祭神 天照大御神を主神としています。
名前 |
松尾御厨神明社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63228 |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
祭神 天照大御神を主神としています。
1756年に創建、神領目録に「松尾御厨三石、内六月一石、十月一石、十二月一石」と記されているようです。
明治時代に現在の社命となりました。
明治41年に字鳥居鎮座の山神を合祀し、同年中に大谷神社に合祀したが、その後非公認神社として氏子の総意で分奉斉していた。
昭和になり宗教法人として設立。
東員町の猪名部神社の祭礼・大社祭の上げ馬神事に、松之木地区からも馬を出して祝いますが、その出発の際と帰って来た時は、必ず同社に馬も入れて神様に挨拶をします。
松ノ木地区から馬を出すようになったのは明治6年からのことで、猪名部神社の宮司が代々附近の神職を兼ねていた等の縁があったとされています。
神社には駐車場はありません。