新しく南蔵を建設中、楽しみな施設です。
店員さんの接客、凄く丁寧で色々教えてもらいました!白味醂珍しいですね!蔵の見学も出来ますよ。
原材料が米(酒米とうるち米)と水と醸造アルコールのみで造られている「最上白味醂」というみりんを醸造されている蔵元です。
こちらのみりんを買いに行ったのですが、「糀善(こうぜん)」という銘柄のお酒を造られていて、試飲させて頂いたらとても米の香りと旨みが濃厚で美味しく、お酒も買いました。
趣きと歴史のある建物も見学させてもらいました。
馬場本店酒造限定酒と白味醂 佐原ばやしを購入本醸造でも旨いです。
佐原は歴史のある老舗が多くあり、ここもその一つ。
天和年間創業で300年以上の歴史がある酒蔵です。
酒蔵ですから当然日本酒を醸していて「糀善」という銘柄と明治期にここに勝海舟が逗留したゆかりもあり「海舟散人」という銘柄もあるし米焼酎もある。
みりんも醸造販売していて、今回はみりんを購入した。
新しく南蔵を建設中、楽しみな施設です。
入口すぐに樽とベンチがあり、ちょっとした休憩が出来る。
街中散策後のひと休み、酒蔵の方々の方々の優しさを感じます。
佐原で立ち寄った馬場本店酒造さんは、300年以上も続く老舗なんですね。
本みりんを造ってる酒造さんって今はかなり少ないのではないですかね。
ちょうど佐原の商店街がお雛様を飾る時期だったようで、お店の中庭に面した縁側に古くから平成までのお雛様が飾られてました。
お店の歴史が伝わります。
休憩所もあり、時間は決まっていましたが当日でも酒蔵見学ができました。
どぶろくと柚子酒と大吟醸叶がとてもおいしかったので購入しました。
案内のお姉さんもわかりやすく話があってよかったです。
試飲もあり現代の酒蔵もみれて満足です。
またごま油や他の名産も販売してあり一緒に買えて助かりました。
300年の歴史がある勝海舟も訪れたことがある酒造です、こちらで取り扱っている味醂は江戸時代からの手法で作られておりとても上品な風味です。
昔ながらの材料、製法を守って、日本酒と本味醂を作っておられます。
直売店で本味醂をまとめて購入。
年末ということで、「屠蘇散」をくださいました。
こちらのホンモノの味醂とも、長いお付き合いになりそうです。
駐車場あり。
試飲はやっていない模様。
蔵の規模としては味醂と日本酒でそれぞれ年500石ほどだとか。
1681~83年の天和年間に創業した老舗の酒蔵です!馬場本家酒造の味醂『最上白味醂』は、現在の味醂の概念を壊すほどに美味しい一品で、料理に使うよりは飲んで頂きたい一品です。
味醂は今でこそ、料理に使うものですが、江戸時代では飲み物としての使われ方が一般的で、『美淋酒』として親しまれていました。
実際に飲める味醂はこんな味なのだというのを知っていただくのに是非手に取っていただきたい一品です。
佐原にある老舗の酒蔵。
丁度雛飾りの展示をしていました。
お酒も結構飲みやすかったです。
香取市佐原イにある老舗の酒蔵。
馬場本店酒造は天和年間(1681年~1683年)に初代当主が大和国(現 奈良県)より、水郷佐原と呼ばれるこの地に移って糀屋を始め、天保十三年(1842年)には五代目当主が酒造りを始めたとされている。
以来、三百余年に渡って伝統の製法を守り、日本酒・味醂の醸造を行っている。
馬場本店酒造を語る上で外せないのは、何と言っても【海舟散人(かいしゅうさんじん)】。
フルーティな香りとスッキリとした味わいが特長で、全国新酒鑑評会で何度も金賞を受賞している馬場本店酒造の珠玉の逸品である。
今回残念ながら入手する事は叶わなかったが、(次回入手時には)水郷佐原の歴史に思いを馳せ、心ゆくまで堪能したいと思う。
素晴らしく美味しい日本酒のお店です(^^)
白味醂が美味です。
我が家で愛用しています。
家族や友人にもプレゼントしたり、お土産にしたりしています。
名前 |
馬場本店酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0478-52-2227 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
見学できました。
みりんとかお酒とかも購入できるんですよ。