10年ぶりに湊川神社に参拝できました。
御朱印巡りの為参りました。
駅から少し歩いたところにあり騒々しくもなくゆっくり見学出来ました。
関西は商売上手なのか御朱印も種類があり結構頼みましたが全て手書きして頂きました。
係の人も物静かで丁寧な対応して頂きました。
湊川神社へお参りにいってきました!湊川神社は定期的にお祭りをする機会が多く、お盆どきやお正月はお祭りがあって、とてもにぎやかな印象でございます。
お店などが出てますので、美味しいホットドッグを食べたり、ポテトフライを食べたりとお祭りをとても満喫でき、賑やかに、楽しい場所で過ごすことができます。
この日はとても良い陽射しで、青空がとても気持ち良く感じました。
このように天候に恵まれてる日には多くの来館者が、にぎやかにいらっしゃいます。
夜になりますと屋台やお店が立ち並び、盛大に盛り上がる一面もございます。
神戸で魅力的な神社のひとつです。
南北朝時代の武将、楠木正成が殉節されたと言われている場所。
高速神戸駅からちょっと歩いた場所にある大きな神社です。
境内の方はかなり落ち着いていて、夏の暑い日だったのにも関わらず「スーッとサッパリした軽やかな雰囲気」を感じました。
日曜日に参拝のため、伺いました。
御祈祷された方々のために、巫女さんが神楽舞をされておられ、感激しました。
都会にある神社ですが、静かで荘厳。
心地良い神社さんです。
二年前にこちらでお参りして、仕事成就のお守りいただいて、この二年間昇進、昇給の続きなので、今年日本入国できる際にお守りを返納し、新しいのを頂きました。
大事にします。
とても趣がある入り口と、参拝客も多くさすが神戸三大神社といった感じがしました。
御朱印は500円で6種類から選べます。
神能殿という能楽堂があり頻繁に能の公演があります。
湊川神社が祀っている楠木正成公と世阿弥とはゆかりがあると言う説も。
結婚式場もあって週末など雅楽の演奏も聞こえ典雅な雰囲気。
通用門の守衛さん達は通る人に挨拶をして下さり気持ちいいです。
2022 2/17。
雪降りそうな気温と、4回目のまん延防止対策の中、行ってきました。
神戸駅近くに住む友人のおすすめ(笑)阪神だと“ 高速神戸 “ JRだと 神戸駅 “。
阪神地下鉄で湊川神社入口に行けます。
真前です!!とっても近い!!意外に広いのね。
私以外に、参拝する方は少ないでした。
参拝して、御朱印を紙で頂き(500円)地下鉄で帰りました。
今回、全て回りたかったのですが、時間が無いため参拝だけで、失礼しました。
改めて、伺いますね。
都会の真ん中にあるオアシスです。
境内に入ると、神戸市の街中にあることを忘れます。
平日は、参拝客も少ないので、ゆっくり見て回れます。
心が落ち着きますよ。
楠木正成を祀る神社です。
墓所や自刃の場所もあり参拝する事ができます。
歴史ファンは必見です。
すごく気持ちのいい空間でした💕これからも通いたい😊
10年ぶりに湊川神社に参拝できました。
起業して10年営業できましたので、いわゆる御礼参りに、大楠公に再び深く頭を垂れました。
南北朝の英雄である「楠木正成公」が、祀られた「楠公さん」の愛称で親しまれている湊川神社、毘沙門天(多聞天)の申し子とされている大楠公は、智、仁、勇の三徳を備えた忠臣として名高く、母が信貴山朝護孫寺の毘沙門天に百日詣をして授かったと謂われており、幼名は「多聞」と云ったそうです。
その由縁で、神戸七福神では、「毘沙門天」のお役目を担っています。
拝殿天井の絵は必見です。
境内には、大河ドラマの主人公の候補をアピールしているスポットもあり、誘致なんだろうな、、と。
大阪にも同じ様に誘致活動しているスポット有りました。
楠木正成公。
終焉の場…ちなみに湊川神社で亡くなったのではなく、楠公さんが亡くなった場所が後に湊川神社となりました。
負け戦とわかっていながらの最後の戦い【湊川の戦い】共に戦った弟と刺し違え、この地で終焉をむかえました。
江戸時代に水戸黄門さんこと。
徳川光圀公により、この地にお墓を建てました。
お墓には、時の賢人、有名人も沢山参拝されているそうです。
吉田松陰先生、松下村塾門下生、高杉晋作さん、坂本龍馬さん、西郷どん、何度と何度と手を合わせに訪れているようです。
松蔭先生は楠公さんのお墓の文字を松下村塾にポスターのように貼っていたぐらい崇拝されていました。
楠公さんのことが死ぬほど好きだったそうですよ。
7回もお墓参りをし、毎度涙を流されたそうです。
そして明治になり。
明治天皇が。
「楠公こそが、天皇に重臣だ」と。
楠公さんをお祀りし湊川神社と。
特別広々とした境内ではありませんし、目の前は大通り、高速神戸の駅出口も目の前にありますが。
中に入ると。
全く違う場所に行ったような不思議な程、清々しく感じましたよ。
私だけかな?
鹿児島神宮のように社殿の前に緑がありました。
御二方の共通とするお考えだとこんなレイアウトになるのかしら?ここの狛犬は可愛らしいのとお強そうなのといらっしゃいました。
社殿の天井が美しかったです。
神戸駅から歩いてすぐ。
楠木正成が湊川の戦いで敗れここに没した。
幕末、吉田松陰や坂本龍馬など数多くの尊王の志士がここにお参りに来た。
名前 |
湊川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-371-0001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
主祭神の楠木正成公は、智・仁・勇を備えた名将。
ご利益は開運、厄除、交通安全など。
【ご由緒】楠木正成は、鎌倉時代末期、後醍醐天皇を中心とした倒幕の動きに貢献しました。
建武の新政後、この湊川の地で足利尊氏と戦いましたが敗戦し、自刃しました(湊川の戦い)。
殉節した正成公を偲んで、この地にお墓が建てられました。
江戸時代になると、正成公を崇敬された徳川光圀によって「嗚呼忠臣楠子之墓」と記した石碑が建てられました。
最後まで天皇への忠誠を尽くした正成公を慕って多くの人が参詣。
吉田松陰などの幕末の志士も訪れて祭祀されました。
明治元年、明治天皇はこの地に神社を創建するよう命じ、明治5年に湊川神社が創建されました。
現在も正月には100万人を超えるほど多くの人に参拝され、「楠公さん」の愛称で親しまれています。
境内の、正成公が戦死した「御殉節地」と「嗚呼忠臣楠子之墓」は、国の重要文化財史跡に指定されています。