ウッドトレラーCタイプに宿泊静かな所でトイレは付い...
ウォーターパーク長瀞 / / .
ウッドトレラーCタイプに宿泊静かな所でトイレは付いてないが少し歩けばトイレがあるので問題なかったです。
愛犬と川遊びのため、デイキャンプにて利用しました。
スタッフの皆様、とても感じが良くて気持ちよく利用できました。
駐車場手前の入口にいらっしゃる、おじさまもユーモアがあって素敵でした!また来ます。
大好きで1年に数度行っているところです。
前回宿泊時、日曜の朝体調を崩し動くのも辛かったので「デイキャンプの料金を払うので体調が戻るまでもう少し居させてください」とお願いしたのですが2回頼んで他にお客さんがもう居ないのにダメの1点張りでした...「1時間くらいならいいですけどねぇーーーー灰もまだ残ってるし撤収時間かかりますよねぇーー」と嫌味っぽく主人は言われたそうです...大好きなキャンプ場でよく行っているところだったのでちょっと悲しかったです。
すみません..
2月にソロで利用。
そして何よりCサイトは目の前が川で素晴らしいロケーション、地面は小砂利、若干ペグが刺さりにくいので細めのものがいいかも。
お隣さんとはあまり区切りが無い為(植え込みの木)プライベート感はあまりないが、サイトが正方形で広く車でカバーすればそこまで気にはならない。
スタッフは若い方でしたがとても感じが良く、長瀞付近で冬場開いている所は少ないのでここはリピートありありだと思った。
当方管理釣り場のみの利用ですが楽しめました。
水質はマッディで、定番ですがピンク系の反応が良かったです。
また、それなりのサイズが放流されており、小さい個体も引きが強く元気でした。
電源サイトで2泊しました。
サイトの間に木が植えてあるのでプライベート感あります。
釣り堀やライン下りができるので、わざわざ車で出かけなくても十分楽しめます。
連泊オススメ。
おトイレもキレイで、夜ひとりで行っても怖くないです。
炊事場は温水あり。
シャワーがあるのも◯また行きたいキャンプ場です。
この日は曇りでしたが楽しくキャンプ出来ました!日曜日だったので人も少なく落ち着いたキャンプをありがとうございました。
スタッフも丁寧で分かりやすくまた行きたいと思います。
女のソロキャンパーなので初めていくキャンプ場はちょっと緊張しますが、受付も丁寧で親切でした。
地面が砂利で硬めなのでペグが入りにくいですが川が目の前で音を聞きながらお酒を飲むのは最高です。
ソロと言うこともあり、サイトが他の人とは離してくれたのか、静かでゆっくり出来ました。
しかし夜にシャワーに行ったらめちゃくちゃ育ったゴキブリさんが2匹いて悲鳴をあげそうになりました...酔ってなかったら多分シャワー浴びれなかっただろうなあ...笑。
初キャンプで行った場所になりますが、綺麗に整備されていたかと思います。
左右を遮るものはないのでサイト内に車をとめて遮るしかないです。
また地面が非常に硬いので、テントに付属されているようなペグを使うのは根気がいる作業になるので、鋳造ペグとハンマーは別途用意をおすすめします。
きれいなキャンプ場で、トイレとかもきれいです。
川沿いは最高です。
夜もいいですが、朝に朝日を浴びてコーヒー飲むのが気持ちいいです‼️また来たいかな⁉️
キャンプ施設、ニジマス釣り、ライン下りといろいろ楽しめる水場も近く、ファミリーキャンプ向きか夜遅くまで騒いでいる輩もいなかった。
星がとても綺麗。
花園ICから約30分程度かかります 一部有料道路を使えば10分程度短縮できます。
有料道路はETC不可 PASMO Suicaが使えます。
場内は川沿いに位置しており全体的には整備されており道路も入り口から受付までは舗装されてますので普通の車で十分行けます。
受付を済ませたら場内まで車で入りますが舗装路と奥に進めば砂利になってます。
川沿いのサイトか林間サイトが人気があると思います。
川沿いは地面が比較的硬い又大きめの石があるのでペグもスチールの細くて丈夫なものを使ったほうがいいですね。
サイトはエリアを指定できるが区画まではできないので当日の確認になります。
おそらく家族連れはある程度同じエリアに固められているでしょう。
親次第ですが恐らく煩くて迷惑を被ることは間違いないでしょう。
又砂利道沿いのサイトは夜の歩行は少しきになりますね。
サイトの広さですが10m☓8m程度で大きめのテントであれば少し狭い感じですね。
川下りなどアクティビティは充実しているので楽しめます。
ディオキャンプにて利用。
荒川沿いのCサイトで一泊。
電源がないサイトでしたが、思いのほか涼しく、充電式扇風機の出番なし。
荒川を望むサイトからの眺め、せせらぎの音に癒やされます。
平日利用だったこともあり、川の流れの音と鳥のさえずりしか聞こえず、ゆったりとした時を過ごせリフレッシュできた。
また、利用したいです。
今まではコテージやバンガロー等、他のキャンプ場を利用させていただきましたが、今回は本格的なキャンプをしたくてデイキャンプ、テント張りの練習として利用させていただきました。
オンラインで要望を伝えて了解いただきましたが、皆さんのおっしゃるように、デイキャンプは河原でした。
石はゴロゴロとてもペグなんて刺さるような所ではないので交渉して河原の脇の所に平地があったのでそこに許可をいただきました。
しかも、デイキャンプの場所に行くのに急な坂❗歩いて手で荷物を100メートル近く運ばなければいけなかったので汗だく、息も絶え絶え(笑)。
リヤカーも無し。
但し、泊まりのキャンプ場の方は素敵なロケーションで、車も横付け出来ますし。
シャワーや、水地場トイレは綺麗でした。
砂利なので水捌けもよさそうです。
デイキャンプは、バーベキュー場です。
お勧めしませんが、泊りのキャンプは来てみたいと思いました。
夏はクローズです! ルアー客が多いです! キャンプサイト綺麗です👍 トンビがたまに魚を釣りに来ます😱 ビックリです🦅
ソロでCサイトを利用しました。
平日なので自分含め4組で空いてて良かったです。
近くの温泉の無料券がついて4000円はお得だと思います。
Cサイトでも手前エリアは木で囲まれていて良い雰囲気ですが、奥のエリアは砂利と工事用の単管バリケードで広い駐車場でキャンプしている感じと差があります。
砂利はペグが刺さりづらいので細いアルミペグはやめたほうがいいです。
2月にソロで利用。
ソロキャンペーン中もありリーズナブルなお値段。
そして何よりCサイトは目の前が川で素晴らしいロケーション、地面は小砂利、若干ペグが刺さりにくいので細めのものがいいかも。
お隣さんとはあまり区切りが無い為(植え込みの木)プライベート感はあまりないが、サイトが正方形で広く車でカバーすればそこまで気にはならない。
スタッフは若い方でしたがとても感じが良く、長瀞付近で冬場開いている所は少ないのでここはリピートありありだと思った。
Cサイト 電源なし 外はマイナス7℃まで下がったので テント内ストーブ必見レンガ状で 雰囲気はよく 両側に垣根があり 隣のキャンパーは気になりませんでした お気に入りになりました ただ 設営撤去で靴 ズボンは赤茶色になるので 替えを用意したほうがいいですよ また 行きたいと思います。
川縁にサイトがありますが、少し距離があります。
受付の方々もはとても親切でした。
近くに川下りや満願温泉、阿佐美冷蔵(かき氷屋さん)がありますのでキャンプ前後にも遊びやすいキャンプ場です。
9月のシルバーウィークで利用しました。
コロナの心配もあったので、シャワー、トイレ付きのコテージに宿泊しました。
小雨が降ってましたが、コテージのすぐ側に車を停められて、BBQする場所も屋根付きだったので天候を気にせず過ごせました。
近くにスーパーやダイソーもあるので買い忘れがあってもすぐに買いに行けるので便利です。
料金は高めですが、コテージは綺麗で自然を満喫でき、家族で大満足のキャンプでした。
次は川遊びができる季節に利用したいです。
川も綺麗で店員さんの対応もよく1日を通してとても楽しめました!
デイキャンプで利用しました。
駐車場からタープを設置できる川岸まで80mくらいあります。
当然石ころ道なので台車は使えず、荷物運びが少し大変ですね。
朝から目の前の川原でタープor簡易テントを張り、1日中BBQを楽しむことができます。
川原BBQを楽しんでいたのは、ファミリー特定日だったこともあり、デイキャンプの若者1組以外は、ほぼ子ども連れでした。
2泊しましたが、全体的に設備が充実しているので、快適に安心して過ごすことができます。
スタッフの対応が速いのもgoodです。
2019年の台風から見事に復活しています。
コロナ禍ということもありグループキャンプは出来ませんが、トイレも全てウォシュレット付きでとてもキレイ。
サイトも樹木で区割しており整然としています。
2月に利用しました。
冬でも営業し、冬季割引もある嬉しいキャンプ場です。
平日で完ソロだったので、とてもゆっくり過ごせました。
サイトは土でやや固め、鋳造ペグがあった方がいいです。
傾斜は無く設営し易いです。
炊事場も1つお湯が出る水道があるので、冬はありがたいですね。
2月で朝の気温はマイナス4~5度まで下がります。
3シーズン用シュラフに毛布で大丈夫でしたが、寒がりの方は冬装備をお勧めします。
近くの日帰り温泉「満願の湯」の入浴券が頂けます。
2019年9月28日 土曜日 曇り 晴れ初訪問キャンプ初心者なのだが、友人曰く、金額は通常の2倍くらいとの事なので、キャンプ場の中でも高級なクラスなのだろう。
トイレはウォッシュレット付きなのが嬉しい。
区画も広く、柵がわりに木が植えられているのも良い感じ。
でも、高級プライスなら、クレジットカードは使えた方が良いと思います。
あと、目の前の荒川には、キャンプサイトからは降りられない。
川遊びがしたければ、ここを選ばない方が良いでしょう。
この2つで、マイナス1点減点。
それ以外は満足です。
リピートしても良いかな、と思えるキャンプ場でした。
前より整備されています。
管理釣り場も有り家族で行っては⁉️
春先からシーズン終わりにかけては、寒くもなく数はとてつもなく釣れます。
サイズは大きくなくニジマスだけなのは寂しいけど、色々な釣りの練習に最適なので新しいフライを巻いた時や違う仕掛けのバリエーションを試すのにたくさん釣れるので良し悪しが分かりとても、いい所です。
小さいけど良く釣れる管理釣り塲。
ロッジもあるので宿泊もできます。
時期によっては難しい時期もあるし、よく釣れる時期もある。
腕の差が出る釣り場。
リリース券を作って欲しい。
デイキャンプに行ってきました。
目の前は綺麗な川が流れており、冷たくて気持ちよかったです。
昼頃になるとどうしてもガラの悪い連中が集まりだし、それまで元気に遊んでいた周辺の子供が遊べなくなるという。
暴れるに近い輩たちが多くて、遊んでいた子供も危ないと思いました。
ここだけでは無いのですがどうにかならないんでしょうかねぇ・・・
設備が整っていてよかったです。
ラフティングも大満足でした。
但し、川の流れが激しいので川遊びには注意が必要です。
少しイケイケ系の方の存在が目立ちます。
川は楽しいし場所も整備されています。
十分楽しめると思います。
ですが静かに自然を感じながらキャンプしたいといった方には向かないかもしれませんね…
禁止事項なんて、あってないようなものです。
花火は打ち上げてるし。
消灯時間過ぎで音楽かけて歌を歌ってる。
音痴。
竹を焚き火の材料にしてたり日中ならまだ許せるが22時過ぎてからの弾けるおとはうるさい。
設備も綺麗で充実していて、ここからラフティングやライン下りも出発しています。
キャンプやBBQとラフティングをセットで楽しめます!秋から初夏にかけて管理釣り場もやっているので釣った魚をキャンプで塩焼きにして食べるのも良いと思います。
トレーラーハウスもおすすめです。
名前 |
ウォーターパーク長瀞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-62-5726 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
荒川沿いの自然豊かなキャンプ場。
川遊びや釣り、キャンプを同時に楽しめます。
管理釣り場併設で、ファミリーフィッシングにも最適!バンガロー、区画サイト、フリーサイトなど様々なタイプのサイトがあり、初心者からベテランまで楽しめます。
トイレや炊事場も清潔で安心。
首都圏からのアクセスも比較的良好で、周辺にはスーパーなどもあり買い出しも便利。
土日には観光SLも走るので、鉄道ファンにもおすすめです。
ただし、大箱のキャンプ場なので、混雑時は隣のサイトとの距離が近く感じるかもしれません。
川沿いのサイトを希望する場合は、予約時に確認するのがおすすめです。
ファミリーキャンプにおすすめ!