時間帯もあって何処にするか悩んだ末に立ち寄りました...
特にゴロチキが、お気に入りな松屋さんで、ランチして来ましたぁ。
この日の期間限定は、カットステーキのビーフストロガノフでした。
牛肉の旨味と玉ねぎの甘味が絡んで、口の中でコクの溢れる感じで、味わいが広がって行きます。
ゴロッと入った牛肉のカットステーキや薄切りのビーフを絡めて、ご飯と一緒にパクッとすれば、食べ進める手が止まりませしぇん。
あまりにも、ご飯との… いえ、ここは横文字で、ライスとビーフストロガノフの相性が抜群なので、お味噌汁の存在を忘れる程でした。
友人と遊びの帰り道、時間帯もあって何処にするか悩んだ末に立ち寄りました。
コロナ禍からか?食券を購入して空いているテーブルに着席して待てば自分の注文した物の調理が出来上がるとアナウンスとモニターで表示され受け取りに行くスタイルに変わりましたね。
初めての訪問。
あるのは知っていたけど、なかなか行けなかったので、今日来てみました。
食べてみて、とてもおいしかったです。
また行きたいと思いました😆
お料理の味はいい。
提供もスピーディ。
接客もいい。
隣席との仕切りもきっちり設置されてる。
でも、店舗出入り口付近の導線?が非常によくないと思う。
券売機、消毒液、入店して2つ目の扉。
それぞれの位置が近すぎるというか干渉してるので、人の導線がぶつかる、ぶつかる。
ランチタイムとかはとくに・・・入店する人と退店する人の導線が交錯。
なかなかのストレスフルな感じだった。
素人考えにすぎないけど、消毒液を置く場所を変えるだけでも多少は違う気がする。
←入店時だけでなく退店時にシュッとやりたい人もけっこういるんです。
お腹に入るもの以外も含めてすべてが、外食が提供する体験だと思う。
もうすこしだけスマートになってくれたらうれしいと思う。
新しく始まったハンバーグ定食が美味しい。
毎回、楽しみにしてますが、ボロネーゼ良いです。
サービスがよい。
ハンバーグセット、お肉がジューシーでサラダ味噌汁付きで安い😆味最高。
接客、店内の清潔感、メニュー···全て可もなく不可もなく普通。
不快に感じることはないと思います。
ドライブスルーもあって寄りやすい。
こちらの店舗は出来た料理をカウンターに自分で取りに行く方式。
店員さんはフロアには出てきません。
テーブルも自分で拭きましょう。
カウンター付近が、ちょっと雑巾臭かったので☆をマイナスです。
店舗は大きめです。
お昼前に行ったので、とてもすいていましたがどんどんお客さんが入ってきました。
清潔感がある店内です。
変わらぬ味とボリュームはフランチャイズのよいところですね。
松屋は個人的にはカレーが旨いと思うのですが。
また色々メニューが増えていて、毎度迷うのです。
やっぱりテイクアウトよりここでいただくほうが3割増し位旨いですね。
限定復活シュクメルリ!食べて来ました!さつまいもとガーリックが効いた濃厚チーズソースがさつまいもと鶏もも肉に絡まってとても熱々でしたが美味しく頂けました◎チーズソースをご飯に掛けたらこれがまた美味しくて、ご飯がもう1杯欲しくなってしまいました!ご馳走さまでした!
牛丼屋だと松屋が一番好みです。
何故か少数派だけど。
チケットの買い方 分かりにくいです。
後ろに人が並びはじめたので、食べずに帰ってきました。
御飯おかわり無料は嬉しいが、ソーセージエッグ定食が好きで朝、松屋を見つけると入るが、この店の玉子焼、底が焦げてて出来上がってるし、ソーセージが白身に引っ付いていた。
食券購入と同時に厨房にオーダーが入り、出来上がったら食券に記載された番号がモニター表示されます。
ドライブスルーもあり、慣れた人には非常に利用しやすいと思います。
逆に年配の方は少々戸惑うかも。
牛丼は大手の中では一番醤油が立った味付けです。
2018.11.1 オープン。
24時間営業。
11.20から定食メニューのごはんはおかわり自由に(券売機からも対象メニューに大盛などの設定はなくなりました)。
浜松市内では最初のセルフサービス店です。
入口の券売機(2台のうち1台は交通系ICカード対応)で食券を購入したらそのまま着席して待ちます。
テーブル席、カウンター席あわせて30席ほど。
お料理の準備ができると、店内2ヶ所のモニター画面と音声で食券に記載の番号が告知されます。
お料理の提供、お冷と温かいお茶、お膳の返却はセルフサービスです。
国道152号沿い(西側)で便利な立地ですが、南進して来ると直接右折で入ることができません。
通り過ぎた先、マクドナルドの交差点を右折して裏通りからアクセスできます。
ドライブスルーもありますが、北進から左折で入らないとレーンに進めないかも。
駐車場が広く、満車で困ることはなさそうです。
R2.1.10R1.10.4R1.7.17松屋の牛丼も久しぶりに食べたかったが、期間限定のメニューが定期的に出るので思わずそちらを選んでしまう。
今回は回鍋肉定食と、SNSで味玉カレーのメールが来たがさすがにカレーもとは行けず…味玉と牛皿を頼んだ。
チェーン店の焼き物料理は、一般の食堂の様にフライパンでいちいち焼くシステムではないと思うが、十分美味しくご飯によく合った。
(余談)たまたま隣の席に座った人が鰻丼を頼んでいたが、店員が味噌汁を付け忘れていた。
松屋は店内飲食ならカレーにも味噌汁が付くので、丼物や定食では味噌汁が必ずある。
R1.5.21当日たまたま松屋から今日から和風タルタルチキンスタートのメールが来て、その方面に用事もあったので食べに行った。
前に来た時ドライブスルーの所に21~9時までドライブスルーのみ営業の張り紙があったが、聞いてみたら2月には完全24時間営業戻っていたらしい。
H31.2.69:30頃朝ごはんとして食べに行った。
1月から営業形態が変わり、ドライブスルーは24時間営業だが店内飲食は9:00~24:00のみの営業に変わってしまった。
最初は夜間の営業の費用対効果の関係で、深夜は従業員二人体制では収支が合わないためと思ったが…、バイト募集の時給を見る限り人手不足でやりたくてもできないのが大きな要因なのかと想像してしまう。
H30.12.19ひさしぶりに食べに来た。
この店だけなのか松屋全店なのかわからないが、店内で定食を頼むとご飯はおかわり自由になっていた。
なので以前は食券自販機にご飯のサイズで料金が違っていたので、ボタンの種類が別れていたが今はない。
これはやよい軒のご飯おかわり無料を意識してか?今回は期間限定のプルコギ定食を頼んだ。
一緒にクーポンカードも付いてきて、来年の2月末まで割引きができるようだ。
すき家が200円でスキパスを買うと、期間限定で該当商品が70円引きになるキャンペーンへの対抗策なのか?(余談)北から152号線を来た場合はマクドナルドの交差点でUターンすると以前書いたが、マクドナルドの裏手の細めの道路から松屋の駐車場に入れるので、よほど大きい車でなければUターンで入るより気楽に行ける。
H30.11.14今月1日オープンした浜松で3店舗目の松屋。
152号線の浜松市中央警察署から南へ浜松駅方面にある。
中央分離帯のある片側2車線道路の西側にあるので、浜北方面から来ると松屋の先のマクドナルドの交差点でUターンする必要がある。
松屋が何年かぶりに個食すき焼き定食をやると言うので、昨日ネットで松屋のメニューを確認したら浜松に2店舗しかないはずの店名が3つあったので…(?)と思って調べたら新規オープンしていた。
ここはセルフ方式で、この近辺の牛丼チェーンではたぶん初めてのシステムだった。
元々松屋はやよい軒やなか卯のように食券自販機方式であったが、自販機で発券すると同時に厨房に発注が入り、お客は食券を持ったまま(お茶や水はセルフ)席に着く。
食券には発券番号が付いていて、モニターとアナウンスで発注した料理をカウンターまで取りに行く。
食器の返却口も隣にあるので食べ終わったら自分で返却する。
今日目的のすき焼き定食は、他のチェーンのようにお肉増量も選択できる。
吉野家やすき家のように卓上コンロ形態(やよい軒は鍋敷き形態)で熱々が続く。
他店と違うのは始めから卵は生か温玉か選択できるのと、松屋の定番の味噌汁が付く(豚汁への変更も可能)。
初めて松屋のすき焼きを食べて驚いたのは、すき焼きには牛肉以外には豆腐と薬味のネギのみ。
白菜や白ねぎなどの野菜やしらたきは一切入っていない。
肉を楽しむには利にかなっているが、すき焼きと言うより肉鍋と言うべきか?追加で野菜も頼めれば嬉しいが、すき焼きの中の豆腐が煮込んだ形跡が全く無かったので、鍋に汁と牛肉と豆腐入れてすぐ卓上コンロに乗せて出しているだろうから、煮込む手間はシステム的にはないのだろう。
出来れば野菜を追加出来て、少しは煮込んでほしい。
松屋の楽しみは牛丼だけでなく、期間限定も含めた定食やカレーも楽しめるのでまた食べに来たい。
こぢんまりとして、清潔感のある店内。
食券購入のシステムもいいですね。
浜松市中区高林にある松屋です。
24時間営業です。
セルフサービスのお店なので、定食頼むとご飯おかわり無料なのでお腹いっぱい食べれます。
システムが合理化されててささっと食べれた。
セルフサービスに特化したお店。
私が入ったときは作る人、ひとりで運営されてました。
券売機で食券を買い、入ってすぐに給茶機、これが薬用にぬるめのお湯も出るボタンもありナイス。
食券を買った時点でオーダーは通っていて、出来上がると食券に書いてある番号でアナウンスとディスプレイにも表示が。
券を持って配膳口に出すと半券と引き換えに商品をもらう。
食べ終わったらトレーをセルフで返して退店。
これからの人手不足の時代を見据えたしくみだなぁと思った。
152号線沿いの松屋。
食券券売機二台、うち1台交通系ICカード支払い可能(TOICA加盟店)。
食券式なのは他店舗と変わらないが、食券が番号で管理されており、各自席を確保して番号が呼ばれたらカウンターに持ちに行くシステム。
ここまでセルフサービスなのは割と珍しいです。
名前 |
松屋 浜松高林店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6856-3569 |
住所 |
|
関連サイト |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000001914 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
牛丼や焼き肉も美味しいけれど、『肉うどん』も美味しいのです♪