以前から存在は知っていましたがなかなか行く機会が無...
兵庫県内の遺跡に関するいろいろなものが展示されてました。
展望台もあります。
駐車場の場所はちょっとわかりにくかった。
以前から存在は知っていましたがなかなか行く機会が無かったのですが近くで用がありこのタイミングだ!と初訪問。
他の方のコメントにもありますが子供から大人まで楽しめる展示をされています。
また 兵庫県から出土した品々に親近感を覚えながら時を忘れるほど没頭しました。
写真は縄文時代から江戸時代までの器の変遷。
わかるようなわからないような。
どの時代にもスケールの大きい器があったことも驚きです。
入館料200円は安過ぎます!
出土した刀剣や壺、瓦等様々な歴史ある物が展示されていて、歴史を感じる事ができます。
また、展望台に上がるエレベータから展望スペースに上がると綺麗な景色を堪能する事ができます。
弥生末期~古墳時代の大中遺跡に隣接した施設です。
主に県内各地の遺跡における発掘成果をもとに、石器時代からの人々の暮らしを知ることができます。
昔ながらの素材、技法で造られた舟等、展示物も面白いです。
子供向けに、遺跡の発掘や、昔の火起こし等、色々な体験もできて楽しめそうです。
2023年1月29日に行きました。
兵庫津展をしてました。
先日兵庫津ミュージアムに行ったので、面白かった。
ここは大中遺跡公園にありますが、山陽電鉄播磨町駅から喜瀬川沿いを歩いて約20分のルートで来ることにしてます。
喜瀬川沿いは穏やかな雰囲気があってとても良いです。
そして考古博物館内にはカフェすまいる おおなかがありコーヒー飲んだりひと息つけるので、いつ来てもいいですね。
展望台に上がると周辺が一望出来る。
近くにある円満寺の五重の塔も綺麗に見える。
館内展示も充実してて、遥か昔の様子がイメージ出来、とても満足出来ました。
子どもが小学生の間は、雨の日や長期休暇などに、よく行っていました。
入館料は大人が200円いりますが、高校生以下は無料。
コープさんの会員証があれば、さらに団体割引価格になります。
宝さがしのような発掘体験、パズルや、仕掛けのある展示、装束を着たり、見るだけでなく体験できるコーナーもありますので、大人だけの料金で 親子で楽しめる博物館です。
また、資料コーナーでは、パソコンを使って縄文時代や弥生時代のクイズに挑戦できます。
小さい子はパソコンをはじめて使う体験になるかもしれません。
体験コーナーでは、組紐づくりや、勾玉ネックレス、石包丁づくり等毎日行っています。
(コロナ禍で休止中があるかも)屋外には竪穴式住居が!これも、映えるかも😂考古博物館は、公園とずーっと繋がっているので、屋外遊びとセットで寄ってもいいかもしれません。
古墳好きですか? no⇛他へ yes⇛続けて読むか、直ぐに行きましょう!古墳の資料が無料で読み放題!貴重な文献や刊行物も無料で読み放題!棚に美しく並べられており、閲覧用の清潔な机と椅子も快適な空間に用意してくださっています。
古墳以外にも、各県、地域、離島等に関する、研究者の方々の著書も豊富に古代、周辺諸国との関わり、古墳をつくったかもしれない地方豪族に関する文献、等々 あっという間に時間が立ちます。
でもご安心下さい!駐車場も一日三百円(1時間ではない)ですから展示の閲覧をする場合は有料ですが、資料の閲覧は完全無料です。
外には広大な公園があり、人も犬もゆったり散歩できます。
展望塔へもエレベーターがあり、バリアフリーで登れます。
それほど高くないですが、立地が良いので気持ち良く景色が眺められますよ是非足繁く通って、古代の謎を解き明かしましょう!
大人も子供も楽しめる施設です。
受付や係の方もとても親切で丁寧な接客でした。
星四⭐️つは、駐車場や場所がめちゃくちゃわかりにくい😱んですよ。
なので総合で星四⭐️です。
大人も子供も楽しめる施設でした。
兵庫県は太古の遺跡が多いところということで様々な資料を見ることが出来、子供も遊ぶ物が多くて楽しんでいました。
カフェでは軽食をとれ、エビピラフやシフォンケーキで子供の空腹を満たしてとなかなかに良い感じにエンジョイ出来ました。
施設は綺麗でオムツを替える設備などもしっかりしているので小さいお子さま連れでも大丈夫だと思います。
駐車場は裏手の住宅街から入るので少し分かりづらいですが、ナビを信じていけばたどり着けると思います。
金印作りの体験をしました!(1000円)ボランティアさんも手伝ってくれてお勉強もさせていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました(╹◡╹)大中遺跡だけでなく、色々な展示物があり凄く楽しめたのと、お土産も凄く可愛いものばかりで、沢山買ってしまいましたwww次は土器作りをしに又来たいと思います(╹◡╹)
東播磨ファンタジースタンプラリーで訪問。
こちらの施設にはマンモスと原始人のキャラクターがいます。
こちらはとてもきれいな施設で、さまざまな体験設備があります。
定期的に特別展示もあり力が入っているなと感じます。
子供向けの発掘体験は完全予約制なので注意が必要です。
入館料は必要ですが、療育手帳があれば介助者も一名は無料となるので気軽に楽しめます。
縄文時代、弥生時代からの歴史を体験することができ、昔の人の服を着ることもできます。
(現在はコロナでできなくなっています。
)館内の至る所を係の方が頻繁に消毒をしており、ただただ感心いたしました。
良き施設を今後も維持していただきたく思います。
大中遺跡公園と併設された博物館です。
色んな時代の土器の展示物などがあります。
展望台からの景色がいいですよ。
名前 |
兵庫県立考古博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-437-5589 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
体験コーナーも充実しており子供連れには最適な施設だと思います。