が茨城県水戸に来たなあと実感しますね。
こちらの像はブラタ○リでも撮影されていました。
地元民には見慣れてしまっています。
さすがだと思います。
誰もが知っている水戸黄門様。
青春18きっぷで水戸駅に降り立ち、この像を見て水戸へ来たと言う実感がわきました。
ここにおわすおかたをどなたとここえるさきのふくしょうぐんみとみつくにこうにあらせられるぞ?
この像を見ると水戸に来たなと実感できる😃
いつも僕たちを見守ってくださりありがとうございます‼
水戸初詣ウォークの待ち合わせ場所として黄門様御一行銅像前か指定されてましたが、水戸駅北口から近くの広場に設置されており分かりやすかった!水戸黄門は茨城県のシンボルなんで土地柄が良いと思います‥‥‥
名前 |
水戸黄門 助さん格さんの像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.0 |
昔は再放送も含めて、よく放送されていた水戸黄門。
懐かしさを感じつつ、近寄って見ると周辺案内の図もありました。