4月17日土曜日に来観しました。
平日の午前中に伺いましたとても静かでリフレッシュには丁度よかったです今彼岸花が咲いていて綺麗でした入口近くの虹だんごさん評判通りで大っきくてとても美味しいお団子でしたまた行きたいと思いました。
このお寺さんの参道に生える八重桜は素晴らしい。
境内にある美味しいお団子屋さんでお団子を食べながら眺めると最高です。
参道にあるお団子屋さんに行きたくて参拝させていただきました。
山門、本堂ともに立派なお寺さんです。
山門にある仁王像も立派でやかんはライトアッシュされる様です(見てみたい)。
ご本尊は不動明王様を祀られています。
お団子屋さんは有名なお店で「虹だんご」さんです。
大きなお団子で一串に3個のタイプです。
つれの分とあわせて、みたらしと生醤油を各2本づつ頼みましたが、ずっしりです(笑)ビックリ❗しました😳やわらかくてとても美味しいお団子です。
近所に欲しいお団子屋さんです。
7時半すぎ、山門をくぐると仕込中のおだんご屋さんから美味しそうな香りがする中訪問。
関東3不動尊にも数えられ越谷最古と言われていますが、お堂などは比較的新しいようです。
こちらの境内にある『虹だんご』さんを訪ねました。
おだんごを食べたくて行きましたが、その前にお参りもさせて頂きました。
徳川家康所縁のお寺だそうで、山門正面の額は松平定信の手による文字だそうです。
とても閑静な感じで、気持ちが安らぎました。
おだんごもとても美味しかったです❗
桜が満開の時期は本当にきれい参道にある虹だんごはとても美味しくておすすめです。
静かなお寺です。
お地蔵さまや池などがありのんびり見て回れます。
境内にはお団子屋さんもあってオススメです。
時々行きますが時間がゆっくり流れている感じ♪
詳しい情報は他の方がたくさん書かれておられるので細かくは書きませんが、良弁僧正の開山、松平定信公の揮毫されたとされる山門の山額「真大山」、徳川家康所縁の数々(非公開)、思わぬ錚々たる顔ぶれにびっくりします。
さすが越谷市内最古の寺院なだけあります。
また今度、ゆっくりお参りさせていただければと思います。
レイクタウンや久伊豆神社の陰に隠れて、大相模不動尊は恥ずかしながら最近まで知らなかっただぬ。
関東三大不動に数えられる、越谷で一番歴史のあるお寺だぬ。
情緒溢れる素敵なお寺だぬ。
季節ごとに何回か訪れてみたけど、その度に、梅や八重桜が咲いてて綺麗だったぬ。
今は彼岸花が咲いてるだぬ鎌倉風建築の山門や金剛力士立像が立派で、境内も広すぎず狭すぎず非常にいいだぬ。
境内にある虹だんごも美味しくて、毎月参拝したいお寺だぬ。
境内には人懐っこい猫ちゃんがいて、虹だんごさんのあたりで寛いでいる事があるだぬ。
猫ちゃん目当てで訪れている人もいるみたいだぬ。
駅から大相模不動尊行きのバスが出てるけど、本数が少そうなので車がベストかも…。
駐車場は多分10台以上は停まれるかな〜(たぶん)
歴史の古い不動尊。
500年の樹齢とも言われるタブの木がある。
武蔵の国にある「大相模不動尊」とはなんだろう、と思って参拝。
開基は8世紀中葉。
「まつわる人々」がいろいろビッグネーム。
ご本尊の不動明王を彫ったのは東大寺を開いた良弁(ろうべん)僧正、天正年間には天下取り前の徳川家康が投宿したのでその夜具が残り、また家康は小山評定から関ケ原に取って返す途上で戦勝祈願をし、山門の山号の額は松平定信の揮毫だという。
広い境内はよく整備され、駐車場も十分あり、茶店も営業している。
「ぴんころ地蔵」なんぞというキッチュな代物もある。
結局、なんで「相模」かがわからない。
一時期北条氏が尊崇していたとのことなので、そのへんが関係しているのか。
4月17日土曜日に来観しました。
駐車場も30台以上のスペースとトイレも完備されています。
可愛ぴんころ地蔵と境内に有る茶店の団子も是非ともご賞味下さい。
又、徒歩間3分の河川敷で鯉のぼりの大群。
散策コースに最高ですね。
静かなお寺。
落ち着いている。
門に、入った所にあるお店のお団子がとても美味しいです。
関東三大不動の一つで越谷市内では最古の寺院と言われているお寺🙏お寺自体は余り見所は少ないし、圧倒されるのは薄い😌一番圧倒されたのは市の指定文化財に指定されている巨大な山門です✨✨✨山門に掲げられている山号「真大山」の額字はあの寛政の改革で有名な江戸時代中期の大名、老中・松平定信公が書かれた文字なのでかなり必見です💁さらに非公開ですが徳川家康殿が鷹狩の際、宿泊した時にご使用になられた市の指定文化財に指定されている寝衣や徳川家康殿が当山に度々訪れた時にご使用なられた葵の御文の湯呑み椀や関ヶ原合戦に行く道中にこの当山に戦勝祈願の為に奉納した備中長船祐定作の太刀や軍事・外交に長けていて下総国方面の軍権を任されていたり鷹の飼育名人だったりまた武人画家として優れていた戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した武将、後北条氏の家臣、玉縄城主、岩槻城城代・北条氏繁公が岩槻城の繁栄祈願を祈った市の指定文化財に指定されている定書などを所有しています🦉また御本尊の不動明王像はあの東大寺を開山された奈良時代の華厳宗の大僧・良弁上人が一本の大木の本木部分をお使いになられてお彫りになられた秘仏です✨✨✨境内には生きている間はピンピンと死ぬ時はコロリと死ねる様にと言う願いを込めて建立された凄く可愛いぴんころ地蔵尊様や市の指定天然記念物に指定されている青々しいタブグスなどもあります🌿🌿🌿ぴんころ地蔵尊近くに咲いている梅の花は儚げて美しかったです🌸🌸🌸狛犬像が小さいながら可愛いです😊参道から見る山門も格好良くてヤバいし、フォト好きやインスタ好きな方にはオススメです📷ちょっと疲れたら参道横にはある虹だんご屋で一休みするのも良いかもです🍵
名前 |
大聖寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-986-4640 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
徳川家康が訪れた寺。
参道には団子屋があり、ベンチが設置しており団子を食べながらゆったりと過ごせる。