室内施設なので、雨でも問題ありません。
前売り券を購入して行きました14時以降は割引があり、お得です。
行った日は、祝日でしたなで親子連れが多かったですが、適度な広さもあり子供は大はしゃぎでした。
うちの子はアスレチックは完全スルーでしたが。
お菓子作り体験はかなり楽しそうに作っていました。
お土産もここでしか売っていない味ありおすすめです。
北海道チーズ味 お酒のあてにいいですよ。
お盆休み翌週の土曜日に訪問。
朝10時前に到着、すでに入館に長い列。
駐車場は1番近くに停められました。
皆さん事前予約されている方がほとんどで、引き換えの列に並び、さらに入館の列に並ぶというオペレーションに疑問。
当日券の方の方がさっと買えて入館できるという。
入館制限されていないのか、館内はかなりの人口密度でした。
子どもは気にせず遊んでいましたが。
感染者が多い時期でしたので、少し事前に人数制限かけて頂くと安心して訪問できると思います。
(利益出ないかもしれませんが・・・)体験は事前予約しませんでしたが、当日で体験しました。
こちらは体験者1名につき付き添いは1名までになっています。
好きな味付けを選べるベビースター作りをやりました。
エプロンは貸し出し、頭の三角巾はそのままいただけます。
謎解きも意外と難しく、ゴールのお姉さんに聞きに行くとヒントの用紙をいただけました。
娘は小4年で、半日くらいで帰ると言い出すかと思っていたのですが、結局閉園間際まで思いっきり遊んでいました。
でっかいアスレチックは概ね40分待ちでした。
家から近ければまた遊びに行っても良い施設ですね。
・小学校の子どもにオススメ・丸1日遊び倒せる。
1日じゃ足りない・チケットはLINEから事前予約で購入可能(おすすめ)・ラーメンが本当に美味しい・土日は多少の待ち時間はある想定でプラン組みを・雨の日でも楽しめるおやつタウンで朝から4時までガッツリ遊び倒しました。
先日(2022/7/15)リニューアルしたばかりで、小学校の子どもには楽しすぎる場所。
未就学児も楽しめる。
そこで食べた豚骨ラーメンは本当に美味しかった!そこらのラーメン屋のものより圧倒的に美味しくて、それを食べにまた行きたいくらい。
施設内のジップラインは初心者にはちょうどよく、程よくスリルがあった。
別途料金がかかるが謎解きもあって、ジップラインの待ち時間の間にあちこちで見つけた謎を解かせながら待つのがちょうど良かった。
待ち時間は30〜45分程度だった。
新しくできた目玉の「どデカいジャングルジム」。
高さが9mもあり、存在感がすごかった。
大人も入れるので、子どもが不慣れなら一緒に入って楽しむ事もできる。
長文になるので他は割愛するが、他にもアクティビティが多数あり、本当に丸一日楽しめる場所。
子どもの夏休みの思い出づくりにぜひおすすめしたい。
殆どが室内で遊べるので雨の日でもオススメできる場所です。
子どもの念願叶えに行きました。
満足していたようです。
リニューアルオープン前だからか空いている印象。
開園直前はホシオくんたちがカウントダウンしに外に来てくれます。
誕生月の人にはお誕生日シールがもらえ、さまざまな特典があるようです。
マイスペシャルベビースターというベビースター作りを体験。
味なしベビースターに味付けして焼いてもらうものです。
昼飯は様々なベビースターを散りばめたメニューがありましたが、違和感なく美味しく頂きました。
外の遊び場はミストが出ており涼しげでした。
また定期的に屋外の日陰スペースでホシオくんたちのショーが開催され、一緒になってダンスをしている子どもが多かったです。
ショー後は写真を撮ってもらえます。
他にも巨大すべり台やアスレチックなど遊具が全般コンパクトに配置されているので親としては移動距離少なく疲れずにすむかもです。
お土産も充実していました。
ベビースターリッチが気になり買いました。
入場料だけで遊べる場所もいくつかありますが、どれも行列が凄かったです。
またアスレチックやベビースターラーメン味付け体験がメインなので、ある程度の出費は必要ですが、何より子供の笑顔が見れるならPricelessです。
ネットで各種体験は事前予約をオススメします。
なぜなら、当日ですと空きが少なく思った時間の体験が出来ないので、せっかくの楽しい時間が台無しになってしまいます。
フードコートはオープン30分後には満席だったのでご注意を。
ベビースターラーメン好きならば、お子さんと一緒に楽しめる場所だと思います。
会社の歴史紹介や製品展示などはなく、屋内外遊具と、味付け体験、ベビースター&ブタメンに関わるフードコートコーナー、お土産屋さんで、構成されています。
入場料+個別参加料なので、気持ち割高かもしれません。
マックス滞在2〜3時間でしょうか。
スタッフの方に声をかけると誕生日月の大人も子どもも名前と誕生日の日付を伝えるとお誕生日シールをもらえます。
スイーツ売り場でメニューに無いバースデイプレートを注文できます。
有料ですがお安く提供されています。
スタッフの方から「誕生日おめでとう!」と声かけて頂き少し照れますがいい思い出になります。
14時からはハッピーモーメント!ステージでホシオくんと写真が撮れるそうです。
お昼はブタメン豚骨ラーメンが美味しかったです。
三重県を代表する企業、おやつカンパニーさんの遊戯施設。
行くには事前予約が必要です。
駐車場は広いので問題なし。
小学校低学年の子なら十分楽しめると思います。
自分の好きなベビースターが作れたり、ベビースターを使った食事が食べれるフードコートがあります。
遊戯施設はゲーセンみたいなバスケのゴールなどや、滑り台、今流行のハーネスを付けて行うアスレチックなどなど。
オススメはオリジナルベビースターが作れる体験です。
体験は当日の施設内で予約がいる為、施設に入ったらまず体験予約する事をオススメします。
工場見学は基本平日のみです。
小学生低学年までは半日は楽しめる施設です。
施設が狭めですのでちょっとした攻略も必要。
まずは、駐車場はオープン前が必須。
10時から14時は、離れた臨時駐車場へ案内されます。
体験施設は、必ず事前予約。
これで効率的に回ることができます。
あとは、親は午前中はフードコートで場所取り兼、コーヒーやスイーツで休憩。
体験で作ったベビースターをつまみながらビールも良いもんです。
そして、お昼になったら昼食をゆっくり食べてから、次の人に譲ってくださいね。
午後は、子供と一緒にスポーツを楽しむ。
アスレチックは、時間によって、待ち時間が変わりますので、こまめにチェックして、子供を誘導。
再入場ができますので、入り口の写真撮影は、午前中の混んでる時に撮るよりも、午後の空いた時間に撮影をしてくださいね。
2021.8.13訪問5歳10歳の子供2人で1日居ました体験の予約が15:30だったので、10:00オープンから頑張って17:00閉園まで居ましたが、半日居れば十分遊び尽くせる内容です体験コーナー(有料)、アスレチック(有料)有料ゲームコーナー以外は無料で遊べますアスレチックはお昼前後がピークで1Fの幼児は60分待ち、2F・3Fの大きい子向けは120分待ちでしたコロナ対策は消毒液が置いてある以外は全くと言っていいほどされてないです体験コーナーは隣と密接で、隔離板も設置されてないので心配な方は自分で何らかの対策を考えて下さい。
一度は行ってみたかった所。
年長の娘は大喜びでした。
でも遊ぶ所は小学生低学年までかと思う。
有料のアトラクションにしなくても全然無料の所で遊べる。
ボールプールの所は娘が特にお気に入りでなかなか離れなかった。
フードコートにあるブタメンは普通のラーメン屋にある豚骨ラーメンより全然旨かったのが驚き!マジすぎるやろブタメン!!替え玉出来ないんで大盛対応です。
体験コーナーではオリジナルベビースターが作れるやつをしました。
その味売って無かったっけ⁉︎てな味が作れて大人でも楽しめるのでお勧めです!小さなゲーセンあるし外にも出られて大きな遊具もあり。
当日券購入も可能ですが事前LINE登録しての予約チケット購入の方が安心できますね。
工場見学がいつもいっぱいで取れなかったのが心残りです。
子供が大きくなる前にもう一度行きたいな!
入場チケットや体験チケットは、前日までにLINE登録してから購入をおすすめ。
前日にチケットを買ってても並びます。
体験の予約時間に入場待ちで間に合わなくても、受付で調整してもらえました。
大人1400円子供900円体験やアスレチックは別途いります。
身長系で測りジャッチされます。
122センチ以下はアスレチックは一階だけ。
122センチ以上は2階3階。
年小さんぐらいなら、一階でも楽しめると思います。
比較的、幼稚園に入りたての子供向けかも。
謎解きはなかなか難しかったです。
子供のヒントは、お土産コーナー、フードコーナー、ゲームコーナーあとは、比較的見つかりやすいです。
メインは無料の直線の滑り台?子供がすぐ飽きました…他は狭すぎて混みすぎてその他は有料のハーネス着用して高所のアスレチック??値段が少し高いかな…安めのおもちゃ買えます笑、安全費なんでしょうね、3時間ほどで満足して出るかなどうせなら無料の中勢グリンパークとか四日市の鯨公園かなただ子供達と思い出作りには良いと思います子供達の笑顔に☆1つ追加。
二歳になった子供を連れて行って来ました。
想像していたよりも、いろいろ楽しめて良かったです。
「ブタメン豚骨ラーメン」や「ベビースターカレーライス」など、食べ物も美味しかったし、何より、スタッフさんの気遣いや心配りが素晴らしく、また行きたいなぁ~⤴と思いました。
室内施設なので、雨でも問題ありません。
アスレチックは割高。
フードコートはベビースターの面白い料理が楽しめますが、休日はすぐ満席になるのでご注意を。
ラーメンピザは、びっくりするくらい○○いです。
Myスペシャルベビースターが一番面白いかな。
連休真ん中日に伺いました。
予約制ですが、時間制ではなく日にち制なので、早い時間はかなり混んでいました。
昼食事を終えて帰る人が多いので、混雑を避けるなら昼過ぎもありかと思います。
おやつカンパニーのキャラクターほしおくんのすべりだいやストラックアウトや3オン3など無料で遊べます。
アスレチックは122センチあれば2.3階コースに行けます。
見た目より高く、結構ハードです。
高いのが苦手な人はおすすめしません。
怖いです。
スタッフのかたがフォローしてくれ何とかクリアできました。
値段も割引ありでも、2人で4000円と高めです。
通常は5000円だと思います。
私と3年生の子供はかなり楽しめました。
その他300円~500円で遊べる屋台があり、子供の言うがままにやらせていたら、かなり使ってしまいました。
オリジナルのベビースター作りや体験もあります。
予約制ですが、空きがあれば当日でも参加可能です。
ショーや小さい子むけの遊び場がありそれらは無料で、それなりに遊べると思います。
施設も、キレイでスタッフの対応も良かったです。
幼児から小学3.4年生までなら楽しく遊べると思います。
子供さんが遊ぶには楽しめる場所玄関前の可愛い事中に入ると狭いですが300円とか500円とかでお子さんが遊べる様になってました楽しそうでなによりコロッケを食べてみましたがベビースターが入ってるかな?って感じでほぼわからないにしても 少々お高く感じましたお土産も買いましたが1番嬉しかったのはお土産袋 可愛い袋で3000円以上買うと巾着袋が付いてくるこれが1番 個人的に嬉しかった工場見学は 予約で出来なかったですが狭い遊び場ですが 可愛いのが印象的でした。
【2020.7.30 巨大クッション!】おやつと言えば?ココ!ということで、今日は家族で津にあるおやつタウンに行って来ました!色々なアトラクションがあって結構楽しめましたが、空飛ぶラーメン丸、という縁日のコーナーで、見事に一発で1番上の段にカップインし、巨大なベビースターのクッションをゲット!非売品のようで、あれどこで買えるの?という視線を浴びて家族一同満足気。
ベビースターの団子作りは小2の息子は楽しんでいたので、良かったんですが、、、コロナで密になるのでと付き添いは1人で、と言われたので私だけ付いていったにも関わらず向かいにいた親子は子1人で両親が。
なんで?とずっとモヤモヤでした。
その辺りは公平にして欲しいですね。
ただ、スタッフの方々は皆さん愛想も良く、感じが良かったので改善してくれると思います!また、ストラックアウトなどのスポーツコーナーが楽しく、野球、サッカー、バスケ、卓球、など充実していました!
4歳の娘がYouTubeを見てここに行きたいと言うので、調べてみたら意外と近かったので行ってみました。
オリジナルベビースター作りは予約必須です。
屋内なので、天気を気にせず子供が楽しめる施設。
子供達は大喜びでしたが、入場料以外にも色々お金がかかるコンテンツ満載で、結構お金がかかりました。
1番の目玉の『超どでかいアスレチック』は2階以上もやるとなるとかなりお金がかかりますね。
それでも子供達はとても楽しんでくれました。
アスレチックにじかんがかかりすぎるとオリジナルベビースター作りに遅れる可能性もあるので要注意です!早めに行っても、途中で子供が怖がってなかなか先に進めないと、あっという間に時間が過ぎて間に合わないなんて事もありそうです。
オリジナルベビースター作りは、親の予約はなくても付いていって子供が作るのを手伝ったり出来ますが、全席予約で隣に座るコトも出来ないので後ろに立っていなければなりません。
出来れば親子での予約をおすすめします!
土日はまだチケットを買うのに並ぶと聞きましたが平日は空いてるみたいで直ぐにチケット買えました。
平日なら当日券で行けます。
平日限定でピザ作りができると言うことで、体験してきました。
値段の割にやることはとても簡単でした。
やはりどちらかというと子供向けに作られている施設見みたいですね。
帽子とお洋服貸してもらってコックさん気分でピザを作りました。
窯で焼くのも出来るのかなって思ったら窯は店員さんでした………出来たてのピザ美味しかったです!昔よく食べてた豚メンのとん骨ラーメンがあったので迷わず食べました。
美味しいですがやはりあの小さな豚メンの方が美味しく感じてしまうのはなぜなのでしょうか………。
混んてるときは色々見れないのかもしれませんが所々 可愛い! って思うようなことがあって、トイレの蓋も遊び心があって素敵だなと思いました。
アスレチックは高すぎてやりませんでした!ちょっとビックリしました。
ショーは1日2回?しててお姉さん達のダンスが上手でした。
小さな子が一緒にダンス出来るときがあったのですが、ちょっと難しいのかな、出来てなくてモタモタしてるのも可愛かったです。
(笑)
フードコートのメニューは、ベビースターラーメン感が少な過ぎる。
かき揚げうどんなんて、ベビースター多めの方がおいしそうなのに。
なんだかんだで欲しくなるのはオリジナルのベビースターラーメン。
お土産コーナーはベビースターを使ったお菓子ばかりがきれいに陳列。
それよりもオリジナルのベビースターや、全国各地のご当地ベビースターを置いた方がそそられるのでは?
評判はあまり良くない様でしたが伊勢に遊びに行く前に寄ってみました。
思ったより、施設が小さく大丈夫かなぁ…って思ったのですが大人が思うのと違い子供達はそれなりに楽しんでましたので良かったです。
ただ、次は行かないかな。
残念ながら2回目は無いですね。
あと個人的ですが食事は不味い。
テーマパーク等はまぁ、そんなものですが…食べ物を販売してるメーカーなので、不味くて驚いた(笑)!施設も狭いし、長く時間も潰せそうに無いので、そう考えると入場料等の割高感は否めない。
メインのアスレチックなのか?的な乗り物?高いですね。
午前中か、午後からの2時間程度の滞在が良いかもですね。
あえて食事もチャレンジしても楽しいかも(笑)
日帰りバスツアーで行き、ベビースターラーメンの味付け体験をやりました。
説明の通りにソースの分量が計れなくて…まわりもよくわからん!と言ってる人ばかりでしたが、いざ出来上がったら問題なく美味しい。
味付け前のやつもプレーンで美味しかったです!体験は楽しかったですが、施設内は意外とこじんまりしていて、アスレチックなどの体験はさらに料金がかかるし…集合時間前に出てしまい、ベンチで子供とボンヤリしてました。
もう少し外にもフードトラックとかあると良いな〜。
アスレチックや体験教室など子供が楽しめるコンテンツは揃っているけど、こういった施設にしては一つ一つの割高感が否めない。
ただ単純に商品が好きで訪れるなら充分目的は達せると思う。
自分好みの味付で作るベビースターはお酒のお供にちょうどよい。
ネット予約して、近くを観光がてら予定を差し込むくらいがいいのかも。
三重県津市にある、おやつカンパニーが運営しているおやつタウンに来ました。
車で行くと、途中から大きな黄色い工場が見えて来て、そちらの隣にあります。
駐車場への案内はとても分かりやすく、迷わず行く事が出来ると思います。
チケットカウンターでチケットを購入し、館内へ入りました。
館内は写真スポットが沢山あり、とても綺麗です。
万華鏡のスペースを抜けると、さまざまなスポーツが出来る場所、大きな滑り台、ハーネスをつけながら楽しむ事ができるアスレチックスペース等があります。
アスレチックスペースは期待して来たのですが、子どもが移動する時にハーネスについている命綱が色々な所に引っ掛かり、また目玉のターザン移動(ネーミング適当です)も二回やったら終わりというルールで、ちょっと消化不良でした。
時間制の方が分かりやすいと思います。
子どもが一番楽しんだのが落書きコーナーで、体験系には興味を示さず、ただ落書きをしに来ただけになってしまいました。
食事もなんだか無理やりベビースターを乗せる商品ばかりで、あまり魅力を感じませんでした。
その場で少し食べられるサイズのご当地ベビースターとかあれば、買いたかったのですが、ありませんでした。
スタッフの方々は素晴らしく、素敵だったのでもう少しメインのコンテンツで魅力ある物があれば再訪したいと思います。
名前 |
おやつタウン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-255-1082 |
住所 |
|
関連サイト |
https://oyatsu-town.com/?utm_source=Googlemybusiness&utm_medium=referral |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
三重県に本社を構えるおやつカンパニーのアミューズメント施設。
ベビースターラーメンやブタメンなどの人気商品をモチーフにしたアトラクションが数多くあります。
開演当時は7大人00円でしたが、今は倍以上の1