時々食べたくなるお料理です。
日本酒の好きな方、お勧めです!大将のうんちくを聞くのは楽しい🎶
料理も、お酒も抜群です。
日本酒をお任せでお願いしました。
贅沢なお酒がたくさんあって、美味しすぎてたくさん飲みました。
山芋の鍋があっさりしていて、やさしい食事でした。
お酒の種類が豊富。
久しぶりに利用させていただきました。
蕎麦が変わらず美味しかった。
いろいろな日本酒が楽しめました。
マスターに日本酒のお話を聞くのも楽しいです。
お料理は何時もと同じ内容ですが、時々食べたくなるお料理です。
最初の数種類の小鉢の惣菜、雲海鍋、最後の店主が打った手打ち蕎麦(絶品)店主が日本酒がお好きらしく、常時沢山の種類の日本酒を置いており、店主のお勧めで出してくださいとお願いすると、1回づつ説明をしてくれて色々な日本酒を出してくれます。
日本酒すきにたまらないお店です。
2019年の田川の氾濫でお店は床上まで浸水してしまったそうで、再開までかなりのご苦労があったそうです。
数少ない落ち着けるお店なので永く続けて欲しいです。
手打ち蕎麦が美味しいです。
民家の居酒屋で、秘密感満載。
ご主人一人できりもみしているので、大変そうでしたが、おもてなしは十分。
ゆっくりできて、美味しいお酒も飲めて、良かったです。
日本酒がお好きな方には、おすすめのお店です。
種類が豊富です。
名物の雲海鍋、蕎麦、天婦羅、お薦めの日本酒何れも美味しかった❤️
お店の好みはあるものの和テイストなお店です。
お店にある日本酒は美味しいものばかり👍あと、締めのお蕎麦が美味しいです。
ただ、お店の場所がわかりにくい💦隠れ家的なお店ですね(笑)
5000円で飲み放題付きで、料理も美味しくてまた来ます。
雲海鍋は出汁の味が秀逸でほぼ残らず完食!締めのそばは飲みすぎて食べれなかったので、今度そばを食べに来ます。
飲み放題付きで5000円、時間はかなりゆっくり飲ませてもらえました。
お料理も突き出しが五品ついてきて、お得感がありました。
どれもおいしかったのですが、玉ねぎをはんわりにして焼いておそらく味噌マヨネーズをつけたものと、山芋をふわふわにしたお鍋が特においしかったです。
〆のお蕎麦はこだわりの手打ちで、薬味のネギまでフレッシュでした!日本酒がとてもおいしくて品揃えが良く、目利きのご主人の話を聞きながら飲むのも楽しみの一つだと思います。
何が出て来るかは、そのときのオススメでお願いするのが一番お得に飲めるとは思います。
お酒も料理も美味しいです個室で仲間と楽しく過ごせるところ。
日本酒が豊富です。
お酒に詳しいご主人の蘊蓄がすごいです。
お料理も美味しくて、冬の雲海鍋が絶品です。
〆のお蕎麦も数種類出てきて、そのクオリティーも高いです。
隠れ家的な雰囲気も素敵です。
再訪 雲海鍋の時期ですね。
やっぱり美味しい🎵
地のものを使った食事と、小民家改造した佇まい&マスターこだわりの日本酒。
これならこの値段もしょうがないか。
おいしい日本酒の飲める隠れ家のお店。
日本酒はいいけど、料理が今一つ…
お酒のお話もお酒も美味しいし、静かで雰囲気も良くて、良いお店ですね。
日本酒の種類が豊富。
お任せで頼むと、主人の講釈つきで順番に出してくれるのが、また楽しい!締めのお蕎麦も、また絶品です(^。^)v
食べたことのないような鍋が食べられます。
ご主人のお酒にまつわる雑学を伺いながら選んで頂いた日本酒はどれも大変美味しいです。
知る人ぞ知るといった雰囲気も良いですね!
雰囲気 味 良かった。
一軒家を改築したと思われる居酒屋。
居酒屋と言っても、店内は広くキレイで、個室もあり。
全体的に上品な雰囲気が漂い、会食でも使えます。
コース料理が基本で、日本酒も量り売りでラインナップも豊富。
もれなくマスタのご高説が拝聴できます。
店員の態度が高圧的、不愛想、スタッフに料理の知識なし。
名前 |
東橋 八寸庵 花子 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-643-2535 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 17:30~22:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お客様と初めて訪れました。
一人5品の小鉢からスタート。
美味しいお刺身、マグロ3品盛、アオヤギのなめろうや雪見鍋など、お酒が進む料理がふんだんに。
そして大将のお酒のペアリングも素晴らしい。
締の蕎麦も旨し。
また訪れたいお店です。