カ−トの先進性も有り★4つとしました。
イオンタウン吉川美南 / / .
平日なので空いてました。
売り場が広いです。
有名パティシエチョコレートの売場と製造工場がガラス張りなので清潔な様子がうかがえました。
多種類のチョコレートが売られてます。
大変美味しいですよ✨二階はカフェスタイル。
結構探しものがあるので、定期的に行きます。
郵便局がかなり助かる存在ですが、イオンの閉店時間までは開いていないので注意。
ラフラフとセリアが重要テナントです。
ゆうちょ銀行と数個のATMがあります。
初⁉️日本上陸みたいです⛅丸ごとオレンジ🍊珍しい👀生のオレンジジュース自販機みたいです。
可愛い🌸着物屋。
色々😊🌷テント体験できるみたいです🎪🐾フードコート🍴やカレー屋さん🍛異空間な場所が何ヶ所もあります✨駅近く便利です🌟
イオンレイクタウン(越谷市)、ららぽーと(三郷市)に挟まれた吉川市、地元民にとって快適な『憩いの場所』と云っても過言では無いです。
正に『至福』を思わせる程の『癒しのスペース』なので、時には癒しを求めて訪れたい場所です。
石川県金沢市から出店しました、うまいもん寿司🍣のドクロなど日本海で取れた魚が揃ってました。
とても美味しく頂きました。
🍣
色んな施設がありここで全ての買い物が事足りてしまう!駐車場が4桁の車番の認証システムになってるのが新しい!ちなみに2時間は駐車場代が無料!
目玉施設アクアイグニス(以降アクアと呼ぶ)が出店する東街区が遂にオープンしましたが、感想を一言で申し上げると『勿体無いな〜』です。
東街区はイオン の専門店街であり、アクアはその約1/3程度の面積を占めるに過ぎません。
このご時世、テナント獲得は大変で東街区も苦労してます。
アクアはゲーセン、子供向け体操教室、進学塾、リサイクルショップ、携帯屋などと同居しています。
温泉施設以外は動線も分けていません。
プレミアムな施設アクアとのギャップが激し過ぎて東街区の先行きが心配になります。
アクア自体にも問題があります。
(温泉施設は他店舗と分離してるのでアクアから外しときます) ちょっとしたハレの日感覚、プチ観光を味わいに行く施設なので『お土産物屋』の存在が欠かせないはずですが、らしい施設はグロッサリーショップ1店しかありません。
アクアに隣接しているのでアクアの施設かとも思われがちですが、秋田のスーパーの出店店舗で全く関係ないようです。
買う気満々でいた私でしたが、最近よくある全国の名産品を集めたセレクトショップで、目新しい商品が無く価格も高め。
アクアとの関連性が全く無い品揃えなので、買いたくても買う物がありませんでした。
『土産物屋』は収益に最も貢献する重要施設です。
アクアのプレミアムな雰囲気に載せられて思わず普段は買わないプレミアムな食材等を買わせる仕組みが無いと、客がお金を落とす場所がありません。
『お土産』買えない客もガッカリだし、施設も儲かりません。
アクアの店舗群自体は飲食メインですので、そもそもそんなに儲かりませんし、目新しさが失われた後は苦戦するのではと思います。
店舗群自体が儲からなくても、そのプレミアムな雰囲気で客を誘引して普段よりちょっと高い良いものを買わせる。
そうすればリピーター率が上がり店舗で食事する機会も増える。
その相乗効果を狙わなければ、折角お金と手間暇かけたアクアを入れた甲斐がない。
本当に勿体無いな〜と思います。
イオンタウンのコンセプトはスーパーに専門店街が付いた商圏3〜5kmの近隣型SCですから、アクアを入れたことで既にコンセプトから逸脱しています。
西街区はイオン直営のスーパー・子供用品・生活雑貨が揃ってるので、西街区だけで近隣ファミリー層を狙った生活密着型SCとして完結しています。
この際、西街区だけを近隣ファミリー対象の通常のイオンタウンとし、東街区はイオンスタイル的なSCとして完全に分離すべきだと思います。
そもそもアクアの温泉施設は全くもってファミリー向けの作りではありませんしね。
アクアを入れてしまったのだから、中途半端はやめて、スペシャルでプレミアムなSCにするしかないでしょう。
単身者や子供のいない夫婦と中高年を対象とした『大人のSC』にしてレイクタウンやコスコやイケアの客がついでに寄る場所にしましょう。
この層は車の保有率が低いので駅前立地が適しています。
具体的にはどうするのか? イオン さんの持ち駒に良いのがありますよ。
ビオセボンとピカールです。
ビオセボン=フランスのオーガニック高級スーパーピカール =フランスの高級冷凍食品専門店両店共に東京横浜(青山とか恵比寿とか)にしかなくて、レイクタウンにも幕張にもありません。
この2店ならアクアとの相乗効果が最大では? アクアの要のショコラティエ辻口氏とも相性抜群だと思います。
東街区はアクア・ビオセボン・ピカールを核とした『大人のプレミアムSC』にするべきです。
というかアクアを生かすにはこれしか無いかも知れませんね。
商圏は埼玉県千葉県+北関東の1部と広域になります。
そろそろファミリーを対象としないSCを作りませんか?通常のSCがテナント埋めるのに大変苦労している今、チャンスでは?
中途半端な施設で、ピンポイントで買い物しに来る所。
洋菓子店とか、パン屋とか、セカンドストリートとか。
決して、ウインドショッピング出来る所ではありません。
近くには、ららぽー、コストコ、IKEAがある。
また、イオンレイクタウンも近くにあるし…立体駐車場があるが、満車になる所が想像つかない。
有名シェフ監修のレストランは良かったけど。
何故こんな施設造った?レイクタウンに出店するにはコストがかかるからか?😮
テレワークや自習に使えるワークスペースができてます。
会員登録が必要ないので気軽で便利。
飲食も持ち込み自由なので、1日中いられます!
何処にでもあるイオンとさほど変わりは無いが、カ−トの先進性も有り★4つとしました。
今年の夏に大きくなるので楽しみです。
郵便局&百円ショップ&専門店等々…用事を済ませて食材買って帰ります😃郵便局めちゃめちゃ親切です(..)
明るく入りやすい店です、買い物も分かりやすく便利です。
良いょ~~平日は空いてるし😃ゆっくり出来るし~😋家族連れには 絶対に良いと思うだって~平日は空いてるんだもん‼️
現在第二期までが営業中で、コロナで遅れている第三期が2021年夏に開業するようです。
二期建屋のFTが閉店しましたが、イオンの衣料・生活雑貨売り場になっているようで、あまり変わらない気が。
駐車場はいつも混んでいますが、2Fであれば比較的入れやすいです。
空いていて良かった。
家の近所にもあればいいなって思います。
買い物は勿論、イベントも盛り沢山、何か行事があると無料配分があります、食糧品の値段は自分の購買範囲では一番廉価です!夏、冬、の散歩はイオンレイクタウンの風から森迄館内を利用させていただいています、
拡張工事してますが、完成すると凄いだろうな~
日用品、食料品は取り敢えず置いてあります。
1、2階はテナントがありますが、何時ものカテゴリ出店です。
余りにも新鮮さにかけています。
もう少しレベルの高い専門店ならば良いのですが。
ほとんど毎日利用させてもらってます。
お店の裏の水辺、対岸は工事中。
2020秋オープン予定。
楽しみ😄
決して 大きなショッピングセンター では ありませんが イオンレイクタウンと ららぽーと に 挟まれていながら コンパクトな 買い物場所です。
私は レイクタウンや ららぽーと 程 歩かなくて 済むので 大事な 場所です☺ 必要な SHOPかつ 静かな 憩いの 場所です🙋
名前 |
イオンタウン吉川美南 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-984-1020 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
イオンタウン東街区と言うゾーン名称は分かりにくい。
レイクタウンのmoriやkazeみたいなニックネームにすれば良いのに。
駐車場2時間以内は無料。
ナンバープレート読み取りタイプ。
2時間以上は武蔵野温泉前など何ヶ所かにある精算機に車のナンバー4桁入力して事前精算。
出口ゲートでは精算出来ないので注意。