昼間生の生徒ですが楽しく過ごさせてもらってます卒業...
茨城県立水戸南高等学校 / / / .
夜間制から通信制に転入して卒業しました。
中学時代不登校だった子が夜間制に入学し、よく学べています。
制服がないのが不安でしたが、今までファッションを気にすることがなかったのに気にするようになれませした。
(と言っても高額な服を欲しがるのではない)生徒数が少ないからか、他の学年の生徒と程好い付き合いができて楽しいようです。
進路も普通校よりも良い面があると思います。
アルバイトをしている生徒が多いので、就職には有利な面があり、進学も将来の希望が見える学科を選ぶ生徒が多いようです。
この高校に進学させて良かったです。
定時制高校。
40年以上前仕事しながら 夜間学びました 当時は 教科書の作成に携わる先生や水戸一高卒業の先生また人情味あふれる先生が多く 最高に充実感と自信を与えて頂き感謝してます。
確かに学力は 他校よりも低いかも知れませんが 様々な職業や年代の生徒同士で触れ合い 得る事が多く 自分としては 職業の面接官等や社会的には胸を張って生きてきました。
また給食も有って助かりました。
茨城県立勝田工業高校を退学したことをきっかけにやり直しするために茨城県立水戸南高校で高校生活をしましたのでよろしくお願いします。
2年に1度の南祭(文化祭)は楽しく過ごせましたがその後の学校生活が良くなく夜間の生徒含め先生方の対応も悪くとても良い学校とは言えないと思います!
とんでもない巨乳ちゃんがいた!顔も良き。
偏差値は低いですが定時制と通信制があり、受験の際は定員割れする事も多いので万が一 受験に失敗してしまった人は二次募集に期待できるかと思います。
私の年上の友人は中卒でしたが、50歳にして奮起したのかこちらの高校の夜間に通っていました。
(中退してしまいましたが…汗)またあまり関係ないとは思いますが、こちらで教鞭を取っている若い先生と同じマンションに住んでいまして、以前からドアの上にお正月やクリスマスには飾りを欠かさず、小さなお嬢さんを連れて奥さまと家族3人で出かける姿をよく見ていました。
いつも丁寧に挨拶をしてくれ、感じがいいなぁ…と思っていたところ、たまたま先述の友人が遊びに来た時に会いまして、『あ!お久しぶりです!』などと会話をしているのを聞き、初めて南高校の先生だったと知りました。
感じのいい先生だからと言って指導能力が高いとは限りませんが、優しく教えてくれるのではないでしょうか。
なお、その友人は中退してしまいましたが、学校生活は楽しかったと言っていますね(o・ω・o)
定時制と通信制が(σ・∀・)σアル
偏差値少し高いです😓頑張ります!☺
つまらない学校。
定時制もあるのかなー?
私の、母校です(^-^)。
年齢層は、幅広いです。
名前 |
茨城県立水戸南高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-247-6173 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昼間生の生徒ですが楽しく過ごさせてもらってます卒業したくない気持ちが多い。